四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

訪問者1000名に感謝

2006-01-28 10:45:00 | 神谷町・東京
「四季おりおり」を始めて約4ヶ月、訪問してくださった方は、昨夜で延べ1000名となりました。多くの方に見ていただき、励みになります。ありがとうございます。
遠くまで出歩くことは今のところ少なく、オフィスのある神谷町周辺の昼休みに見聞きしたこととか音楽会の様子などを中心に気ままに書いています。このスタイルは変えずに続けていこうと思っています。



写真は1月24日に神谷町のオフィスから撮りました。左側の三角形の峰は大山で、ヤビツ峠を越えて右の方に丹沢連峰の山々や富士山が連なっています。
西の空が黄金色になるチャンスはめったにありませんが、その日の夕刻、東の窓から見えるビルが一瞬オレンジ色に染まったので、西向きの窓辺に行って、太陽が隠れた直後に撮りました。
コメント (4)

大野南クラシックコンサート

2006-01-22 17:53:00 | 音楽
地元の大野南公民館の増床記念に、大野南クラシックコンサート「♪春のひびき」が開催されました。
演奏は、エラン弦楽四重奏団という若手演奏家たちとピアニスト渡辺明子さん。
弦楽四重奏曲(モーツァルト「春」など)やピアノ独奏曲(ショパン幻想即興曲など)、「冬のソナタ」より2曲、「ジブリの世界」より3曲ほかが演奏されました。
徒歩10分位にあり普段の合唱練習でもよく使う大野南公民館でこのような本格的でしかもポピュラーな曲を織り交ぜた演奏会を聴けるなんて最高です。合唱仲間の人たちやご近所の知り合いも来ていてくつろいだ雰囲気のなか日曜日の午後の一時を過ごしました。
相模大野近辺は、練習会場が少ないなど、文化施設に不自由な面があります。そんななか、公民館増設とか身近なコンサートの企画など喜ばしいことです。我ら団塊の世代にとってはどんどん推し進めていってほしいものです。

エラン弦楽四重奏団は、左から第1、第2ヴァイオリン、チェロ、ヴィオラの順に並んでいました。「普通、左から順にヴァイオリン、ヴィオラ、チェロと並ぶことが多いと思いますが、そのように並んでいる理由は?」と司会者に聞かれ、
「それは、低音を出すチェロを真ん中において、低音を会場の遠くまで届けたいという思いで、こういう並びにしました」と答えていました。
なるほど、演奏ではチェロの低音が2つのヴァイオリンとヴィオラの音を抱き込むようにひとつのサウンドに響く一瞬があって、それが魅力になっていました。そのように話し合えるアットホームな雰囲気も随所に出ていて気持が通い合うのが伝わってくるような演奏でした。それにピアノが加わったドヴォルザークのピアノ五重奏曲作品81がもっとも聴き応えがありました。

※ショパン幻想即興曲  MIDIファイルとMP3ファイルの両方を聴けます。
コメント (2)

鈴木秀美&平井千絵デュオコンサート

2006-01-22 17:39:00 | 音楽
雪の降る21日、トッパンホール(飯田橋)に鈴木秀美&平井千絵デュオコンサートを聴きにいきました。
平井千絵さんは近所の薬局のお嬢様。フォルテピアノという古楽器の音色に魅せられて、1825年制作の名器ローゼンベルガーを手に入れ、現在ヨーロッパに在住し活躍しているそうです。
鈴木秀美氏は有名なチェロ奏者で、クリスマス・イヴに聴いたバッハ・コレギウム・ジャパンのメサイアにも出演していました。秀美氏はバッハ・コレギウム・ジャパンの指揮者鈴木雅明氏の弟です。
二人の音楽家によるデュオ・コンサートがあるのを知ったのも、昨年12月に風邪を引いて、薬局にいったのが縁。

コンサートでは、1839年グラーク制作というピアノも用いられました。いずれのピアノもメンデルズゾーンの時代に使われたピアノで、木の味わい豊かな音色と鈴木秀美さんは評しています。なるほど暖かみのある柔らかい音色で、チェロとよくマッチしています。
メンデルスゾーンの全チェロ作品が演奏されました。
・チェロ・ソナタ第1番 変ロ長調
・協奏的変奏曲 ニ長調
・チェロ・ソナタ第2番 ニ長調
・無言歌 ニ長調
シューベルトの「アルペジオーネ・ソナタ イ短調」も演奏されましたが、これは5弦のチェロ・ピッコロというチェロとはまた違った澄んだ音色の楽器が使用されました。
めったに聴くことができない古楽器とチェロによる名演奏をたっぷりと味わってきました。
コメント (5)

今朝の雪風景

2006-01-21 12:20:00 | 相模原・県央




今朝起きてみたら、一面の雪でした。
雪を被るドウダンツツジです。
コメント

クロガネモチ

2006-01-21 12:03:00 | 神谷町・東京




愛宕山の近くに天徳寺という小さなお寺があり、そこでちょうど見頃のクロガネモチの大木を見つけました。静かな境内に立ち寄ってしばし見上げる。
「この真冬の季節に目立つ赤い実の木を見つけたら、それはクロガネモチ、イイギリ、ピラカンサのいずれかである」とどこかで書かれていましたが確かにそのとおりです(1月18日)。            
コメント (2)