日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

旧陸軍登戸研究所

2010-10-21 | 学んだこと、政策のこと

 20日に地域の後援会の方たちといっしょに、明治大学平和教育登戸研究所資料館に行きました。

Rimg0343 

 以前から「行きたい」と思っていた場所で、事前に連絡をしてガイドもしてもらいながら資料館を見学しました。(申請をすれば資料館のなかの写真も写すことができますが、私はしませんでしたので資料館内部の写真はありません)

 もともとの施設は正式名称「第九陸軍技術研究所」という名前で、通称登戸研究所といわれてきました。

 この研究所では、おもに「秘密戦」についての研究をおこなっています。秘密戦とは、防諜、諜報、謀略、宣伝などです。

 具体的に何をしたのか。たとえば中国の偽札づくりをおこない経済を混乱させようとしました。そのための技術者をあらゆるところから引き込み、当時の技術を最大限に活用したそうです。
 香港から手に入った本物の印刷機械を使って「本物の偽札」をつくったことで、中国では偽札が出回っているということはわかっても、本物と同じ機械でつくられているためにまったく見分けはつきません。そこでは、5元や10元というお金を印刷していたこともあり、中国側は1万元などの大きな単位のお札を発行しましたが、そのことが原因でインフレになりました。

 また、みなさんも一度は聞いたことがあるであろう風船爆弾。和紙とこんにゃくのりでつくられた、9300発の風船爆弾は北アメリカ大陸に約1000発が届いたとのことです。制作過程では、手の指紋がなくなるくらいこすりつけて和紙を張り合わせたとのこと。「ものすごく大変だった」という証言もあります。

 そのほかにも、多くの秘密作戦がおこなわれましたが、「外部には決して秘密を漏らしてはならない」ということが徹底されていたため、その真実は長く明らかにされませんでした。戦後、アメリカ軍が占領をする過程で情報と引き換えに戦犯を逃れるということもあり、このときの技術はその後の朝鮮戦争やベトナム戦争にもつながっているといわれています。

 この研究所を訪れて、強く感じたのはあらゆる専門分野が人類の進歩と発展の方向に使われるのか、それとも人類を滅亡させる方向に使われるのかで世の中の形成が大きく変化するということです。それは、私たちが日常的に働いていること、勉強していること、とりくんでいることも同じことが言えるかもしれません。自分がやっていることがどういうことにつながっていくのかを思考し、見通していくことが必要だと思います。

 日本は、憲法9条をもつ国です。だからこそ、研究者の人たちの知恵と技術が人類の発展に使われることを担保できるわけです。すぐれた技術を平和利用させていくためにも、世の中から戦争やテロをなくしていくことが必要だと実感しました。

 以下、写真を紹介したいと思います~

Rimg0341

 弥心神社。

Rimg0344

 消火栓①。

Rimg0358

 消火栓②。

Rimg0348

 弾薬庫。

Rimg0359

 動物慰霊碑。

┏┓池川友一(日本共産党町田市議会議員)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


つながる鶴川(第46号)

2010-10-20 | 活動報告ニュース「都政への架け橋」

 つながる鶴川の第46号ができました。

 議会運営員会の視察、国保問題学習会、鶴川地域若者のつどいなどを掲載しています。

101020

 「101020.pdf」をダウンロード

┏┓池川友一(日本共産党町田市議会議員)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


「町田発・ゼロ・ウェイストの会」の方々と懇談

2010-10-19 | 活動のこと

 ブログ開設から1年が経ちました。今後とも、よろしくお願いします。

 さて、きょうは「町田発・ゼロ・ウェイストの会」主催、新人議員と同会との懇談会に参加をしました。

 「ゼロ・ウェイストの会」の活動の様子、町田市の動き、廃棄物減量等推進審議会での議論の中身などをはじめにお話をいただき、それぞれ議論を交わしあいました。

 ゴミ問題は、日本中で起こっている問題であり、日常生活とは切っても切れない関係です。どうしたらゴミを減らすことができるのかを考える必要があります。

 私は、ゴミ問題はまちづくりと一体の関係だと思っています。というのも、そこに住む人たちがみんなで力を合わせて「どういうまちづくりをしていくのか」を議論していくことを抜きにしてゴミだけをどうしていくのかを議論するのはむずかしいと思うのです。
 もちろん、議論をしない方がいいということではなく、ゴミ問題を個別具体的に議論をしていくことは不可欠です。

 日本は、大量生産、大量消費、大量廃棄というゴミをたくさん出すための仕組みになっています。出たゴミをどう処理するのかという発想ではなく、どうしたらゴミを出さないかということが議論の中心にならなければならないと思います。

 それを考える上でも、国や自治体の責任と企業の責任はしっかりと明らかにしていく必要があると思います。

 国が大きな焼却炉をつくるよう方針を出したことで、巨大な炉が各地にできました。炉が大きいということは、それだけゴミがないと炉の温度が下がってしまうということになるそうです。「ゴミ不足」という逆立ち現象が起こっているという話も聞きます。自治体でも「どうゴミを減らすのか」を住民と議論を交わしながら進めていくことが必要です。

