稲刈終盤戦の秋晴れです。
水が来ないから水引っぱりへ。
魚道の板ZEROにしてと。
紅葉シーズンだから落ち葉も多いしな。
先日、県の砂防課の方と現地で現況改善のお願いしたときにスクリーンが流木と枯れ葉で詰まってました。
分かってはいたけど、稲刈最優先だったので見ぬふりしてました。
昨日の朝から水がぜんぜんこなくなった。
デカいからロープで引いてもらいました。
上陸成功。
右の赤いスクリーンが大雨での濁流直撃により壊れてた。
綱木ダム建設にむけてここの砂防ダムを建設したときに穴堰取水口がここに変わったときに入れたスクリーン。
そのスクリーンが大雨で壊れた。
新しいスクリーン作ってもらってクリーンで交換の大工事。
そしたら、また翌年に大雨での濁流直撃変形したのよ見てよ~。
川の流れが変わって水流が直撃するようになってこうなったんだから、川の流れを直してほしいとお願いしたのでした。
基本、この水門の下流に受益者がいるから受益者負担なんだと言われた。
しかし、このスクリーンの掃除は受益者で負担しろと言われてもだれでもできる掃除の域を超えていると僕は思うんだけどな~。
大体、デカい枝とか流木類をポイポイしたり、スクリーンの内側へ入れたから、マサミくんに水門開けてもらってスクリーンに張り付きながらゴミを蹴りながら流し込み。
水門下のえぐられてできた深みに沈んでいる流木を引っかけ棒で引き揚げてポイポイ。
大水で浮き上がって悪さしそうな流木は撤去できました。
水門を最小水位へ調整してもらっておしまい。
今月は紅葉シーズンだから毎週掃除かな。
魚道のところも流木掃除してと
魚道3
用水2
おしまい
昨日、稲刈りしてるとき、県道境界のコンクリート杭にコンバインぶつけてカバーを曲げてしまった。
稲刈してるときは全然気づかないもんなんですよね。w
板金しないと、手釜が取りだせないから、農機共済で直すにしても板金です。
板金ついでに、農作業小屋傍のカズオくん玄関前の田んぼを稲刈りしました。
まず、まだ暑い!
今年は、田植え同時に一発除草剤散布しただけで、中後期剤散布ができずに終わったから散々な田んぼばかりですが、国道462号はとてもバランスのよいコンバインです。
どんな状態でも刈取りしてくれる。
まず、詰まらない!昨年まで親戚さまのER6120を観察してきたからどんな状態になったらどうなるのかを理解できてるから詰まるまえに除去できてるから安全に稲刈りできてます。
昨日までの続圃場へ移動しながらクボタの所長に電話でアワーメータ50時間になるんだけど、グリスアップしたほうがいいのだろうか?と相談。
説明書的にはシーズン終わりにグリスアップとなっているけど。
まだまだ稲刈りかい?は~い、まだまだ~稲刈りですよ~。
じゃぁ、したほうがいいだろうなと。
了解です。
小屋へUターン。
説明書を頼りにグリスアップ箇所を確認してと
いつもエンジンポンプで足回り洗っているのだけど、あまり汚れていないから水道で洗ったら3倍も時間がかかった。w
13㎜ホースと1インチポンプは比べ物にならんですね。
まずは、右から
マサミくんと野球を見つつ横浜がんばれ!と応援しながらと。
イモネジに新車塗装の塗膜が厚くて大変だったけど、説明書通りグリスアップできました。
これもウレアグリスを入れました。
クボタの純正グリスが出てきたら、ウレアグリスと置換はでなしないで、でたらそこでおしまいとします。
稲刈終了後にもグリスアップするのでまずはよしとします。
右おしまい。
はじめてだと時間がかかりますね。
慣れたから、左は早いです。
30分以内でした。
洗車を除けばグリスアップだけならば足回りは1h以内作業になりそうです。
これで、明日からの稲刈りも安心してできます。
今日は、マサミくんお休み。
稲刈した籾を乾燥機まで運搬するコンテナ準備です。
出荷前玄米一時保管車庫の掃除後
軽ダンプへ籾枠が収まるのか試験がてら荷台に載せました。
大体ぴったり、前に垂木入れて
2tダンプが土木で使うので、コンバイントレーラーに籾運搬枠を載せてみました。
載らないか心配しましたが、荷箱内におさまりました。
夕方、農機屋さんが2tトラック用コンテナ
石井製作所 GZ1Lコンテナをフォークリフト対応にするオプション背負っていらっしゃいました。
本体は借り物です。
ダイレクト搬出とフォークオプションのみ購入。
来年は、お借りしたモデルより大きいGZ1G+増枠でいけることが分かりました。
あとは、実際籾入れて車体が下がっても荷受場所へバックできるのか検証です。
夜の部活はジャムおぢさんです。
トオルくんから頂いた豊水梨でジャムづくり。
そもそも梨ってジャムになるのか分からんです。
梨タルトにしたほうがおいしいと思うのだが、オーブン準備するのも面倒だし
今はそんな時期ではない。稲刈り進めてなんぼな時期なんでジャムになるのか試験です。
在庫頂いたのでトリアージです。
直ぐ剥く
環境ヨシ!
