日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

英語で言うと「ローン」の日本の奨学金

2011-01-29 | 学んだこと、政策のこと

 日本の奨学金は、英語で言うと「ローン」。

 きょうは、まちだ市民自治学校の若者分科会「増え続ける学費難民~奨学金が返せない?」に参加をしました。

Rimg0785

 英語で奨学金というのは「スカラシップ」。つまり給付制の奨学金のことをさします。日本の奨学金は貸与制。しかも、利子のつく奨学金が増え続けています。

 大学を卒業して社会人の一歩が、「奨学金」という数百万の借金を背負い、就職難のなかで失業者という社会でいいのか。就職できたとしても年収200万円以下の若者がいったいどうやって数百万の借金を返していくのか。

 あまりにも高すぎる日本の学費問題は、私自身も学生時代からとりくんできた課題ですが、国民のふところが冷え込んでいるだけにさらに深刻な事態となっています。家計のなかで教育費負担の割合があまりにも高すぎることから、子育て世代にとっても切実な問題となっています。

 低すぎる高等教育予算を拡充をして、給付制奨学金の導入、学費の値下げをすすめることを学生のみなさんといっしょにすすめていきたいと思います。

◆地方自治体でも具体的なバックアップを

 「地方自治体として学生に対してどういう支援ができるのか」ということが分科会でもテーマになりました。以前にも紹介しましたが、町田市議会でも「大学予算の削減を中止し、次代を担う若者の教育・研究条件の確保を求める意見書」を可決しました。こうした意見書採択は重要なことです。

 さらに、具体的にどういう形でバックアップができるのかについて提起をしていきたいと思います。

Twitter

┏┓池川友一(日本共産党町田市議会議員)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。