Twisted Works Official BLOG

シボレーC1500、サバーバンを所有していますトラック好きの自動車修理工の作業日記です。

タホ    終わりに向けて

2012-06-08 01:25:20 | インポート

タホの続きです。

エンジンのほうも、今のところトラブルもなく順調です。

燃料ポンプ、スクリーンも交換!

燃料漏れもなく、良いようですので足回りです。

 

この車両もフロントブレーキホースがアッパーボールジョイントに当たっています。

嫌ですね、、、、

金属部分を曲げてあたらないようにします。

ここが当たってる車は本当に多いので確認してみてくださいね。

 

フロントステアリングリンケージもリフレッシュです。

オーナーさんがご自分でグリスアップされる様ですが入れすぎですね!

ここまで入れなくても良いと思いますよ。

ロアアームのブーツは入れすぎのためでしょうか?パンクしています。

掃除が大変ですがここまで綺麗にしましたよ。

フロントホイールの裏側もグリスでべっとりです。

こちらも掃除!

ホイールの裏側もコウでありたいもんですね。

よく見えるところではありませんが、綺麗に越したことはありません。

 

リアブレーキもホイールシリンダも交換。

エア抜きも完了!!

もう一息です。

 


エンジン始動~足廻り

2012-06-02 09:37:25 | インポート

長くお預かりしていますタホですが、エンジン始動にこぎつけました。

オイル、水等の漏れもなく順調にかかっています。

冷却水系統のエア抜きをしながらサーモスタットの動きも確認です。

こちらのほうも良いようですので一度エンジンを切り、燃料ポンプの交換です。

 

燃料ポンプの交換はタンクを下ろすようですので、そのためにロールパンを外します。

ステップバンパーならすんなり行くのですが、ロールパンの場合はタンクを止めているネジがロールパンにかぶってますので傷をつけないためにも取り外します。

無事に下りました。メキシコタホの場合、ポンプに種類がありますので降ろして確認→部品発注です。

部品待ちの間に、運転席アウタードアハンドルの交換です。

がっちりデッドニングしてあります。

内張りについているビレットパーツも外します。

こちらもボディー色にあわせて塗装に出しますのでその間にブレーキやっていきます。

来週末を目指してがんばりますよ。

 

その他途中でバイパーも整備です。

これはすごい車ですね。

下回りも普通の車ではありません。

こんなのは一生乗ることが出来ないと思ってましたがありがたいことです!!

街中は3速までしか要りませんし、加速もすさまじいですよ。

速い車、、、、、、、、、欲しいなぁ、、、、、