内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

畔塗り機調達してきました

2024年02月27日 20時00分00秒 | 農業
昨年春、畔塗り中にコバシBR750MH畔塗り機が故障し部品供給完了の為終了。
 
今年の春に使う畔塗り機を調達してきました。
ヤフオク即決4万円
仕事の中日に引き取りへ行ってきました。
2tダンプにするか4tトラックにするか悩んだけど、現場でダンプ使いたいらしいので4tトラックとしました。
ラジオが壊れているから従弟頼んでラジオの代わりとスマホ台とシートのカタカタ音防止に同乗して頂けました。

茨城県常総市までドライブがてら引き取りへ行ってきます。
発送してらうと幾らくらいかかるのか、今後の参考データ収集も兼ねてと。

コバシBR750MHが壊れてから畔塗り機をいろいろ研究してきました。
新品から中古まで各メーカーを比較検討して飽きて放置してました。

これ、安かったからこれを買ったのと、折りたたみ機構が無い潔さ!
そして、今回もリバース塗り機能なし!
そんなもん使う暇はないからいらん。
これの良い点は耕運ロータリーが深耕方向と同じなこと。
今の主流は進行方向と直角に掻き上げるタイプ、それは絶対にダメだと思う。
また、壊される、刃折られるならば潔く諦めて、壊されないものを選択する。
シンプルが一番!











フォークで挿して載せて頂けたので楽ちんでした。


インタからお店までコンビニZEROルートだったので、そのまま復路
路線区間:E4東北道(下り線)白河IC~矢吹IC
通行止の事故
待ってる間に佐野SAで遅いお昼ごはん。


往路、復路共に強風。
空アルミ車両はみてて怖い。
うちの子は夕方の凍結予防にアルミブリッジ積んでるし、荷台縞鋼板なので安心。


荷も鳥居ベタ付けラッシング固定キャスターはブッジあてて固定なんで荷崩れ心配なし。
畦畔塗り機のディスクカバーが多少変形しようがあとで修正できるので気にしない。w


無事、6時45分米沢従弟宅到着できました。
帰宅後、雪が無いことしの冬はありがたいです。
フォークリフトに3tフォークの竿挿して降ろしました。

高速代は片道7870円
往復15,740円


油代満タン出発
佐野SAで給油 56.01L 9522円
佐野SAのスタンドは3号軽油なのか確認してから入れてもらいました。
米沢で給油はしていないので、正確な油代はわからないけどざっくり
油代 112.02L 19,044円


