9月14日、ようやく猛暑が去りさわやかな晴れ。3時ごろ、澄んだ青空の北の方に真っ白な入道雲(積乱雲)が眩しいくらいに光っていました。自転車を飛ばして近くの広場に行き、しばし入道雲の様子を眺めていました。

15:55
火山の噴火のように沸き立ち、次々に姿を変えていく様子が手に取るようでした。

15:57

16:01
積乱雲は山並みのように横長に連なっていました。

16:04
9月14日に寒冷前線が本州を南下し、関東地方にはようやく秋の空気が入り込んだのですが、午後からあちこちで積乱雲が発生したようです。
ちょうど16時頃に民主党代表選の開票結果がTV中継されている画面に「横浜・川崎方面に大雨・洪水警報発令」と出ていました。日本気象協会の過去天気で9月14日16時前後の雨雲の動きを見ると、大雨の区域が川崎市辺りに広がっていたので、間近に見えた入道雲は川崎郊外のものと思われます。
今見ている入道雲の正確な位置が確認できるとは!興味は尽きません。
気象庁の過去の気象データを参照すると、9月14日の相模大野に隣接する海老名の気温は、最高30.3℃、最低22.0℃。9月13日(最高34.5℃、最低25.1℃)から一気に涼しくなりました。

15:55
火山の噴火のように沸き立ち、次々に姿を変えていく様子が手に取るようでした。

15:57

16:01
積乱雲は山並みのように横長に連なっていました。

16:04
9月14日に寒冷前線が本州を南下し、関東地方にはようやく秋の空気が入り込んだのですが、午後からあちこちで積乱雲が発生したようです。
ちょうど16時頃に民主党代表選の開票結果がTV中継されている画面に「横浜・川崎方面に大雨・洪水警報発令」と出ていました。日本気象協会の過去天気で9月14日16時前後の雨雲の動きを見ると、大雨の区域が川崎市辺りに広がっていたので、間近に見えた入道雲は川崎郊外のものと思われます。
今見ている入道雲の正確な位置が確認できるとは!興味は尽きません。
気象庁の過去の気象データを参照すると、9月14日の相模大野に隣接する海老名の気温は、最高30.3℃、最低22.0℃。9月13日(最高34.5℃、最低25.1℃)から一気に涼しくなりました。