日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

被災地を訪ねて②~生活と生業の再建

2014-04-25 | その他もろもろ

(つづき)

◆石巻市の現況

 石巻市の死者・行方不明者は、災害関連死を含めると約4000人。全壊が約2万棟、半壊が約1万3千棟で、震災前には6万世帯あった半数以上が大きな被害を受けました。

 応急仮設住宅は133カ所。約6000世帯、1万4000人を超える方が入居されています。借り上げ民間賃貸住宅と合わせると、約1万世帯、2万6000世帯が生活しています。

 「多くの人が業を煮やしている」──石巻市では、災害公営住宅を希望する方が4300世帯超。最終的には5000戸以上の整備が必要なるといいます。しかし、設計着手は1800戸、完成は149戸です。半数は設計にすら着手できていない現状です。

 自力再建に踏み出す方にも、地価の高騰が大きな障壁となっています。前年度比で15%上昇したところもあり全国一上昇率が高いのが石巻市です。

 石巻市は、大雑把にいうと日本製紙、水産加工、その他がそれぞれ生業の3分の1ずつだといいます。水揚げ量は震災前の7割に回復していますが、水産加工は冷凍庫の不足から震災前の4割程度にとどまっています。

 生活と生業の再建は、具体的には個別の問題、細分化されているむずかしい課題があります。

◆三浦かずとし宮城県議に募金を手渡す

 日本共産党宮城県東部地区委員会を訪問。町田で集めた募金を三浦かずとし宮城県議(党東部地区委員会委員長)に手渡しました。2年ぶりの再開です

140423ishinomaki_miurakengi

 三浦県議は、生活と生業の再建に向けた日本共産党のとりくみついてお話をしていただきました。日本共産党の議席は、文字通り命綱の議席です。

 東部地区委員会への訪問とともに、5月におこなわれる石巻市議選に三浦県議の後継者として立候補を予定している渡辺まさあきさんの事務所へ。

 2年前に車を贈呈した際には地区委員長代理として、震災復興に向けて陣頭指揮をとられていた方です。

Img_2096

 日本共産党は石巻市議選で3議席を獲得するために力をつくしています。定数削減がおこなわれたもとでの選挙戦。激しい党派間闘争が展開されています。

 「足下まで水につかった」など、選対のメンバーも震災で被災された方が中心。震災当時のお話から、市議選をめぐるあれこれについて懇談させていただきました。

(つづく)

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


被災地を訪ねて①~故・五島平さん宅を弔問、一路石巻へ

2014-04-24 | その他もろもろ

 4月22日から24日までの3日間、日本共産党町田市議団5人全員で宮城県石巻市と岩手県陸前高田市を訪れ、被災地支援をおこないました。私自身は、被災地を訪れるのは2012年4月以来、2年ぶりです。

◆故・五島平宮城県委員会前書記長宅を弔問

 今回の被災地支援は、いくつかの目的がありましたが、その一つが昨年12月に逝去された五島平さん宅へ弔問にうかがうことでした。

 五島さんは、私たちが震災直後の5月に被災地支援に訪れたときに、お忙しい中にも関わらず日本共産党宮城県委員会で対応してくださいました

 五島さんは、東京・町田と深いご縁があり、20数年前のことですが町田に住み宮城に移住されるまでの7年間、日本共産党の活動をされていました。町田から宮城に移った後は、日本共産党の専従活動家となり、党仙台東地区委員会の初代委員長、党宮城県委員会書記長、衆院選や県議選の候補として、多方面でご活躍をされた方です。

 突然の訪問にもかかわらず(事前に連絡はしてありましたが…)、お忙しい中を五島さんのパートナーからお話をおうかがいしました。

 一つだけお話を紹介します。

 五島さんは、宮城県議候補として7年間活動されています。お住まいは青葉区ですが、選挙区は泉区。その7年間、五島さんは単身赴任で泉区に一人暮らしをされていたといいます。「好きなことをやらせてもらうよ」と党専従活動家の道へすすんだ五島さんらしいエピソード。

 五島さんの革命精神をしっかりと引き継ぎ、一人ひとりが大事にされる政治をつくりあげていく仕事にとりくんでいこうと決意を新たにしたところです。

◆石巻はかさ上げではなく、防潮堤と高台道路…

 仙台の五島さん宅から一路石巻市へ。

 石巻市は、高台移転などをおこないつつかさ上げではなく海岸防潮堤と高盛土道路で津波対策をおこなうといいます。そのため、浸水地域も住むことができる地域に指定されているとのことです。しかし、実際には浸水地域に住みたいという人は「皆無に等しい」と現地の方からお話がありました。

 市内各方面を望むことができる日和山からの光景は、以前と比較すると変化していました。

Img_2106

Img_2109_2

Img_2098

 柔軟かつ大胆な一手が求められていると感じました。

(つづく)

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


つながる鶴川(第225号)

2014-04-23 | 活動報告ニュース「都政への架け橋」

 つながる鶴川の第225号ができました。

 今週は、コンベンションホール建設問題と小野路やまいちについて書いています。

140423

 「140423.pdf」をダウンロード

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


毎月第2、第4水曜日に無料法律相談をおこなっています

2014-04-22 | ごあいさつ・告知・紹介

 日本共産党町田市議団ニュース。

 日常的な生活相談と合わせて、毎月第2、第4水曜日に無料法律相談をおこなっています。予約が必要です。予約は℡(723)6312まで。

1404024shigidan_news_soudan

 「140424shigidan_news_soudan.pdf」をダウンロード

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


第37回ふれあいバザーを開催します!

2014-04-21 | ごあいさつ・告知・紹介

 第37回池川友一事務所「ふれあいバザー」を開催します。

 多くの方のご協力をいただきながら、毎回開催させていただいています。「バザーはいつやるの?」と声をかけられることもしばしば。2期目のスタートをきりましたが、地域の中で溶け込んでいく一つの重要なとりくみだと感じています。

 日時●5月18日(日)9時30分~
 場所●池川友一事務所(鶴川団地三和横)

140518

 「140518.pdf」をダウンロード

 ※曜日が間違っていたため、4月27日に訂正しました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。