本日、町田市議会の第3回定例会(9月議会)が告示となりました。
午前中に開催された議会運営委員会では、市議会議場への国旗掲揚問題について議論をおこないました。結論からいえば、市議会の本会議場に国旗の掲揚がおこなわれることになりました。
私たち日本共産党は、市民の方から出された請願の審査時から、意見が分かれるような問題については多数決で決めるべき問題ではないと主張してきました。
また、請願者の方の意見陳述の際に「(左翼の言うことは)聞く耳持たずで、聞く必要もないと思う」「(これまで掲げてこなかったことを問われ)何て非常識な町だろうというふうに思っていました」「(国旗掲揚を求めない人を)たわけた人間」などの発言をされていたことからしても、請願を採決すべきではなかったと思っています。
議会運営を円滑におこない、言論の府としての市議会本会議場に国旗を掲揚するかどうかの議論を議会運営委員会でおこなうべきではないと求めたところです。
憲法19条に「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」とあり、国旗・国歌法制定時にも「強制はしない」と明確にされています。そもそも、日の丸をめぐって多様な意見があるわけです。だからこそ「強制しない」とされたのです。
┏┓池川友一(日本共産党町田市議会議員)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務所】
〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
電話・FAX/042(734)1116
メール/up1@shore.ocn.ne.jp
※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます