今日は秋晴れです。
すがすがしいです。
金木犀の香りがあたり一面いい香りに包まれて幸せ。
軽ダンプの荷台にのせたままにしていたポンプ類も降ろします。
親父殿が大根畑で中耕しておりました。
大根は防除したほうがいいのかい?と聞いたらした方がいいだろうなとおっしゃるのでセット動噴1個はここへ降し。
トレボン100倍も自称1000倍調製してタンクへ。
子供の頃からうちにある水鉄砲。
これ一番汎用性があっていいな。
赤色ポンプは元の場所へ。
薬液も半分個して1000倍トレボンを置きました。
あまり、ここは通らないから気づかなかった。
春に頂いた彼岸花の球根をぽんぽん定植してました。
今年の秋に咲くなんて感激。
赤い彼岸花は綺麗ですね。
白っぽいのとかあるみたいだから球根買ってもっと植えてみよう。
今年は、未だに田植作業が終わらず春作業の区切りがつかないけども、うちの神社 おくまんさまのお祭り7月15日に向けて草刈りです。
昨年は、じいちゃん他界などお祭りごとは自粛だったこともあるし、バタバタでまさみくんお願いして二人で草刈りしました。
今年は、はなから助っ人お願いしました。
まさみくんのお休みに合わせて草刈りです。
まさみくんと従弟のとおるくんにもお願いして草刈り。
お二人とも草刈り手練れなのでガンガンバリバリ草刈り進みました。
ことしは、御開帳です。
野郎ピクニック。
軽トラ二台での乗り込みなのは、まさみくんへのお礼 缶ビール!
雨想定で、ヘッドパラソル作業を期待していたのですが、雨降らず。
撮影の為にみんなに被ってもらいました。w
お昼は、白川荘で白川ダムカレー大盛+どぶろくソフト
まさみくんは生ビール。
帰宅後、全員茶の間で昼寝。
起床後、一服したら、明日からの無コーティング湛水中播失敗圃場へ再移植の段取りです。
90a代掻きは長さんのヘルプで完了しました。
苗積後の一服に、サトシくんがパーツリスト背負って里から上がってきてくださいました。
これで、モア、溝切、ペーストチャージャー保守環境が構築できます。
なんとか乗り越えたい田植です。
年末のアマゾンFBで購入したテックメイトのオプティメイト7の2個目↓
アマゾンで初めて誤発注し、返品再注文にて2個目を購入しました。w
届いて、空箱と並べても、まったく違和感を抱かず数日後、遠目からなんか変と気付き誤発注に気付きました。
検品は大事です。
このメーカーなんかモデル番号みたいなものが無い?
2個目買い直し。無事に24V対応充電器が2個になりました。
皆さん、購入するときは細心の注意を払いましょう。w
さて、さしコマくんを24時間充電してましたが、本来は冬期間の4t台車充電に購入しました。
一月も半ばで土が見える簗沢、ここまで雪が降らないならばと電源ケーブル埋設工事しました。
床掘りはユンボで午後に掘りました。
その下には小雪50㎜配管、池への塩ビ管などが埋設しているので、位置を知らない僕は超浅で床掘です。
除雪時は盤を削らないように除雪するので、5cmくらい埋設されてればOKです。
埋設する前に入線作業、管は家で転がってたものを継ぎ接ぎです。
夕方、従弟に頂いたレア温度計
縁側の石を通すと面倒なので、惣一郎くんに切られない程度に養生
埋設。
再来年には台車は廃車、パイプ車庫も解体するので浅く埋設です。
覆土はスコップで。
軒下コンセントへ伸びる1口延長ケーブルです。
漏電ブレーカーも付けません。
埋設完了。
こんなに雪が降らないのは渇水被害がでた年の冬以来です。
これから数年おきに来るのだろうか。
明日から、雪が降るようなので今晩埋設して正解だろう。
コンセント側。
まぁ、こんなもんです。
台車のバッテリ 現況
これを充電するために24Vモード付を買ってます。
本体防水仕様なので、ビールケースに載せて春までこのまま。
運転席シートにはばか避け「只今、バッテリ充電中」を木端に書いて置きました。
今日は大晦日です。
雪もなく、いい年越しです。
12月28日(木)
プレ餅つきです。
