四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

ふるさと 石神井公園の紅葉

2017-12-06 09:56:00 | 武蔵野
ふるさとの石神井公園の紅葉の見頃はいつか、蝶友のUさんの推奨時期に訪問しました。地元の鳥・トンボに詳しいTさんも初参加。

最初に記念庭園。透過光のモミジがキレイでした。


記念庭園にて(1) 11月29日


紅葉の丘を園児たちが上り、笑顔で楽しそうでした。


記念庭園にて(2)


わずかにへた部分しか残らない熟柿やその付近にムラサキシジミとムラサキツバメが。高所でうまく撮れません。1頭のムラサキシジミが地面に下りて翅を少し開いてくれました。


柿の木の下に下りたムラサキシジミ♀ 10:45

ノギクの咲く花壇には3頭が吸蜜したり日光浴したり。


ノギクとムラサキシジミ 11:09

三宝寺池の野鳥誘致林でも紅葉真っ盛り。


野鳥誘致林にて

暖かいのでウラギンシジミが日光浴していました。


ウラギンシジミ♀ 12:23

以前、ムラサキツバメ・ムラサキシジミ合同の7頭集団のいたマテバシイ林では集団が解消したとUさんから聞いていましたが、この日も集団はおろか1頭も姿を見かけず。

マテバシイの横のムクノキでキジバト3羽がゴソゴソしており、青い実を求めている様子でした。もしかしたらキジバトがムラサキツバメ集団のいる葉にぶつかり、集団がバラケてしまったのかもしれません。


ムクノキとキジバト

昼食後、しばらく日が陰りましたが、再び晴れてきたので三宝寺池畔を歩きました。少し傾きかけた陽を受けてメコセタイア並木が綺麗でした。





三宝寺池とメタセコイア

こちらのモミジも見頃。。。




メタセコイア並木の下では人々が暖かな明るい空間を楽しんでいました。こういう光景を見ると、ふるさとの良さを思います。


メタセコイアの下の空間にて

Uさん、Tさん、お世話になり有難うございました。

コメント

ムラサキシジミとウラギンシジミの日光浴

2017-11-18 16:39:00 | 武蔵野
11月16日 

蝶友のUさんと僕の故郷 石神井公園へ。

ムラサキシジミ

池の畔で新鮮なムラサキシジミ雌が約70分間にもわたり日光浴していました。こんな長時間、撮影者を恐れず歓迎してくれて感謝です。

日光浴のスタートは、遠慮気味に開翅していました。


最初の日光浴 11:26

やがて次々と場所を変え翅を広げて本格的に日光浴。


場所を何度も変え日光浴 11:30

12時過ぎには今日の寝床を求めて枯葉を探すようになる。


枯葉近くでの日光浴 12:16

ベンチの手すりで暖を取るシーンです。


ベンチ手すりでの日光浴 12:28

そして蜘蛛の糸で吊らされた枯葉の揺りかごに止まりました。ここで一夜を明かすのでしょうか。


枯葉に静止 12:42

ウラギンシジミ

ムラサキシジミ観察中、視野にウラギンシジミが入り、眼で追うと池のほとりの頭上にあるミズキの葉上に止まりました。


ミズキ葉上で日光浴 11:46

その後、ムラサキシジミと同じ場所で日光浴をはじめました。このウラギンシジミ♂の日光浴は11:45頃~12:35頃の約50分間、やはり長時間でした。


シラカシ葉上で日光浴 12:12

姿を消したので探すとシラカシの葉裏に身を隠し静止していました。


シラカシ葉裏で静止 12:36

日光浴・葉裏静止を繰り返しながら、11月下旬には葉裏での越冬態勢に入っていくと思います。

※使用カメラとレンズ
カメラ : NIKON D7000
レンズ F-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR


天候:快晴 最高気温16℃ 風は冷たいが南斜面は無風

Uさん、お世話になり有難うございました。

コメント (6)

