秋晴れの10月19日、アサギマダラを探しに出かけました。
今回はアサギマダラが少なく2頭しか見かけませんでしたが、1♀が長くモデルを努めてくれました。透明な左翅の向こう側に右翅の模様が透けて見えていたので、次回はそれを何とか写し撮りたいと思います。
アサギマダラ♀(いずれも同一個体)




クモガタヒョウモン♀が2頭現れ、草地斜面の地面付近に下りたので、追いかけて撮影。蝶仲間が羽化したばかりと見紛う新鮮な♀の写真を最近見せてくれましたが、こちらのはかなりくたびれていました。この差は何なのでしょうね。
クモガタヒョウモン♀ No.1

同 No.2

一面に野草が咲く草地では、近づくと20頭以上のテングチョウが舞い、やがて花や葉上に着地。まさにテングチョウの天国になっていました。
テングチョウ

テングチョウの集まる草地

アカタテハが近くのノハラアザミにいたのですが、近づいたら逃げてしまい撮影し損ねました。
キタキチョウ秋型♂

今回はアサギマダラが少なく2頭しか見かけませんでしたが、1♀が長くモデルを努めてくれました。透明な左翅の向こう側に右翅の模様が透けて見えていたので、次回はそれを何とか写し撮りたいと思います。
アサギマダラ♀(いずれも同一個体)




クモガタヒョウモン♀が2頭現れ、草地斜面の地面付近に下りたので、追いかけて撮影。蝶仲間が羽化したばかりと見紛う新鮮な♀の写真を最近見せてくれましたが、こちらのはかなりくたびれていました。この差は何なのでしょうね。
クモガタヒョウモン♀ No.1

同 No.2

一面に野草が咲く草地では、近づくと20頭以上のテングチョウが舞い、やがて花や葉上に着地。まさにテングチョウの天国になっていました。
テングチョウ

テングチョウの集まる草地

アカタテハが近くのノハラアザミにいたのですが、近づいたら逃げてしまい撮影し損ねました。
キタキチョウ秋型♂
