四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

白樺高原のアサギマダラ

2012-07-30 15:17:00 | 甲州・信州への旅
白樺高原の女神湖へ。ここに来たのは、1986年8月と1990年8月だと古い旅行案内書に書き込みがあったので、22年振り。

ペンションにチェックインするまで少し時間があったので、女神湖畔を散策しました。湖畔の湿原の木陰で、3頭のアサギマダラがヒヨドリバナを訪れていました。


アサギマダラ♂(7月25日 15:09)



ペンションの庭の斜面には、シモツケとヒヨドリバナが咲き乱れています。1頭のアサギマダラ♀が一瞬日向のシモツケの花に止まる仕草を見せました。珍しいなと見ているとすぐに舞い上がり、半分木陰のヒヨドリバナに止まり、少しづつ移動しながら吸蜜を続けました。


アサギマダラ♀(7月26日 16:46)



この雌はまったく僕を恐れなかったので、18-55mmレンズの至近距離で撮影。





アサギマダラは、南西諸島から海を渡って本州にやってくる渡りの蝶として有名ですが、西日本や東海・関東南部でも幼虫で越冬し、春に羽化し、夏には中部山岳地帯や東北地方など冷涼な地へ移動し次世代を発生することもよく知られています。この白樺高原で過ごすアサギマダラがどこで発生し旅してきたものか解りませんが、毎年必ず夏の高原を訪れるなんて愛すべき存在だ、といつも感じています。



アサギマダラは、体に毒を有しているので鳥に襲われることがなく、そのため、緩やかに舞うように飛ぶ、と考えられています。

この旅で、ヒヨドリバナ(ヨツバヒヨドリを含む)以外で吸蜜する姿は見かけませんでした。

コメント (8)