本体+運搬費
40,000(本体)
15,740(高速代)
19,044(油代)
74,784円也

畦畔塗り機はギアオイル交換と多少の板金作業して、使ってみる。
刃はまだ買えると思うので、様子をみて注文しようっと。

PC-30-7E アバンスR エンジン整備 その14 おしまい

2024年02月24日 13時00分00秒 | 重機&農機具修理

無事、先日の高畠現場で半年ぶりに現役復帰をはたしました。
特にトラブルもなく、普通に仕事して帰還しました。

ラジエーターエア抜きしていなかったので、不凍液を足します。
予定通り、サーモスタッドも開いて水位も下がってました。




ちょっと、不純物が浮いてるな、ガスケット抜けてるのかな。


ヒサくんからラジエータキャップテスター借りて試験です。
ラジエータ側もキャップ口変形してるしな。
ちょっと修正です。
ラジエータもOHへ出したいものです。



キャップも0.9維持高くもな低くもなくいい感じなのでこのままOKです。




放置。


30分放置しました。
まずは、大丈夫そうです。


ディーゼルは圧縮高いからこれだけではなんとも言えないけど冷間で下がるようなら諦めです。
まずは、これで使ってもらおう。

今回の重整備は部品代で50万円以上です。
最後追加で、ラジエーターのリザーブタックと燃料タンク底のドレインコックは入ってないだろうけど。

このくらいの整備を重機屋さんへお願いすると黄色いPC-30の程度いい中古を買ったほうがいいかんじになります。

まぁ、父ちゃんのお気に入りのユンボだし、一緒に内和土木を支えてきてくれた相棒なんで愛っすね。


PC-30-7E アバンスR エンジン整備 その13

2024年02月20日 20時00分00秒 | 重機&農機具修理

朝、念願のスタッドボルトが届きました。
そして、サプライズも届きましたよ。
なんと、遮熱シートが届きました。


早速、インマニのネジ山修正してからスタッドボルト取付ます。


これで安心してマフラー取り外しできます。




ちょっと狭いけど問題なく取付できました。


マフラー取付終わったからと、純正オーリングを注文してました。


ラジエーター戻します。


ここも取付順序が分かってきましたよ。


仕切り板をここで入れる。




保護カバーもここで取付る。




ファンを手で移動させて空間を作ってこんな感じ。






このナット締めるのがメンドクサイくらいかな。
手締めしておいて


工具で増し締め。


遮熱シートも無事固定できました。
また、エンジン整備するときにエンジン内蔵オイルポンプを蓋するとき、ここから剥がして使えばいいかなとシート押えにアルミの蓋を使いました。w
奥のエンジンカバー側の遮熱シートは供給完了だそうです。
メーカーさんもこの遮熱シートは故障防止に必要とおもってらっしゃるのでしょうね。
ありがとうございます。


遮熱シート下側も固定できました。


マフラーテールパイプも収まりました。


エンジンは水入れて、試運転してから、不凍液に置換しました。
まだまだ2月の簗沢なので。

小屋が広くなりました。




不凍液のエア抜き待つのは寒いので今日は自走で定位置へ散歩です。
今回の重整備時のアワーメーター:12879.9h



来週から仕事に使う予定があったので無事、納期に間に合いました。
マサミ様、お師匠様、ヒサ様、キヨ様、部落のみなさま温かくお見守り頂きましてありがとうございました。

まずは、今回の整備はおしまい。
あとはオイル、不凍液を確認しながら仕事してもらってオイルが減るようならば噴射ポンプOHですね。


PC-30-7E アバンスR エンジン整備 その12

2024年02月19日 20時00分00秒 | 重機&農機具修理

今日は寒いです。
前日比‐17度はやり過ぎですよ。
三寒四温にもほどがあるって。

マフラーの断面〇の形に段ボール切って、どこからマフラーを入れられるかな~と
シミュレーションしたんだけど、結論は外したところからしか無理と結論。
昨日取り付けたエンジンフード取り外してエンジンカバーずらしてとかいろいろ試したけどダメでした。orz


遮熱シートは出ないのだろうなと思ってました。


マフラーも耐熱スプレーの黒で染めてもらったんだけど、艶消し黒なんだけどなんかいまいちな色だな。
メーカーで違うんですね。




マフラー取付スタッドボルトが来ないとあとはすることないので、テールパイプにマフラーバンテージを巻きます。

こんな、感じです。



土曜日、日曜日はお休みにしますとお師匠様
でも、天気がいいから遊びに来てました。
軽1BOXのラジオが、前車まではドアにスピーカー付いたステレオのバモスでした。
こんどのスズキはスピーカー一体ラジオそれも故障していたそうな。
これ終わったらヤフオクで買ってあげるから待ってろ言ったのにドアカバーにはスピーカー付けられるようになってると諦めが悪い。

土曜日にYoutubeでスピーカー付けてる方の動画を見せて配線もないから諦めろと言ってたのに諦められない子。
前々車のアクティバンからスピーカー外して配線右側つけて日曜日の夕方おしまい。 バイバイ。

今日は、助手席側ドアにスピーカー取付と配線してました。

ああ、僕も思い出してきます。農作業小屋の二階に1DINのラジカセあるかもと探してみたらありました。
100系ハイエースに内装屋さんが載っていたときに、カーナビにしたくて外したの頂いて仕舞ってました。

どうぞ。
お師匠様がんばって取り付けました。
無事、ステレオでラジオが聴けるようになりご満悦。
よかったね。


夜の部活は、マフラーに遮熱シートを固定する植毛作業です。
3か所に髭を植毛します。


Tigで植毛してみました。


こんなイメージです。


色塗ってあげました。


あしたにはスタッドボルト届かないかな~。


PC-30-7E アバンスR エンジン整備 その11

2024年02月18日 18時00分00秒 | 重機&農機具修理

今日は、日曜日です。
天気もいいです。
のんびり作業です。

天気がいいとエンジンの塗装剥がれにシャーシーブラックスプレーしてあげたくなる。
朝から、マスキングしながらシューシューしてました。


まぁ、なんてことでしょう。新品エンジンのよう。


天気がいいので、乾くまでホームセンターへドライブに連れて行ってもらいました。

先日、電話で在庫確認したら店員さんは上段の9.5角しか見なかったようです。
下みてたら、1/2インチのHex10㎜あった。
10~17と揃ってる安心できる。
あとは、のんびりインパクト用中古を兄に探してもらおうっと。