発送もちつくりです。大晦日の本番前に1回もちつきしておく。
ガラス越しに監督してるのはコメ太くん。
できました。
このまま、午後には佐川さんがお米の発送と一緒につきたてもちも発送です。
おまけの、うちの昼飯もち。
量が少なくて取りもち失敗し続けたら柔らかくなりすぎて大変だった。
31日(日)大晦日本番もちつきです。
コメ太監督は窓ぎわ。
量産もちつき20キロおしまい。
改善活動し続けたから、後片付けもふくめて段取りよくできました。
今日は、粗選機掃除と籾摺り機掃除まですれば籾摺り環境の解体、掃除、片付けまでおしまいです。
籾摺り排管を窓のところでぶった切ります。
1100㎜でカットしました。
ホームセンターへジョイント買い出し。
これで、来年は品種変え掃除が楽になる。
あと3年くらいは籾摺り機買えないから平鉄ガムテープ貼って延命です。
掃除開始。
ある程度掃除機で吸ったら、お外でエアブロー
お掃除おしまい。
ブラックフライデー最後の商品鼠ペタペタと注文間違って返品した充電器の買い直し品も同梱で届きました。
当初予定の鼠とりこめたが鼠とりに使えないから最安値鼠とりを大量購入しました。
あとは、エンドックスを小屋に播きます。
今度は間違いない。12V24V対応品を買いました。
明日は、乾燥機2台掃除と軒下の我楽多整理、台車車庫に詰め込んである我楽多整理して台車を入庫させるところまで進めたい。
昨日で、親戚様クボタER6120掃除おしまい。
昨晩、酒のみながら点検依頼書作成してました。
お師匠様がいらっしゃるまで、コンバイントレーラーを山へ置いてきます。
来年は農機小屋へ入れられると思うけど、今年は昨年同様に山で越冬です。
トラクターで持ち上げてブロックを入れます。
ローダーで適当整地しましたが、タイヤのところがちょっと高いかな。
まぁ、10㎜位の隙間なので雪積もれば平になります。
来年は新品タイヤ10PR,12PRへ交換かな。
タイヤの値段が高くて目ん玉飛び出るな。
お師匠様がいらっしゃってから点検依頼書の加筆訂正、レビュー完了印刷、コンバインへポイ。
あとコンバインはクボタさんが引き上げられるように各所養生して運搬待ち。
午前11時、親戚さまから今日くるの??と電話。只今そちらへ向かってます。
稲刈前にばたばたと整備した親戚様向け除雪インプルの取付へ。
このインプルはお師匠様から頂いたものなので、本人連れて取付へ行きました。
8月にはインプル整備で終わり、前輪チェーン寸法合わせができなかったから、本日、親戚様敷地内でお師匠様から一緒に頂いたチェーンを履かせて余分なチェーンカット。自転車タイヤでチェーン張っておしまい。
本日のメイン作業は、お昼の橋本のかつ丼!、しかし、お師匠様は歯が痛いから中華w。
天気予報はあたるな。チェーン履かせのころから雨。
自宅へ戻り、今度はうちのSL41トラクターうちわ4号への環境整備です。
まずは、Sヒッチ化の最終作業から再開。
4Sなのでワンタッチジョイントの長さ調整。
2個1ジョイントですが、まぁ何とかなることが分かり、カットなしで取付OKでました。
次、SL41トラクターうちわ4号へイガラシ父形見スター除雪インプルを取り付けます。
昨年は時間がなくて取付はできないでいました。
トップリンクピンが段付きピン うちの段付きピンは親戚の除雪インプルと一緒に貰われて行って在庫ZEROw
シノ挿して、まずは取り付けしました。
ユニバーサルジョイントの長さを測定して、ストックの山から合いそうなジョイントを発掘へ。
無事、合うジョイントありました。
910㎜とロングなので広角ジョイントじゃなくても十分上下で回しても唸らない。
明日は農作業小屋で秋作業環境掃除と最小仕舞いです。
くうちゃんから電話。
フォークリフトドボンしたと。
どんな状況なのかわからないので、想像で道具を選定。
5tジャッキ
爪ジャッキ
角材
太くて短いワイヤー
チェーンソー
丸鋸
チェーンブロック
適当な木材
久しぶりにフォークリフトみたら1.5tバッテリーフォークが小さい。
