内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

MG-1K プロポ画面キャプチャと写真移動手順 保存版

2024年08月01日 11時00分00秒 | ドローン

今日はカズくんのドローン防除初日です。
昨日もGL467さんが使ってくださったのでバッテリーはそこそ良い状態からのスタートです。


県道沿いの防除が終わって、山側防除へ移動
バッテリーを交換して飛んだら、バッテリー異常により田んぼへコテしました。


二人お神輿わっしょいわっしょい。


バッテリの状況確認
プロポ上71%あるのか


プロポよりバッテリのセル状況を確認




10255バッテリくんの放電能力が下がってきたのね。


さてと、この手順でプロポ画面をスクリーンショット撮影しておいて、あとでまとめるときに写真が欲しいとなる。
プロポからスクリーンショットの写真をパソコンへ移動する手順の忘備録。

まず、本体を充電、アダプタも挿したまま起動がよいです。


パソコンへ写真を移動するのに使うマイクロSDカードを挿しておく。
ぼくは、通年さしたまま。


では、プロポの手順
No.1
通常のホーム画面より左のギアマークをタップ


No.2
「すべてのアプリ」をタップ


No.3
「Explorer」をタップ


No.4
Explorerが起動したら、「Internal Memory」をタップして下のほうへ移動すると「Screenshots」フォルダがあるのでタップ


No.5
「Multi」をタップ
ファイル全選択するほうほうもあるのだろうけど、いまいち分からんので、じみちにぽちぽち。


No.6
「Editor」をタップすると、サブメニュが表示されるから
「Copy」をタップ
「Move」もあるんだけど、不安定な環境なので信用しないでおく。
「Home」をタップしてホームへ移動


No.7
ホームへ戻れたら、今度は写真を保存したいSDカードの中へ移動です。
プロポにちゃんとSDカードが認識してたら、「SD Card」のアイコンが表示されてる。
「SD Card」をタップ


No.8
「SD Card」に移動できたら、「Editor」をタップ


No.9
サブメニュが表示されたら、「Paste」をタップ


No.10
SDカードに写真が保存されました。


No.11
プロポの電源をOFF


No.12
SDカードをひっこぬく


おしまい。


MG-1K 粒剤散布ユニットから水和ユニットへ換装 保存版

2023年07月02日 03時00分00秒 | ドローン

粒剤散布から水和散布ドローンに衣替えです。
年に1度の作業、昔のブログみながら作業です。

 

クボタ MG-1K 粒剤散布ユニットから液剤散布ユニットへ換装 - 内和農園ドタバタ日記

ドローンでの粒剤散布はまずはおしまい。あとは、今年導入した背負い動散で適期散布します。粒剤散布ユニットから液剤散布ユニットへ衣替えです。この換装手順が毎年忘れる...

goo blog

 


タンク固定のネジを緩めて固定部分を下げて、粒剤タンクをはずす。


こんな感じなんだけど、ホースはタンク付ける前に足の間を通さないとダメ。


試行錯誤数回。



右のタンク固定は天端合わせ。




左のタンク固定は下端合わせ。


白ホースは前へ
黒ホースは後へ

腕は伸ばした状態で作業です。
写真は取り付け後のホース引き回し確認時の写真です。
モータ下へノズルを取り付けてから、ホース保護材の位置調整しつつ、中間押えを付ける。



左も同様に


この黒ホースの曲線がなかなかドキドキなんです。
ちょっと曲げすぎると屈曲しちゃう。


今年はホース折れもなく綺麗な換装作業ができました。




DJI SPARK 写真保存失敗検証

2023年02月12日 15時30分00秒 | ドローン

今日はじいちゃん日曜日。
ぽかぽか日和。
朝のお勤めも道路乾いてて楽ちん。
お犬様もニコニコ散歩日和。


DJI SPARKで水路点検作業をしていて、帰宅して写真整理すると写真が少ない??