乾いたからエンジンカバースライドして取付。
マフラーはスタッドボルト待ちです。


突起がないとスライドできる。
マフラーは取らないとだめだけどね。




いい感じの位置ですよ。






カバー繋がりでエンジンフード付けてから、あ、カウンターウエイト付けるの忘れてたw。
通りすがんりのキヨさんにも手伝ってもらってヨイショヨイショ。






パイプレンチ締め似合うな~。



マフラーとか付いてないけど、できた感じ。




なんか完成した気分です。
小屋掃除しておしまいです。



PC-30-7E アバンスR エンジン整備 その10

2024年02月17日 23時30分00秒 | 重機&農機具修理

今日は、エンジン整備からです。


今回リテーナーはそのまま使いまわします。
オイルシールのみ交換しました。


カップリング取付です。








サーモスタッドも交換します。


エア抜きこっち向きのほうがいいんじゃないかなと相談しながら調整。


フライホイールカバーにオイルポンプ取付カバー合体です。


ファンプーリー側オイルシール交換です。
今回は、ファンプリーも新品に交換しておきます。
節約するならば外して段付き確認後に注文するべきなんですが、たまたまぽかぽかな珍しい冬期間整備なので明日は大雪になる可能性も否定できないから注文しておきました。


キーはないです。位置決めのノックピンのみです。




既定トルクで締め付けました。
W/Pも新品に交換してもらえました。




サーモスタッドまた外したような気がするな。




シリンダーのドレイン見つけたから蓋外して、ジャブジャブシリンダー内を洗いました。



シリンダー内洗浄終わったら、シリンダーの側面排水蓋して、そのままオイルパン交換作業しました。


エンジン関連整備はおしまいです。そのままエンジン取付作業へ進みます。


私は天井クレーン担当です。


上げつつ、下げつつ微妙にマスト倒して前後進させつつ、エンジンマウント合わせです。


車体側ブラケットもエンジンマウントに取り付けたのね。


いろいろ試行錯誤中。




なんか下ではいい感じに収まったようです。


エンジン固定完了、オイルポンプ固定完了、コンバルアレー台座も固定完了しました。
作業の峠は越えました。
皆様、ありがとうございました。


夕方、燃料ポンプの角リングが届きました。
交換しました。




ここまで来ました。
皆様ありがとうございました。
夕方、気分転換にコメプロへドライブに連れてってもらいました。
米沢市内でフックレンチ調達できるとシリンダーOHのときも安心でますね。
ありがたいです。



普段、腰袋に入れている2mコンベックス紛失したので2個買ってきました。
百姓は測ることが好きなんでないと大変不便です。


皆様のおもてなしネスカフェ クラシックもカワチで買えるので簗沢便利な部落になってきました。


夜の部活へ
じぶん家のユンボなのでエンジンカバー改造です。
コメプロへ行ったのはホールソーが欲しかったのです。
カバーのこのアングル部分が干渉して引き抜きにくいのです。
このアングルはカバーとボルト固定に改造します。








アングルの穴にナットを溶接します。




こんな完成イメージです。







アングル分離しました。


見えないところなので家にあった緑色で錆止めしました。








今日の作業はおしまいです。



PC-30-7E アバンスR エンジン整備 その9

2024年02月16日 19時00分00秒 | 重機&農機具修理

今日はエンジンマウント問題を確認しつつ、エンジン洗浄作業です。
ゴムの印字と金物みるに同じものが4個です。

黄色印2個あります。

青印2個マウントがあります。


今後の整備性を考慮してマフラー取付スタッドボルトとガスケットも追加注文しました。


あればいいなで、マフラーの排熱からホース類を守る遮熱シートも注文しました。
でるといいな。








回り留めあるので、二人ともそんなに気にしていなかったんだけど。


















黄色印がエンジン前側左右っぽい。


青色がエンジン後側左右っぽい。


エンジン側マウントにも回り留めの穴があります。


これには穴が無いみたい。




これ、入ってきてたんだけど何だろう?
もしかしてマフラーテールパイプに巻けってことか?と確認したらそーです。と
マフラーバンテージお高いんですよね。これだけで2万円くらいするんだけどな。
まぁ、ホースパックされるよりはいいですよね。