粛々と剥くのみです。
梨全部剥きおわってから一気にジャム作りへ遷移したいので、冷蔵保管となります。
そのタイミングで夏に導入した冷蔵庫、棚卸と掃除サボりまくったから掃除です。
こめ太くんもお手伝いしてくださってありがとう。
1タッパINです。
2タッパへ
飽きたこめ太くんキックで梨コロコロ。
洗ったまな板にこめ太くんがストライキ!
僕飽きた~風呂~。
洗ってから風呂へ
風呂最高にゃぁ~!
部活2で2タッパおしまい。
寝る。
昨日の夕方帰るまでトオルくんにはせ掛けがんばって頂いたので助かりました。
キーコ様には丁寧に圃場に散見された稲を手で束にまとめて頂けたので豊作です。
そして、真っ暗になってからマサヒさまにお手伝い頂いて、はせ掛け転倒防止のロープと杭を打ちました。
今日は、残りを午前中にかけて完成しました。
キーコ様が集めて束ねてくださいました。
満タンなんで隣へ移動。
森多早生はせ掛けおしまい。
みなさまありがとうございました。
雨が降る前にとバインダーを圃場から回収
雨降る前にバインダー片付けです。
積んでからエアブロー程度の掃除後、倉庫へ保管です。
この子は最後に運ぶ。
車軸オイル漏れしたような感じ。
そしてトラクターのエアコンドレイン詰まりも見つけました。
左ドレイン巣で閉塞してました。
バインダー片面で収まりました。
今日は秋晴れです。
すがすがしいです。
金木犀の香りがあたり一面いい香りに包まれて幸せ。
軽ダンプの荷台にのせたままにしていたポンプ類も降ろします。
親父殿が大根畑で中耕しておりました。
大根は防除したほうがいいのかい?と聞いたらした方がいいだろうなとおっしゃるのでセット動噴1個はここへ降し。
トレボン100倍も自称1000倍調製してタンクへ。
子供の頃からうちにある水鉄砲。
これ一番汎用性があっていいな。
赤色ポンプは元の場所へ。
薬液も半分個して1000倍トレボンを置きました。
あまり、ここは通らないから気づかなかった。
春に頂いた彼岸花の球根をぽんぽん定植してました。
今年の秋に咲くなんて感激。
赤い彼岸花は綺麗ですね。
白っぽいのとかあるみたいだから球根買ってもっと植えてみよう。
昨日の9月30日 午後3時半から亀ノ尾稲刈り後森多早生稲刈りへ進んでました。
本日は午前中から排出螺旋障害の復旧と原因調査と改善など
里から山へ帰る途中、トオルくんへあげた背負い動噴のおもちゃ不具合確認
メカニカルシール交換しようかな。
新品時の吐出量が分からないのよね。
2条バインダーは中割りでもなんでもできるのがいい。
刈取り、3束くらいできたらバックするとバインダーと一緒に運べる。
簡易キャリア機能もあると思うことにする。
ナイタータイムになりました。
今日はおしまい。
バインダーに1.5万円広角LEDライト付けると明るいんだろうな。
電球だと交流でも点灯するけどLEDライトと換装したら低速チラつきあるのかな。
そもそもライトの電源ってエンジン回転数上がっただけ電圧上がるのよね?
今日は朝からトオルくんにお手伝い頂ける稲刈り日和です。
数あるバインダーの中、新人三菱MB66くんが一番倒伏亀ノ尾と相性がよいことが分かりました。
トオルくんと相談して1台バインダー稲刈りとしました。
オペレータートオルくん、ぼくは並走してひたすら稲束をバインダーから引き離してポイポイする係り。
明日から10月になるとは思えない暑さ。
ポイポイ係り。
午後3時半亀ノ尾稲刈りおしまい。
資材小屋でエアブロー
森多早生の種取り圃場は別にあるけど、コンタミ防止でキレイキレイして挿し油でご苦労様。
洋梨はラフランスってイメージが強い山形県
洋梨=ラフランス?