リアタイヤが想定したようなワイドトレッドではなく、3輪車みたいなタイヤでした。
困った。
今回、爪ジャッキ1回目で、車体下にパッキンの板が入れられない。
くうちゃんは言いました。
持ち上げた後に角材の下にパッキンの木を入れて爪ジャッキを縮めて、爪ジャッキ下にパッキンの木を入れればいいんじゃないと。
ほう。クライミングクレーン方式だ。
なるほど!、爪ジャッキでもできるんだ。
無事、フォークリフトを持ち上げることができました。
穴に縞鋼板敷いてフォークリフトは自力で脱出できました。
明日は米沢市長選。
午後2時から決起大会へ
本人登壇しかたら、会場を後に。
月曜日、ダンプを使うそうなので冬タイヤ交換
マサミくんにダンプ運んでもらって、ローダーで冬タイヤ持って板金屋さんへ。
セルフタイヤ交換。
5時50分おしまい。
7時から葬式組合の総会。
乾燥機から籾マスへ籾あげました。
掃除できる乾燥機から掃除していきます。
毎回、籾排出作業中にエアーで下部螺旋の残留籾は昇降機へ送り出してるから底には殆ど籾ZERO。
水分計だけ掃除しておきます。
今年も頑張ってくださいました。
塵が水分を含んで金属が腐食するのでエアブローしてあるだけでも、だいぶ違うものです。
この水分計が水分運転を制御する機能も内蔵しています。
タイマー運転は電気タイマーなのでこれも壊れるところがなくていい。
この接点から金属臼間の電流値?電圧?抵抗?を測定するので接点も大事。
エアブローしておきます。
綺麗になりました。
ブラシも掃除しました。
覗き窓も綺麗にしました。
昇降機へ取り付けて、ケーブルもこのあと取り付けて今日はおしまい。
暇みて、乾燥機内部も掃除します。
田んぼの草刈り、田んぼ干しの溝切り、堀上げなど稲刈り準備の毎日もおしまい。
9月12日(火)
稲刈に間に合うか微妙ですが、軽トラ修理はじめました。おそ。
パカ
タイベルカバーのボルト全部とれた!。
無事にタイベルカバーはずせました。
ここまで来たら峠は越えた。(東北地方アクティあるある)
東北は道路に塩まくからカバーのボルト頭が腐るのです。
よく、カバー外すのに苦労する。
初夏に板金屋さんにアクティトラック入庫しててカバーボルトとれなくて放置されてた。
うちのPolaris整備用インチ駒があったのでボルト回してきたこともありました。
なにせ、他人事ではないからw。
セオリー通り2番で抜けるのね。
タペットカバーの裏きったな。
日頃のオイル交換より百姓優先した数年間の結果がこれですな。
ピストン頭の掃除と適当面研。
オリフィスのOリングはお願いしたけど入ってなかった。
大きいオイルストーン買うか。
今回の修理はガスケットとタペットカバーパッキン類とサーモスタットのパッキン(サーモスタットはドナーのものを使う)のみと思っていたがあと8万キロ乗ることにしました。
8万のると30万キロ達成しちゃうんだけどな。w
そのころは世の中BEV版アクティトラック走ってることを期待してと。
追加部品注文。
タイベル、W/P、カムシール、クランクシール、カムのプラグホールOリング、シリンダーのオリフィス、インマニガスケットも交換することにしました。
でも、時間的制約もあるのでクラッチのレリーズベアリング交換はしない。エンジン以外は見ないことにします。
来年車検なんでプロにお任せします。
9月14日(木)
カムプーリーを外すのはインパクトで外せるが、組付けの際、規定トルクで締め付けしたいと思う。
すると、カムプーリーを固定する道具が必要。
百姓は草刈りエンジン系の2スト単気筒、汎用エンジン系4スト単気筒OHV,スバルEX21のSOHC、ホンダGX350、トラクタとコンバイン系ディーゼル4発が整備対象なんで、プーリースピナーレンチな~とE07Z専用を溶接で作るかとも思ったが、メンドクサイ。
ハスコ―のCP-98Eが使いやすそうだなと探したら廃番w。
なんでもよくなると電話です。
隣の隣町のプラウ(アストロ)さんに電話して道具在庫ありますか??