バンドもイギリス製でした。


エンジンも綺麗に洗いました。
何十年ぶりのシャワーだったのかしら。
エンジン後右マウント


エンジン前右マウント


エンジン後左マウント


今日も暗くなってきたからお家へ入れてあげました。
















洗ってあげたら刻印でてきました。
10252
3D84E


セルOHしてもらって取付したっけな。
暑かったなあの日は。


水路掃除のドレインも付いてます。






ここにも刻印ありますね。




4827かな




プレートも読めるくらい綺麗になりました。


明日は、クランクシール、W/Pなど交換です。


PC-30-7E アバンスR エンジン整備 その8

2024年02月15日 23時30分00秒 | 重機&農機具修理

今日はエンジン降ろします。
天井クレーンなどないのでフォークリフトです。
天秤棒くらいあるといいけどないので吊しろ調整できるようにレバーブロックです。




下りました。










カップリング交換です。Hex10㎜手持はLレンチしかない。


フライホイールの穴に棒入れてロックします。






これ付いてたときのカップリングの写真です。表面はフラット面です。



これ、外側(油圧ポンプ側面)


なんと裏は
クランクシャフト側面みるとテーバー付いてるのです。
こっち面を外に向けてくれると油圧ポンプ取付楽なんだけどな。




ヒサくんがHex10㎜の駒を貸してくださったので規定トルクで締め付け作業できました。
Hex17位までショート、ロング揃えておいたほうがよさそうですね。


できあがり。


夜の部活はエンジンカバーを外してみようかなです。


エンジンマウントは私、確認写真撮るまえに動かされたから多分こうだろうと置いて写真とったものです。
最後まで僕は分からないで終わった。w
このスペースにモータとバッテリーと制御盤いれればePC-30-7Eになる感じ。


右に引き抜けそうなクリアランス。


いろいろ、干渉する部品を外して抜いてみた。


抜けたけど、カバーだからとバカにしてたらすこぶる重いです。これなら、ユンボが横転してもエンジン潰れないわ。


明日はエンジン洗浄するので、各所養生作業しておしまいとします。


エンジン内蔵油圧ポンプの養生が一番メンドクサイ。


こちらのホースも養生しておきます。



PC-30-7E アバンスR エンジン整備 その7

2024年02月14日 23時30分00秒 | 重機&農機具修理

今日からエンジン関連整備本格始動です。
お師匠様お願いしました。
板金屋さんのヒサくんも遊びに来てくださいました。
ありがとうございます。m(_ _)m

お米配達したり、お客様対応したらカウンターウエイトは取れてました。w


エンジンカバー外したいからこそこそ作業中。w


マフラー太鼓はずします。ラジエーター外すとスペースが生まれるのでそこから抜きます。


油圧ポンプボルト外して、上のコンバルアレーも吊ります。



プレハブバラバラになるよとお師匠様がうるさいが、大丈夫屋根に雪ないからw





いや~、今回エンジン降ろしてよかったと思った瞬間でした。


カップリングのラバーが1か所破損してました。
即、追加注文です。
これが作業中にバラバラになると、ユンボは完全に不動になります。
現場修理するとなると、油圧ホースをコンバルアレーから全部外して、油圧ポンプ取り出して空間を作ってから、カップリング交換するか、
エンジン降ろして、カップリング交換後、またエンジンを戻す感じです。
冬の吹雪、ドロドロ田んぼの真ん中で作業となるとぞっとしますね。




今日はここまで、明日はエンジンを降ろします。
さて、帰り際、お師匠様が明日きたら小屋潰れてるとな~とうるさいので
天吊り中止して床から建地たてました。








油圧ポンプも床から突っ張りました。


夜の部活はカウンターウエイト洗いから。
きったね。






あとは外でパレット放置です。


さて、寒いから室内作業へ。
蓋する前に確認です。




蓋する前にキャビン下の写真をぱちぱち撮影しておきました。







タンクベースを載せました。
キャビン下のボルトをそこそこ締めました。
増し締めは無理な位置です。
エンジンカバーを少しスライドさせると作業が楽になると分かりました。




思考錯誤した結果のタンク取付手順(内和農園用)
タンクベースの後ろ左ボルトを締める

作動油タンク下側のジョイントは先に取り付けてバンドも締めておく。
将来、車体サービス穴から緩められるようにバンドのボルトは下向きにしてみました。



ゴロンとタンクベースへ入れました。
タンクベースは車体内側へスライドさせられるだけスライドさせる。


エンジンカバー固定ボルトを抜くとカバーをエンジン側へ押し広げられるので作業性が格段によくなります。




車体にハーネスとオイルクーラーからのホースを固定してるボルトを抜く


このホースが固定されてると、作動油タンク後右ボルトを固定しずらいのです。
ベースの写真の穴を下からボルトと入れてタンクとナットと噛めば9割おしまいなタンク固定作業です。