 また、企業の「拡大生産者責任」を明らかにしていく必要があります。ここをあいまいにしていては結局のところゴミは減らないということにつながっていくのではないでしょうか。
 これは市民ととりくむときにも大事なことですが、個人や企業がとりくむことでお得になるような制度設計が必要ではないのかという風に思います。

 きちんと数値目標を定め、それにむけてどうやったら達成できるのかをきちんと明らかにしていくことが求められます。

 私も、ゴミ問題については勉強を始めたばかりですが、身近な問題なだけにみなさんと意見交換をしていきたいと思います。

┏┓池川友一(日本共産党町田市議会議員)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


地域でイベントがおこなわれる秋

2010-10-18 | 活動のこと

 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…そしてイベントの秋。この時期、さまざまなイベントがおこなわれています。

 17日も、朝から能ヶ谷地域の防災訓練に参加をさせていただきました。インパクトが大きかったのははしご車に試乗ができることです。

Sn3d0349

 4年前から消防署の方の協力をえてはじめたということですが、子どもたちにとっては大きな思い出です。

Sn3d0345

 AED講習。最近は、公共施設をはじめ多くの施設に常備されています。

Sn3d0347

 設置が義務化された警報器についてのお話。

Sn3d0341

 放水訓練もおこなわれていました。

 防災訓練で、災害時には地域の方々が協力できることが重要です。また、ちょっとした備えが最小限の被害にとどめることにもなります。

 消防署の方をはじめ、地元の消防団のみなさん。日ごろからありがとうございます。しっかり訓練をして、実際に出動することがないことを願うものです。

 さて、その後は生活相談があり、それを終えて花の家まつりへ。

Rimg0332

 バザーや模擬店など、たくさんの出店で賑わっていました。

Rimg0336

 エイサーもとてもかっこよく、見ていて楽しい気持ちになりました。お抹茶をいっぷくいただき、たくさんの買い物をしました。

Rimg0335

 当事者とそれを支える家族、関わっている方々の声を聞きながら、障がいを持っていても、自分らしく生きていける世の中にするために力をつくしていきます。

┏┓池川友一(日本共産党町田市議会議員)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


市民自治のまち育て~まちだ市民自治学校

2010-10-17 | 学んだこと、政策のこと

 第5回まちだ市民自治学校の開校式が15日におこなわれました。

 開校式の記念公演は、元国立市長の上原公子さん。「まちづくりは市民のもの」という題目で、上原さんが市長として、また市民運動を通じて耕してきた経験を聞かせていただきました。

Sn3d0336

 「市民自治の復権」ということを語った上原さん。「市民自治は努力をしないと失われてしまう」と国立の歴史的な経緯を踏まえたお話は、多くを学ばされました。

 憲法第12条には、「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ」とありますが、上原さんのお話はこれに似ていると感じました。

 市民は何かの専門家であり、その人たちの力を思いっきり発揮してもらう「実験の場」をどうつくりだしていくのか。地域、大学、企業など潜在力を活用していくことが重要ですが、なかでも地理的、歴史的、文化的条件に応じてどうするのかが大事であるという話は非常に説得力のあるものでした。

 私も、地域のみなさんから学ばせていただきながら、町田を鶴川を住んでよかったと思えるようにしてく仕事に精一杯とりくんでいきたいと思います。

 さて、今後のまちだ市民自治学校の予定を紹介します。ぜひ、お気軽にご参加ください。※すでに終了したものは掲載していません。

10月23日(土)
映画いのちの山河は何を問うか?(町田市民フォーラム)

10月23日(土)13:30~
60歳からの生きがいづくり体験談(玉川学園文化センター)

11月13日(土)14:00~
変貌する今の学校と教育を考える(町田市民フォーラム)

11月21日(日)13:30~
東洋医学から心と体の健康法を学ぶ(鶴川市民センター)

11月27日(土)13:30~
町田の米軍機墜落事件(町田市民フォーラム)

11月28日(日)13:30~
市民の期待に応える市民病院を求めて(町田市民文学館ことばらんど)

12月18日(土)13:00~
第7回鶴川地域自治研究集会(鶴川市民センター)

【ココからは2011年】

1月23日(日)10:00~
旭丘高校の実践から(町田市民フォーラム予定)

1月29日(土)14:00~
増え続ける学費難民(町田市民フォーラム予定)

2月12日(土)13:00~
葬儀・墓地(未定)

2月13日(日)14:00~
市民企画☆議会報告会(コメット会館)

2月19日(土)13:30~
何が違うの?公民館と生涯学習センター(町田市民フォーラム予定)

2月26日(土)18:00~
全体会・文化行事・講演会(町田市民フォーラム)

┏┓池川友一(日本共産党町田市議会議員)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。