1個あるよとお店のスタッフさんは今日絶対売れたいとは思うけど、レジで取り置きしておきますねと。
日が暮れたからおうちの軽トラ借りて買い出しへ。
Tレンチも3/8と1/2など、以前からショックドライバーのプラスビット欠けて補充したくて行ったのにアストロ廃番で無くなってた。
さて、困ったな。
9月15日(金)
本日午前、追加注文品届きました。
夕方、検品したらまさかの部品違いw。
以前、オリフィスの件で問屋がFAX送ってきたパーツリストを保存してあるので、追加部品に赤〇して指定数量書いてお願いしたのに19番だけがタペットカバーのプラグホールパッキンが届いたorz
7番やW/Pは絵通り、絵に無いものも入ってた。
オリフィスのOリング指定があるはずらしいがオリフィス新品が届いた。
農機整備だと、メーカーの営業所と直接やり取りだし、パーツリストLineで送って貰ったりして確認できるが自動車はかってが違うから困る。
HA7のパーツリスト一式ないと不便だと実感。
付いてるオリフィス。
手持ちのアストロOリングセットの同径品で組付けして納めるか思案。
流石に、百姓では対応できないのでヒサくんにメールして夜遊びに来ていただく。
ちょっとOリング太いから辞めた方がいいと結論。
連休明け火曜日に再注文する方向で方向性は決まる。
今日はヘッドのインマニパッキン剥がしとカム、ヘッド本体掃除作業。
エンジン洗う洗剤など百姓は持ち合わせていないから灯油でゴシゴシ。
そこそこ綺麗になったから灯油漬けタペットカバー。
カムも洗うことにしました。
なんかどんどんお店が広がっていくな。
ヘッド本体も掃除することにしました。
メンドクサクなってきたから、兄に灯油にヘッド漬け置きしていいですかと聞いたら、
「ステムシール交換するならいいけど再使用ならやめた方がいい」
と回答がきたので、ほぼほぼ、ドブ漬けに近いくらいの状態で掃除してましたが、燃焼室上にして干しておしまい。
ホンダのエンジン開けたのはじめてなんですが、バイクのエンジンみたいだな。
このエンジンが百姓の軽トラエンジンってすごいなホンダはと思った。
どうせなら吸排気のバルブ径を同じにしてくれれば、IN、EX共用とかできて安い軽トラエンジンになるのにと百姓は思った。
寝る。
昨日の雨で終わらなかったコールタール塗はじめ。
昨日、頂いた白ずきんかぶってみます。
なんかサイズ合わないのかなとおもったけど、調整が必要でした。
指のゴムが耳上にくるように調整。
額の部分も調整するとよいです。口と鼻部分がメッシュになっているのと白生地なので黒よりは涼しくなる。
こんな感じで作業開始。
昨日塗った、アスト上のコールタールは多少流されたけど、屋根の上で止まってました。
中央塗るとおしまい。
退路は確保しました。
おしまい。
白頭巾ちゃんは黒より涼しい。
首部分の布がもう少し長くてもいいのかも。
空調服の首回りの作りにもよるとは思う。
長靴に付いたコールタールを軽油、ガソリン、シンナーと試したが、綺麗にとることはできなかった。
流石に、屋根から降りてきたら軽い熱中症気味。
軽小屋でクールダウン。
空調服が良く効くがお腹にも良く効く体質。
熱い緑茶のみつつ、麦茶のみつつ、手軽にお腹温め用にエスプレッソも軽小屋にもってきた。
ちょっとお腹に入れるだけで大分楽になる。
お腹周りの中性脂肪増えないと内蔵冷えるのは防げないのかな。腹巻すると肌荒れするし。
昼のお勤め後、ちょっと楽になったから余ったコールタールで軽小屋玄関ぬりぬり。
できあがり。
まだあるから、車庫(板蔵)の玄関もぬりぬり。
あちこちぶつけられてるから掴み持ってきて板金屋さん。