みながら微調整しつつ




手探りでボルト入れ作業。


入ったら、19クイックでで締めればOK。


あとは残作業です。


作動油タンク後左は下から簡単にボルト取付できる。




外したホース類の固定バンドを元に戻します。






作動油前側ボルト2本は前から手締め後、メガネで締め付けられるから簡単です。
作動油固定おしまい。


実は燃料タンク載せは2回目w
載せて、穴位置調整したら、好きな穴からボルトを入れるだけです。
写真は後左ボルトです。






全部こうだったらいいのになぁ。
工場だとタンクベースに組付けてから天井クレーンで車体と合体なんだろうな。

あとは、後ろ揺れ留め取付。
この作業はエンジンカバーがずらしてあるから簡単な作業なんです。




前側揺れ留め取り付けて
前側ボルトも手前から手でボルト締めてからメガネで増し締め簡単で良いです。


タンクベースプレート固定。
配管、配線接続しておしまい。


明日はエンジン降ろして整備です。


PC-30-7E アバンスR エンジン整備 その6

2024年02月13日 23時30分00秒 | 重機&農機具修理

今日は、燃料ホースも抜いたので掃除作業です。
ひたすら、溜まった油と土の掃除です。


カウンターウエイトの内側が汚いです。
エンジン降ろすのにもなんぼでもクリアランス稼いでおいたほうが素人はいいだろうと思うのでカウンターウエイトメイン降ろす段取りです。
サイドカウンターウエイトの固定ボルトが吊ボルトに見える。


いい感じ。やっぱり、M16でした。
ここらは現場修理するときに大事なポイントですね。

M16P1.5在庫あったので穴を綺麗にして、おうちをプラプラしてアイボルト探してきました。



このカバーも無いとエンジン降ろしやすいよな~。


あしたは、燃料ホース引いたし、タンクを載せます。
タンク台のこのボルトの取り扱いがキャビン仕様だと大変なんですね。
エンジン本体側カバーが外せれば、このボルトも難なく締めたり、緩めたりできるんだけどな。


PC-30-7E アバンスR エンジン整備 その5

2024年02月12日 23時30分00秒 | 重機&農機具修理

今日は、穴堰に水が来ないから水引っぱりへ。
用水路締めて、魚道を開けてと




一人では寂しいのでマサミくんに番兵さん頼んで掃除。








事故無く掃除おしまい。用水路へお水ざ~。


今日は、各フィルター交換、燃料ホース交換、燃料ポンプ交換です。

燃料タンクは養生完了。



















ホース交換、接続先は現物便りなのでマークしておきます。






燃料ポンプ分離しました。


パッキンは角リングのように思える。

消去法でこれだとなるんだけど。
とりあえずこれで取り付けるけど、確認してもらおう。




こんなスパナあるといい感じな作業でした。


メモリが綺麗に読めるので噴射ポンプの噴射タイミング調整位置を写真撮りました。
噴射ポンプOHへ出すときは、この位置にポンチしておいたほうがいいですね。




PC-30-7E アバンスR エンジン整備 その4

2024年02月11日 17時00分00秒 | 重機&農機具修理

今日は、
燃料タンクをもう少し綺麗にしたいと思っていた。
サンポール&マジックリンでもいいんだけど、砂、石入れてブラストでもいいんだけど。
底をそこそこ研磨すればいいだけ。




これだと気が付いた。









隅がいい感じに掃除できる。


逆さにして灯油ジェット洗浄しながら錆びを外へ洗いが流して底は布で拭きふき。



綺麗になりました。







タンクへフィルター組付け準備と届いた部品パズル。
パーツリスト無しだから品番みても分からないってさ。













PC-30-7E アバンスR エンジン整備 その3

2024年02月10日 23時30分01秒 | 重機&農機具修理

今日は燃料タンク、作動油タンク掃除です。

外したエルボ類も洗います。


低圧配管はエンジン内蔵油圧ポンプへ繋ぐホースの接続部が邪魔で降ろせない感じ。


配管掃除はこの状態でもできるからよいでしょう。


燃料メーター取り外し。


エアーで沈殿物を剥がして、灯油で洗ってみました。
灯油は堆積物と一緒にチェンジャーで抜き取りたかったけど、粒径が大きいので苦戦。




赤湯のアストロ遠いので、ホームセンターに寄ったらありました。
これで、タンクを逆さにして灯油でゴミを洗い流せる。


作動油タンクも中を覗いたらスケーリングしてました。


これはコーティングではないと思うな。カルシュウムなのかしら?















