四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

ウラギンヒョウモン初見

2017-05-26 15:41:00 | 相模原・県央
5月22日

里山の花壇の一角や草地の一角にムシトリナデシコが咲いています。


ムシトリナデシコ

ウラギンヒョウモンはノアザミやムシトリナデシコによく集まります。4月に食草のスミレ類が咲いていた草地を訪問すると、3頭いました。

※1枚目のムシトリナデシコ花壇の場所と2枚目のウラギンヒョウモン観察地とは異なります


ウラギンヒョウモン♂

5月下旬のウラギンヒョウモン出現を期待していたのですが、予想が的中。去年より10日ほど早い初見となりました。なぜこんなに早く見付けられたのか、色々想像を巡らせています。

♪初見一覧

数が増えてきたのでリストは5月以降としました:

5月2日  ヒメウラナミジャノメ
5月2日  ジャコウアゲハ
5月5日  モンキアゲハ
5月5日  アオスジアゲハ
5月5日  ダイミョウセセリ
5月8日  ミヤマカラスアゲハ
5月8日  クロヒカゲ
5月11日 アオバセセリ
5月11日 オナガアゲハ
5月12日 クロアゲハ
5月12日 コチャバネセセリ(未撮影)
5月16日 コジャノメ
5月16日 イチモンジチョウ
5月16日 アサギマダラ
5月16日 スミナガシ
5月21日 アカシジミ
5月22日 ウラギンヒョウモン
5月22日 イチモンジセセリ
コメント (2)

アカシジミを初見

2017-05-21 16:37:00 | 相模原・県央
5月20日

地元の雑木林2か所でアカシジミが出現しました。
1頭目は、現地到着後林縁を歩くと、ミズキの近くの草地林縁でアカシジミが飛び出したので撮影できました。


アカシジミ 9:22

2頭目は帰り際で、運転席からアカシジミが舞い下りるのを見付け撮影しました。


別個体 11:55

2015年5月20日、2016年5月15日初見だったので、1昨年並みの初見日です。

昨年のクリの開花は一番早い木で5月18日でしたが、今年はまだですぐに咲く気配はないようです。


クリはまだ蕾

イチモンジチョウは5月18日に当地の初見でしたが、もう産卵植物を探索する♀がいました。


産卵植物探索中に休憩するイチモンジチョウ♀

食草のスイカズラが開花し始めました。


スイカズラ

キアシドクガが大量発生したため、ミズキがまとまって食害され、林内のところどころにぽっかりと明るいエリアができています。そのエリアなどで、ダイミョウセセリが激しく争うのが観察されました。


ダイミョウセセリ


別個体

最後の1枚は、つま先立ちになっていて、今にもスクランブル発進しそうです。

コメント (4)

「ひよっこ」今日放送のロケ地は相模原公園

2017-05-19 19:33:00 | 相模原公園・北公園
「ひよっこ」今日放送のロケ地は相模原公園 2017.5.19

ドラマでは日比谷公園の噴水という設定ですが、ここは神奈川県立相模原公園。新聞の地方版に相模原公園でロケした場面が5月の連休後に放映と出ていたので待っていましたが今日でした。
場所はメタッセコイア並木に囲まれたフランス風庭園。家から車で15分のところです。









相模原公園→こちらをご覧ください
コメント (2)

渓流沿いの蝶(2)

2017-05-17 16:39:00 | 
渓流沿いの蝶(1)はこちらをご覧ください。

5月16日
晴れの予想が裏切られ曇りがちで現地の気温も約18℃(11時15時)と低く、蝶影は薄めでしたがアサギマダラとスミナガシに出会え、コジャノメ、イチモンジチョウとともに初見となりました。


コジャノメ、イチモンジチョウは砂利の上での休止。無彩色で面白みに欠けますね。


イチモンジチョウ


コジャノメ♂


同一個体


スミナガシは帰り際の薄暗い路上で長時間吸水するのをじっくりと撮影。
気温が低いせいか近づいても不活発でした。薄暗いためフラッシュをたくとまったく異なる色あいになったので、ISO 3200に上げて撮影しました。


スミナガシ

アサギマダラは渓流沿いの高所をゆっくりと飛び去り、撮影できませんでした。

民家のオオムラサキツツジにはカラスアゲハが2頭来ていました。


カラスアゲハ

ここで今年の初見一覧を。

♪初見一覧
3月03日  ベニシジミ、モンキチョウ、モンシロチョウ
3月20日 コツバメ、ミヤマセセリ、スジグロシロチョウ
3月22日 ルリシジミ
4月10日 ツバメシジミ
4月12日 ツマキチョウ
4月15日 キアゲハ、アゲハチョウ
4月18日 ヤマトシジミ(すでに汚損)
4月19日 コミスジ
4月20日 ウスバシロチョウ、ツマグロヒョウモン
4月23日 カラスアゲハ
5月2日  ヒメウラナミジャノメ
5月2日  ジャコウアゲハ
5月5日  モンキアゲハ
5月5日  アオスジアゲハ
5月5日  ダイミョウセセリ
5月8日  ミヤマカラスアゲハ
5月8日  クロヒカゲ
5月11日 アオバセセリ
5月11日 オナガアゲハ
5月12日 クロアゲハ
5月12日 コチャバネセセリ(未撮影)
5月16日 コジャノメ
5月16日 イチモンジチョウ
5月16日 アサギマダラ
5月16日 スミナガシ

いよいよゼフィルスの季節がやってきますね!
コメント (6)

渓流沿いの蝶(1)

2017-05-17 16:24:00 | 
5月12日

最高気温27℃の予報。林道は23~24℃で凌ぎやすかったですが、正午頃から曇りがちになり苦戦しました。

オナガアゲハが多数ミツバウツギで吸蜜を繰り返していました。


オナガアゲハ


オナガアゲハ(別個体)

数は少な目でしたが、サカハチチョウはミツバウツギでの吸蜜や地面で止まる行動が見られました。


サカハチチョウ


サカハチチョウ(別個体)

アオバセセリは1頭しか見られませんでした。薄暗いのでフラッシュ撮影しまあしたが、眼が光ってしまう難点がありますね。


アオバセセリ
コメント