アサギマダラに会えることを期待して高尾の丘陵を散策しました(10月26日)。
桜の植えられた斜面に咲く白花のノコンギク。
幸先よく薄紫色のノコンギクで吸蜜するアカタテハに遭遇しました。
桜の木を縫うようにしてアサギマダラが悠然と飛ぶのを見かける。
気温の低下で午前中の蝶影は多くありませんでしたが、南斜面の日向のコセンダングサでウラナミシジミ♀が吸蜜していました。
日向から回り込んで半日陰のヤクシソウのところでアサギマダラ♂が止まっていました。
別の3名が来たこともあって、飛び立ち、斜面の中ほどの樹の枝先に止まりました。静止する姿は、木の葉になりきっているようにも感じます。
グループの一人が教えてくれたとおり、その先にもアサギマダラが何頭もいました。アザミで吸蜜するアサギマダラの♀です。
この個体は近付いても逃げずに僕の近くを回るように飛んでくれました。
秋の深まりと共に、ウラギンシジミの日光浴姿も見られるようになりました。
日の当たる照葉樹の葉の近くで羽ばたきし、葉の下に止まる仕草をした後、葉上に翅を広げ静止するパターンを複数の別の場所で目撃しました。いずれも♀。
この個体は、これだけ接近しても大丈夫でした。
この日に最も多く見かけたのは、キタキチョウでした(17頭)。チラチラと飛ぶ行動を追っていると、急に葉裏に止まる習性があるようで、2例を目撃しました。
午前中は晴れ時々曇りでしたが、午後になると抜けるような秋空に(13:44撮影)。
------☆------☆-------☆------------------
アサギマダラといえば、フジバカマやヒヨドリバナで翅をぶらりと下げて陶酔しきったように吸蜜する姿が思い浮かびます。ヤクシソウやアザミで吸蜜するのは次善の策なのか、落ち着きがなく直ぐ飛び立てるような姿勢で止まっているような印象を受けました。南下の途上なのかも知れません。
桜の植えられた斜面に咲く白花のノコンギク。
幸先よく薄紫色のノコンギクで吸蜜するアカタテハに遭遇しました。
桜の木を縫うようにしてアサギマダラが悠然と飛ぶのを見かける。
気温の低下で午前中の蝶影は多くありませんでしたが、南斜面の日向のコセンダングサでウラナミシジミ♀が吸蜜していました。
日向から回り込んで半日陰のヤクシソウのところでアサギマダラ♂が止まっていました。
別の3名が来たこともあって、飛び立ち、斜面の中ほどの樹の枝先に止まりました。静止する姿は、木の葉になりきっているようにも感じます。
グループの一人が教えてくれたとおり、その先にもアサギマダラが何頭もいました。アザミで吸蜜するアサギマダラの♀です。
この個体は近付いても逃げずに僕の近くを回るように飛んでくれました。
秋の深まりと共に、ウラギンシジミの日光浴姿も見られるようになりました。
日の当たる照葉樹の葉の近くで羽ばたきし、葉の下に止まる仕草をした後、葉上に翅を広げ静止するパターンを複数の別の場所で目撃しました。いずれも♀。
この個体は、これだけ接近しても大丈夫でした。
この日に最も多く見かけたのは、キタキチョウでした(17頭)。チラチラと飛ぶ行動を追っていると、急に葉裏に止まる習性があるようで、2例を目撃しました。
午前中は晴れ時々曇りでしたが、午後になると抜けるような秋空に(13:44撮影)。
------☆------☆-------☆------------------
アサギマダラといえば、フジバカマやヒヨドリバナで翅をぶらりと下げて陶酔しきったように吸蜜する姿が思い浮かびます。ヤクシソウやアザミで吸蜜するのは次善の策なのか、落ち着きがなく直ぐ飛び立てるような姿勢で止まっているような印象を受けました。南下の途上なのかも知れません。