4月下旬に地元の相模原市南区で撮影した蝶たちです。
クロアゲハ(4月25日 薄曇り、相模原市南区)
この疎林のムラサキハナナ群落はクロアゲハの通り道になっており、4月中旬に見ていましたが、やっと訪花する姿を撮影できました。
ヒメウラナミジャノメ(4月25日)
普段、草の間を縫うようにゆらゆら飛ぶのをよく見ます。この日は、林縁を飛びコデマリに止まったので、急いで駆け寄り撮影しました。
ダイミョウセセリ♂(4月25日)
菜の花畑の脇にフキが広がっており、そこでダイミョウセセリ♂がテリ張り(陣取ること)をしていました。別の雄や邪魔者が来ると発進して追い回し、またほとんど同じ場所に戻ります。この個体が初見です。翌日は、ムラサキハナナの葉に止まり、翅を半開きにしてテリ張りしていました。
カラスアゲハ♂(4月26日 快晴、相模原市南区)
オオムラサキツツジにカラスアゲハが来て、花に顔を突っ込んで吸蜜しています。訪花した時にはいつも忙しそうに翅を震わせていますが、この状態の時だけは、翅を動かしません。「頭かくして尻かくさず」ですね。その後、別の個体が来て争っていたので、雄でしょう。この個体が初見です。
カラスアゲハ
暗い林の縁のムラサキハナナにクロアゲハが来ていました。少し暗いところだと他の蝶が集まらず落ち着いて吸蜜できるのかもしれません。
アオスジアゲハ
日の当たるムラサキハナナとその隣のナノハナには、クロアゲハ、アゲハチョウ、モンシロチョウ、ツマキチョウなどが多数飛び交っていました。アオスジアゲハも来ており、今年初めて撮影。
クロアゲハ(4月25日 薄曇り、相模原市南区)
この疎林のムラサキハナナ群落はクロアゲハの通り道になっており、4月中旬に見ていましたが、やっと訪花する姿を撮影できました。
ヒメウラナミジャノメ(4月25日)
普段、草の間を縫うようにゆらゆら飛ぶのをよく見ます。この日は、林縁を飛びコデマリに止まったので、急いで駆け寄り撮影しました。
ダイミョウセセリ♂(4月25日)
菜の花畑の脇にフキが広がっており、そこでダイミョウセセリ♂がテリ張り(陣取ること)をしていました。別の雄や邪魔者が来ると発進して追い回し、またほとんど同じ場所に戻ります。この個体が初見です。翌日は、ムラサキハナナの葉に止まり、翅を半開きにしてテリ張りしていました。
カラスアゲハ♂(4月26日 快晴、相模原市南区)
オオムラサキツツジにカラスアゲハが来て、花に顔を突っ込んで吸蜜しています。訪花した時にはいつも忙しそうに翅を震わせていますが、この状態の時だけは、翅を動かしません。「頭かくして尻かくさず」ですね。その後、別の個体が来て争っていたので、雄でしょう。この個体が初見です。
カラスアゲハ
暗い林の縁のムラサキハナナにクロアゲハが来ていました。少し暗いところだと他の蝶が集まらず落ち着いて吸蜜できるのかもしれません。
アオスジアゲハ
日の当たるムラサキハナナとその隣のナノハナには、クロアゲハ、アゲハチョウ、モンシロチョウ、ツマキチョウなどが多数飛び交っていました。アオスジアゲハも来ており、今年初めて撮影。
もうダイミョウセセリも出てきましたか。
こちらではまだ見かけていません。
そろそろ初夏の蝶たちが色々出てきますね。
ダイミョウセセリは、多摩丘陵でも見ていますので、千葉でも見られると思います。
これから初夏の蝶が現れるので、忙しくなりそうですね。まとめて一気に見られると良いのですが。
カラスやミヤマカラスはオオムラサキツツジを好むので、少し山に入った所ではまだチャンスはあると思いますよ。
住宅地ではアオスジアゲハも多いですね。カラスアゲハは、森か林の近くのオオムラサキツツジによく訪花します。