つながる鶴川の第14号ができました来週は、公職選挙法上ニュースをだせないためお休みします
┏┓池川友一(日本共産党 市議会議員予定候補)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務所】
〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
電話・FAX/042(734)1116
メール/up1@shore.ocn.ne.jp
※生活・労働相談、無料法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。
つながる鶴川の第14号ができました来週は、公職選挙法上ニュースをだせないためお休みします
┏┓池川友一(日本共産党 市議会議員予定候補)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務所】
〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
電話・FAX/042(734)1116
メール/up1@shore.ocn.ne.jp
※生活・労働相談、無料法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。
3日の節分の日鶴川団地・太陽のひろばでおこなわれた「節分祭」(主催●鶴川団地センター名店街)に参加をさせていただきました
「鬼は~外。福は~内」との掛け声でいっせいに飴がまかれ、団地や学童保育クラブの子どもたちそして大人たちもいっせいに持ってきたビニール袋や帽子を広げてキャッチをしようと一生懸命
子ども会をやってきた私にとっては、本当にたのしいひと時でした
この会場でも「がんばってください」「子どもの医療費ゼロいいですね」など、声をかけていただきました
「自分でもどうしていいかわからない」
私が学童保育クラブで働いていたとき、小学校2年生の男の子がつぶやいた言葉…。学童では子どもや職員に暴力をふるい、人を傷つける言葉を言っていました
父子家庭の彼は、家に帰ると置いてある500円玉でコンビニ弁当を買ってお父さんの帰りを待っています
「本当はさみしい」
涙ながら、一生懸命に自分のしんどさを話してくれた彼の言葉は忘れることができません
こういう不安を抱えて生きていく子どもたちをなくすためにも、これを生み出している政治や社会を変えたい
これが政治家としての原点の一つです
「子どもの貧困」ということが言われていますが、私が感じるのは子どもが貧困になったわけではなく、子どもを取り巻く環境の貧困ということがあるのではなかということです
お父さんやお母さんが正規では長時間・過密労働、非正規では不安定雇用…。学費など、子育てにかかるお金があまりにも高すぎるということ。
これは大きく政治や社会に責任が大きいのではないでしょうか子どもや若者が未来に夢と希望を持っていける社会をつくるために、全力でがんばります
┏┓池川友一(日本共産党 市議会議員予定候補)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務所】
〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
電話・FAX/042(734)1116
メール/up1@shore.ocn.ne.jp
※生活・労働相談、無料法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。
「手に職を持った職人さんが、コンビニのレジ打ちやお弁当配達をしないと食べていけない。とにかく仕事がない…」
先日、建設業をやっている人たちと語り合う機会があったときに出された声です
がんばって商売されているみなさんの営業を応援すること、職人さんたちの技術を発揮してもらうために、町田市としても仕事をつくることが緊急に求められています
新しい市役所の建設は、スーパーゼネコンの鹿島建設が落札しましたが、本体工事は120億円そのうち30億円の地元の業者にまわすという契約をしたといわれていますが、「末端のところには絶対にまわってこない」という声もたくさん聞きます
「小泉・竹中の構造改革路線がいまの現実をつくりだした」「分断と自己責任という言葉で、すべてが解決されようとしている。所得の再分配が大事なのに、何のために税金を払っているのか」
将来不安が財布のひもを固くしているのは、地域で声を聞いてもハッキリしています消費を増やそうと思えば、地域経済を活性化させることがどうしても必要です
230億円かけた新庁舎建設よりも、足りない特別養護老人ホームや認可保育所の増設、地域センター・市民センターの拡充、市内の公共施設の耐震診断など、市民のくらしに密着した公共事業をすすめることこそ必要ではないでしょうか
千葉県野田市でおこなわれている、公契約条例を実現するなど、がんばって商売している中小業者のみなさんを応援する政治をつくるためにがんばります
┏┓池川友一(日本共産党 市議会議員予定候補)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務所】
〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
電話・FAX/042(734)1116
メール/up1@shore.ocn.ne.jp
※生活・労働相談、無料法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。
少し前のことになりますが、和光大学のメンバーが宣伝&つどいを開いて、激励をしてくれました
たかしま均市議会議員ら、駅前には30人を超える若者があつまった宣伝は、本当に圧巻な光景
そして、そのあとの「つどい」では、サプライズゲストもあり世代を超えたみなさんから激励していただきました
「決意表明、とても感動しました」
「青年が安心して楽しく暮らせるようにがんばって」
「これまで聞いてきた若者の切実な声を市政に届けて」
「新しい政治をつくるためにいっしょにがんばろう」
他にも寄せ書きにはびっしりとメッセージを寄せてもらいました
私にメッセージを手渡してくれたのは、学生時代から苦楽をともにした中川亜美さん
メッセージには「どこにいてもいっしょにやっている感じがします」と書いてくれましたが、学生時代に「目の前の実態にどう向き合うのか」とくり返し議論を積み重ねてきたからこその言葉でうれしい限りです
彼女は現在、民青同盟の中央委員会で、若者の願いを実現へがんばっています
このほかにも、全国津々浦々で活躍をしている仲間たちがいることは、私の誇りです
「この決戦に絶対に勝ちぬく」──これまで出会ったすべての人たちの思いをくみ取れるように、全力を出しきってがんばります
┏┓池川友一(日本共産党 市議会議員予定候補)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務所】
〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
電話・FAX/042(734)1116
メール/up1@shore.ocn.ne.jp
※生活・労働相談、無料法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。
本日付「しんぶん赤旗」に池川友一が紹介されました
さて、2月11日に、「日本共産党の池川友一と鶴川に春を呼ぶつどい」をひらきます
古橋よしやす市長予定候補も、あいさつにかけつけてくれます
対談「くらし、文化、医療、そして鶴川」と題して、医師の谷川智行さん、舞台女優の有馬理恵さん、池川友一が語り合います
「鞍馬山」という三味線の弾き語り、お姉さま合唱団による替え歌など、文化行事も
230億円の市役所建設を中止して、くらしを応援し、家計をあっためる市政を実現させるために、お誘い合わせてご参加ください
┏┓池川友一(日本共産党 市議会議員予定候補)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務所】
〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
電話・FAX/042(734)1116
メール/up1@shore.ocn.ne.jp
※生活・労働相談、無料法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。