1枚目はファイルはあるけどファイルが壊れてるようで表示できない
2枚目

3枚目

4枚目

5枚目

ここらで、映像リンクが切れたりしたかな。
6枚目
ファイルが壊れてる
7枚目
ファイルが壊れてる

次の現場へ移動して点検した写真はプロポからは撮影のカシャ音していたけど
ファイルすら生成されていなかった。

何が原因で保存されないのか分からない。
SDカードのメモリーエラーも大変考えられる。
なんか、挿したまま放置してるとSDカードが壊れるのかも、以前さしたままにしてたSDカードも同じ症状が出たような気がするな。

挿してた16GBのSDカードはWindowsでクイックフォーマットはできる、クイックフォーマットのチェックを外して物理フォーマットすると失敗する
でも、クイックフォーマット後、Windows上でそこそこのファイル数と大小サイズのデータをコピペするとエラー無く保存されてる。
???
まぁ、百姓には分からん。
代替トラック処理的なもんがWindowsとSPARKの組み込みOSで違うんかもな。

百姓は悩まず、ケーズデンキで16GB 980円を2枚買うのでした。
1枚は使う、2枚目は保険でドローン箱へ入れておく。

新しいSDカード挿して、試し撮影6枚以上撮影してみたらうまく撮れてる。
外気温も関係しているのかな。

撮影されなかった水路部分もうちからギリギリ撮影できました。



もち田んぼもスノーモービルで見に行かなくても点検できた。
家のGLより低いから高度さげて詳細検査しようと思うと映像リンク切れそうで怖いから降りられない。
根性無しな僕。

でも、今年は雪少ないな。
今シーズンの水稲が不安だな。




SDカードを変えたからか、3個あるバッテリの放電後再充電が一巡したからか、気温が高いからシステムが安定なのか分からんけど映像リンクが切れることなく普通に撮影できました。

5年くらい前のSPARKについてのYoutubeや取説読んだりとお勉強。
手順として、写真撮影したらば毎回撮影写真を確認できるようなので、確認しろってことですな。

できることなら、毎回SDカードをドローン本体から抜いて保管しろかな。


クボタ MG-1K ノズルアタッチメント作ってもらいました

2019年09月23日 17時00分42秒 | ドローン
くうちゃんの夏休みの工作


MG-1Kの液剤ユニットと粒剤ユニットを簡単に交換できるように検討してました。
ノズルを簡単に外れるとリードタイムを短縮できます。

これで各種薬剤を適期散布可能になりました。

くうちゃんありがとうございました。

クボタさん、改善宜しくお願い致します。

ドローン クボタ MG-1K快適生活へ

2019年08月25日 17時00分00秒 | ドローン
防除終盤戦。
カズくんと来年へ向けて改善点を洗い出して色々試みてます。

ドローンタンクから薬剤を簡単に抜く方法は
やっぱり、これに落ち着きました。



昨日、くうちゃんと液体散布装置を簡単に脱着する為の方法を検討しました。
今日、くうちゃんがプロトタイプを制作して下さいました。

ノズル部分
従来は六角ボルト留め。
プロトタイプはピン固定に変更してみる。




ホース中間固定部分
従来は樹脂バンドを六角ボルト留め。

現行ドローンのY型樹脂クリップ固定に変更してみる。
ここは、お金で解決できるので楽。

足とタンクの固定部分
従来は六角ボルト留め。


足とステーの固定は六角ボルトからダリアネジにしてみる
ステーとタンクはアルミ削り出し部品を外して簡単に外せるような閂(かんぬき)を作るか、既製品を改造するか。
思案中。

クボタ MG-1K 「離陸できません。 バッテリーとフライトコントローラ間の通信エラーにより、起動できません。」

2019年08月22日 18時00分00秒 | ドローン
今日は、午前中から防除してました。
午後の紅茶後、判断迷うぽつぽつ雨。

一応、本日修了として、いつものお掃除後、台車に載せて午後の紅茶継続。

午後3時、飛べそうなんで長さん圃場へお出かけ。
Google地球より
苗50枚あるとお釣りくるような面積なんですけど。棚田でなかなかいい風景なの。

田植は歩行、稲刈はバインダー、乾燥はハゼ場乾燥と夢のようなお米作りしてます。

ドローンの障害物コースなんです。
計画フライトプラン

・障害物レーダーoff
・高度制限 通常より20Mup
・道路傍の人んち空き地から離発着

バッテリー1本目 緑色線を防除したい。
離陸地点にドローン置いて、オペレータは一番上の圃場傍から操作。
一番上の圃場を杉の木下飛びながら防除。
2番目圃場はハゼ場を越えて下圃場防除。
ハゼ場を越えて離陸地点へ着陸、