井の頭恩賜公園~玉川上水

2017-11-12 14:00:00 | 武蔵野
井の頭恩賜公園~玉川上水 2017.11.07

カメラのセンサークリーニング依頼のため新宿のニコンサービスセンターへ。その待ち時間を利用して井の頭公園に行くとムラサキシジミがちょうど日光浴している時間帯(よく撮れなかった)。御殿山のベンチで肉まん・あんまんを食べ、玉川上水沿いに三鷹まで歩きました。10年ぐらい前に恋ヶ窪から玉川上水を下って以来の訪問、故郷にも近く武蔵野の風情が懐かしく感じられました。


井の頭池


御殿山にて


玉川上水

※カメラ Olympus TG-4
コメント

公園のウラギンシジミ

2016-01-20 10:56:00 | 武蔵野
1月15日
越冬中のウラギンシジミの見られた公園に今年初めて出かけました。その日は、ここをフィールドにしている Uさんと落ち合い一緒に回りました。

最初に教えていただいたのは、ホシミスジ近畿低地型の幼虫。ユキヤナギの枝先の葉を巻いて越冬中でした。


ホシミスジ近畿低地型3齢幼虫

三宝寺池の畔では、写生を楽しむ方が大勢いました。


写生風景

そして、昨年11月24日発見のウラギンシジミを探すと、無事に3頭が新年を迎え越冬中でした。


ウラギンシジミ No.1


ウラギンシジミ No.2


ウラギンシジミ No.3

鳥もいろいろな種類が見られました。


マユミとメジロ


アオサギとカモ類

鳥愛好家の方からアオゲラがいると聞き、走って行きましたが、一瞬見ただけで撮影はできませんでした。Uさんは小走りで向かい、一瞬のチャンスを逃さず撮影されました。

Uさん、お世話になり有難うございました。


コメント (6)

石神井公園の蝶と鳥たち

2015-12-11 19:45:00 | 武蔵野
少し前になりますが、石神井公園の三宝寺池で見た蝶と鳥たちです。


ムラサキツバメ 11月24日

サザンカに飛んできて吸蜜し、すぐに飛び去りました。


ウラギンシジミ #1 地上高さ50cm

24日にヒサカキ葉裏で静止していました。27日にも同じ姿勢だったので、越冬態勢に入ったと思います。



ウラギンシジミ #2 地上高さ130cm

周りを見渡すと次々に見つかりました。



ウラギンシジミ #3 地上高さ150cm

角度を変えたら、見つかりました。



ウラギンシジミ #4

#3を見付ける前に近くに飛来し、しばらく日光浴したのち、向う側に飛び去りました。



カニノツメ

カメラを持つ男性と話していると、面白いものがあるといって、歩道の脇にあるキノコのようなものを教えてくれました。白く丸いものから、輪っかのような形の物体が生えているようです。蝶仲間に問合せたところ、Nさん、Yさんのお二人からカニノツメだと教えていただきました。有難うございました。Nさんから教わったサイトを紹介します。⇒カニノツメ



カワセミ

三宝寺池には、カワセミ狙いのカメラマンが大勢いました。歩いていると、池の中ほどの止まり木にカワセミが飛んできて、あちこちに散っていたカメラマンが至近距離に殺到しました。当然お仲間入り。その時間帯には日が陰ったのが少し残念・・・



ダイサギ

浮島の手前にダイサギが毛づくろいをしていました。



エナガ 11月27日

27日にも三宝寺池を散歩。近くにいた男性が灌木の中にいるカワセミを教えてくれたのですが、手前の枝が邪魔してうまく撮影できませんでした。30分以上してから、今度はその男性が別の灌木の中にエナガがいると教えてくれました。今度は何とか撮影出来ました。

石神井公園は、自分の育ったところ。三宝寺池は昔の面影が色濃く残り、散歩する人同士が気楽に話しかける雰囲気もあり、2日間とも心の落ち着く楽しいひと時になりました。
コメント (5)