四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

ウラギンヒョウモン

2015-06-17 11:31:00 | 
♪ウラギンヒョウモン

ウラギンヒョウモンは、夏の高原に行けばどこにでもいますが、普段歩いている低標高地では稀にしか見られません。

今年は幸先良く6月1日に新鮮な♂を撮影しました。


ノアザミとウラギンヒョウモン♂(6月1日)


同一個体

翌日、別の場所で♀を見付けました。発生時期にマイフィールドで♀を観察したのは初めてのことでした。


ノアザミとウラギンヒョウモン♀(6月2日)


同一個体

ウラギンヒョウモンの雌雄は、前翅表の翅脈に沿った2本の性標の有無で判別可能です。

※ウラギンヒョウモン観察場所については申し訳ありませんが伏せさせていただきます。

6月4日


クロアゲハ♀

第2化でしょうか。新鮮な個体でした。


ムシトリナデシコとヒオドシチョウ

今年はヒオドシチョウの訪花をよく見かけます。
ムシトリナデシコはヨーロッパ原産のナデシコ科の越年草。


ヒメジョオンとヒオドシチョウ

ヒオドシチョウといえば、クヌギやコナラの樹液酒場で見るシーンを思い浮かべるのですが、どこにでも生えるヒメジョオンやムシトリナデシコにも訪花するとは意外でした。

6月15日

標高約300mの山頂では、キアゲハが旋廻し、見晴らしの良い草の先端や蔓の上に陣取り縄張りを主張していました。♂のテリ張り(占有行動)ですね。


占有行動中のキアゲハ♂

他の蝶が来ると飛びたち争います。
ツマグロヒョウモン♂もやってきて、少し離れた場所でテリ張りを始めました。


占有行動中のツマグロヒョウモン♂

しばらくすると♀が飛来しました。すぐに♂が空中で追い掛け、2頭一緒に近くの葉の上に静止。見ると交尾が成立していました。


ツマグロヒョウモン♀(左)と♂

♂が山の頂に飛来し(Hilltopping)、占有行動する代表的な蝶としては、キアゲハ、ヒオドシチョウ、ツマグロヒョウモンがよく知られています。それは♀を待機するためですが、こんなにタイミングよく交尾に至るのを見たのも初めてのことでした。
♀も♂との出会いを期待して山頂を目指すということですね。

自宅付近は真夏日でしたが、涼しい風が吹き渡り快適でした。

コメント (16)