バッテリー2本目 ピンク色線を防除したい。
隣近所のお家にこんにちはと防除。
昨年は、お家の改修工事中で大工さんのお仕事中にすいませーんと防除してました。
今年は、田んぼ脇でビックさんがお牛さんのごはん作る造成してました。
来年の防除は回数増やさないとカメムシワールド確定かな。
今年は、豊作みたい。



そんな予定で、離陸地点でバッテリー入れたら、MG-1Kくんがご機嫌斜め45度。




お陰で、撤収決定。
小屋に戻ってタンクから薬剤抜いて、夕べの紅茶はじめたら、雨が本降りになりました。
ドローンの小人すごーい。
無駄な仕事はしないぜ!と飛ばないんだ。

クボタ MG-1K プロポ 液晶保護シート貼りました

2019年07月30日 18時14分48秒 | ドローン
買った時についてきた保護シールを更新したいけど。無い。

基本、使う時剥がすもの


流石に、なんとかしたいとケーズデンキさんへ
汎用品見つけました。



くうちゃんの会社へおじゃましてチョキチョキ。
角を丸く切れないからハサミでぱつんと切っちゃいました。
丸く切る方法あるのかな。?

クボタさんで準備してくれるといいんだけどなぁ。

クボタ MG-1K バッテリー メモリストレージ 2本

2019年07月27日 22時29分40秒 | ドローン
充電完了のランプがつかないバッテリーが2本ありました。

一晩かけてメモリストレージを実行




さて、盆前に春作業のガラクタ片します。
稲刈りまでカウントダウン。


コンバイン3台整備、籾摺り機2台、色選、あ!井関LT30のインバータ基板直さないと、ハロー3台、デーゼルポンプは冬か。

エアープラズマどうするかな

翌日、無事、2個とも充電完了LEDが点灯してました。

MG-1K 粒剤から水和剤へ

2019年06月26日 17時30分51秒 | ドローン
毎回、忘れます。
さて、去年はくうちゃんに交換してもらったような。

準備


残剤は、動散ホッパへ


忘備録
粒剤取り付け位置


タンク右ステーから外す。


液剤タンク付属のボルトですが、粒剤のをそのまま使います。

左右の足のマークにあわせる。
なぜか左は下端、右は天端合わせなんです。
これが中国の習慣なのかな?


障害物レーダはステー下端から10mmにつけました。


前は白配管、後ろは黒配管


配管支持



障害物レーダはミリ波レーダーとのデイジーチェーン
接続ポイント探し。
前にはない


後ろだった


こんなところにタクトスイッチが



外してわかったが、ミリ波レーダーはワッシャーついてるボルトだけ取ると、残り3本はゴム穴に収めてあるだけでした。


障害物レーダも動作してます。


ノズル番手もあってます。


障害物レーダ作動します。


このメニューは今回の更新から見たい。
改善点、散布開始ボタンを押さなっても、前方散布、後方散布ボタン押すだけで散布開始するようになりました。
止めるときは散布ボタン押して止めます。
よって、M+モード使うときは機首ロック後、前進するだけで散布が始まります。




充電ステーション9割完成

2018年07月15日 14時15分19秒 | ドローン

天板固定しました。
じいちゃんの両刀グラインダーの台を再利用しました。
座ぼりしてオリジナルのボルトも再利用しました。


元はかき氷機の足のようです。


両刀グラインダーはベルトサンダーと並べました。

跡地は200vの高速カッターのお家になりました。
これで、秋作業のレイアウト変更が軽減できます。

あとは、一軸キャスターを取り付けると完成です。