下から見ると軒のタッチアップ箇所があるもんだ。
ローラー柄伸ばしてぬりぬりついでに、下の三角屋根も塗るか。
三角屋根の数か所板金。
晴ておしまい。
毎年塗るといいのだけど。
来年も塗るぞ。
毎年塗るのは下地があるから午前中で屋根終わるのよね。
忘備録
次回は、9インチローラー柄と替え1個
50mm油性刷毛1本
コールタール 一斗缶
あれば、できる。
掴み持ってきたついでに、資材小屋のぶつけられたところも修繕。
横長尺1枚もんなんで、綺麗に直すと面倒だから、これでいいことにしよう。
お盆です。
盆休みです。
家事です。
前回屋根塗ったのは2019年08月15日だそうです。
4年ぶりです。
なかなか、時間が取れず一年が過ぎる。
今年は、盆前から材料調達しお盆に備えておりました。
大分、過ごしやすくはなってきましたが空調服は必要です。
まずは、妻の車庫側から塗ります。
縁は刷毛塗りです。
道具とコールタールを灯油で薄めて塗ります。
2度塗りなどは考えず、ひたすら塗ると言うよりはコールタールを置いてく気持ちで。
軒先、破風おしまい。
串も刷毛塗り。
続いて、アスト止めを塗って午前おしまい。
午後は、ローラー塗です。
車庫入口側屋根のアスト下を塗ってから、妻車庫側から塗りました。
盆のお客様がこようがじじに任せて、ひたすら切り葺き屋根一枚一枚ローラーで塗りますが。繋目はローラーの角を使って縦方向、横方向を塗ってから全面を塗る
ので手間がかかるけど、刷毛よりは早いし、塗料が無駄にならないのでよいです。
残念ながら久しぶりの雨が4時から降り、5時には結構な雨が降った。
また、明日から晴なので明日の午前中には屋根塗りおしまいにして、スライドモア修理と除雪機修理を終わらせないと軽トラ修理に取り掛かれないしコンバイン整備もはじめられない。
昨年?一昨年?にクニちゃんが親戚からエンジン焼き付いみたいんんだけど新しいからよ、使えたら俺使おうかなって貰ってきたんだ。
なおちゃんみてと、真新しい背負い動噴をもってこられました。
忙しくて、水商売小屋へ放置してました。
電柵の除草剤散布に機械を取りに寄ったついでに、重い腰をよっこいしょと持ち出しました。
来た時は綺麗でした。放置してたから埃まみれ。w
持ち込まれたとき、工進ねでスルーしてました。
工進さんはこの手は壊れても修理対応がいまいち、修理するより新しい買ってねって感じ。
電柵除草剤散布には気温が高いから小屋でエンジンあけようかなと
本体からエンジンだけ分離できず、キャブレター、燃料タンク分離し、ポンプ+エンジンにて分離。
リコイル分離。
クラッチカバーから分離しようとするも分離できず、ポンプ分解。
インペラでてきた。
インペラは指で摘まめた。
スナップリングでてきた。
もしかしてクラッチ機構ないのか?
クランクシャフト直にインペラ刺さってるのかしら?
スナップリング外したら、ポンプケースがばらばらになりました。
クラッチ機構はないのね。
なんと、クランクが動いたの。エンジン焼き付いてない。
どうも、インペラとケースの間に除草剤が再結晶したか、砂が噛んでたのかも。
メカニカルシールにウレアグリス塗って組付け。
最近、なんでもウレアグリスw。
試運転。
燃料捨てて、新しい50:1燃料入れて暖気運転。
5-6分の暖気後、徐々に高回転するようになりました。
十分な水圧と吐出量です。
多少、ポンプ軸から漏水しますが、メカニカルシールが馴染めば今よりは漏水減るかそのままかでしょう。
水商売小屋へ鎮座させました。
なんでも2台体制になると精神的には安心です。
ラウンドアップノズルも買わないと。
なんでも10倍希釈散布になれると、もう普通のノズルで散布はできない。