ぼくは昔ながらのパートレットが大好きなのでした。
あのカチカチくんが食べごろになてからの棚持ちしないところがよい。
トオルくんに頼んで切らないで僕食べる~と今年も沢山頂きました。
それでも痛んでききたのでジャムおぢさんです。
ことしは何としてもジャムを作りたい。
8月27日
頂いた、カリカリ桃も冷蔵庫で保管してたらしなしな桃になってきたのでこれも入れると。
茶色になったところをナイフで取って、桃の種取って、適当にぶつ切り。
大体煮えてきた。
眠い、薪ストーブへポンと置いて寝る。
8月28日 こんな感じ。
ポッカレモンをポタポタ入れてぐるぐる。
ポッカレモンをポタポタ入れてぐるぐる。
8月29日
お茶会から帰宅したら、親父殿は頂きゴーヤマンをゴーヤ干しにするのだと挑戦中。
薪ストーブは頂いた林檎が林檎煮になっておった。はや。
息子は飽きずにジャムおぢさん。
瓶詰作業へコトコト。
こめ太もお手伝い。
滅菌処理
ヤフオクでオートクレーブ買うかな。めんどくせ。
できた~寝る。
今日は朝からバインダー整備の続から平和にスタート。
昨日の赤色動噴のポンプ先にワンタッチ1個追加したいな~と農機屋さんへ注文。
なんだかんだしている間にマサミくんの用足しが終わってバインダー刈りするぞ~と登場。
圃場へ運んで試運転がてら、バインダー投入順序は考えなしでバインダー刈りはじめました。
新人三菱 MB66なかなか使いやすいです。
夕方、農機屋さんがお越し下さったので、ここぞとクボタHE50A-Tバインダーのリコイル紐交換お願い。
車庫から母屋へうんせうんせ運んできました。
親父殿車庫へ入庫。そのまま修理へ。
紐はなんとなく5番より4番って感じでした。
なんと、リコイルのリボンとゼンマイが外れてたorz.
何とかリコイル紐交換してくださいました。
キャブの調子も悪いからお掃除、メインノズル固着してたから無理せずおしまい
吹け上がりは良い感じにしあがりました。
これでバインダーは6台となりました。
2条x4台(クボタ2+ヤンマー1+三菱1)+1条x2台(井関x2)=10条刈りとなる。
計算上はw
トオルくんも来てくださったので里でごはんとお茶会。
夕方、弁天様の色選トラブル原因分かったからおうちでご飯食べて囲炉裏でゴロン。
ゲンちゃんから電話。
あ、カメバチ退治しようって言われたの忘れていた。
ぱたぱたと機材積んでお宅へ。
ブログ書きながら調べたらスズメバチをカメバチとここらでは呼ぶんだけどマイナーみたい。
さて、カメバチの巣は母屋裏の農作業小屋の軒天で大きくなっておりました。
ここらの部落では蜂のウジ食べる習慣はZERO。
蜂も巣も木端微塵とします。
マキタのバッテリーLEDを脇で照明とします。
彼らはそちらへ行くけど僕には来ないのでした。
安く済む材あったら教えてほしいな~。
自称トレボン100倍で蜂さんも巣も木端微塵とします。
夏に自宅トイレ床にカメバチ巣を作ったときに調製して希釈して自称1000倍で防除してた溶液にトレボン2本入れて100L位に調製。
予定は赤色ポンプで済むはずが、水鉄砲構えたら圧が上がらない??
急遽、帰宅して使い慣れた男カワサキ有光セット動噴でバラバラにしましたとさ。
おしまい。
お茶会のお菓子は朝親父殿が届けたおうちの栗が栗煮で出てきた。お土産に栗煮と最中もらってニコニコ。
弁天様宅へお邪魔して罠の免許更新手続きと色選掃除して籾摺り試運転しできたからよいとしよう。
今年もバインダー刈りから稲刈りです。
マサミくんにお手伝い頂いてバインダーを車庫から引っぱりだしてきました。
左から
井関1輪一条バインダー
井関2輪1条バインダー
久保田2輪2条バインダー
昨年増えた三菱 2輪2条バインダー
久保田2輪2条バインダ リコイル切れて5年くらいかな。
ヤンマー2輪2条バインダー
クボタ HE50A-T
ヤンマー YB65
リコイル切れはお留守番
マサミくんの軽トラに載せてヤンマーYB65もお家へ帰る。
農作業小屋へ移動してオイル交換、タイヤ空気確認、紐取付など。
オイルは溢れるまでいれる。
弁天様に呼ばれて行ってなんだかんだで今日はこれでおしまい。