今日は、タンク掃除でおしまい。
今回掃除してて、何でも吸い取れる集塵機はあったほうがいいなと思いました。
従弟おすすめの集塵ユニット作ろうと思います。


PC-30-7E アバンスR エンジン整備 その2

2024年02月09日 15時30分00秒 | 重機&農機具修理

朝、玄関に部品が届いてた。
なんか、おおくねーか?


次なるミッション連絡がorz
作動油タンクを降ろしてくださいね。
低圧のサクションフィルターも交換してくださいねと。
ほう、エンジン整備以外の重機整備タスクもあるんかよ。w
作動油抜きます。
このときはドレインの位置知らないですw。

多分24㎜、みんなパイレンで回すから23ソケットがいい感じになったのだろう。


基本、上から抜けるのものは上から抜きたい派です。
だって、らくだもの。




配管外します。
先に言ってくれたら、もう少しらくして燃料タンク取れたのにな。





タンク底のボルト4本取って、タンク分離。






オイルポンプ側エルボーも外しました。


今日は作動油タンク分離、ライン分解まで。

コマツプロデュース一緒に重整備を部品から推測するに、ラバー類交換
ラジエーターホース交換
燃料ホース全交換
油圧低圧ホース交換

ここまで手を付けたので、エンジン降ろす段取りを確立することにしました。
よって、エンジンマウント交換、W/P交換、サーモスタッド交換、ファンベルト交換の標準整備も行います。
載せたままでもできますよとおっしゃってましたけど、3発エンジンは小さい軽いし配線もディーゼル無いに等しいしw
セルへB端子線
セルリレー線
水温センサーの線
油圧プレッシャースイッチの線
グローヒーターの線
ストップソレノイドの線
おしまいの簡素なんで、何するにしてもエンジン降ろしたほうが早いって。w



PC-30-7E アバンスR エンジン整備 その1

2024年02月08日 09時00分00秒 | 重機&農機具修理

今日から、ユンボ PC-30-7型のエンジン整備はじめます。
症状としては、エンジンオイルが一日で4Lほど消費してしまう症状。

稼働時間からするとエンジンOHしてもよいくらい。
エンジンはコマツ向けヤンマー 3D84E-3A
ヤンマーでいうところの3TN84
今年の冬は3TN84系エンジンに出会いが多かった冬です。
ぼくの歩道除雪車両も同じエンジン3TN84T(ターボ仕様)でお仕事してます。


クローラーの土からも春が感じられるな。


エンジンOHに向けて、コマツさんにパーツリストと作業要領書みせてほしいと連絡したら、担当者が寄りますよと連絡。
コマツさん曰く、今まで売ったこのモデルでオイル管理が悪くてエンジン決まったもの以外ではOH、載せ替えはしたことがないですと。
3D84エンジンの原因として、噴射ポンプの劣化によりオイル回り、燃料周りはあるそうです。
夕方、追加連絡があり、噴射ポンプOHへ出すまえに燃料ポンプ(この子は機械式ポンプ)の交換してみましょうと。

部品手配しましたからと連絡。
これがメカニカルポンプ
まぁ、働けばゴム類劣化するから燃料ダイリューションも起きてもおかしくないよね。


シリンダブロックから、噴射ポンプ潤滑用配管がこれ。


修理方向性としては、メカニカル燃料ポンプ交換、様子をみてオイル消費が多いようであれば、噴射ポンプOHへ出す感じでした。w
コマツさんは言いました。燃料タンクも外して洗ってくださいと。






外したついでに、温水洗浄します。



綺麗になった。
中はそれなり、様子をみてラジエータOHですね。


百姓あるあるの籾殻w


ひたすら、掃除ですね。



夜の部活へ
オイルパン凹んでるのでこのタイミングで交換発注しました。
紙パッキンはなく液パンのみなのでオイルを綺麗に抜くのがコツだそうな。




オイル抜いたときも異物がなくてホットしてました。
開けてオイルパン中、エンジン下回り眺めて損傷がないのでまぁいい感じ。
どうせなら、ピストンリング交換までしたほうがいいんだが、それは次回とします。


綺麗なもんだ。



さて、燃料タンクを外しますね。



今晩は、このままエンジン内のオイルを3日放置して完全に抜いてオイルパン貼り付けへ。


作動油低圧配管です。
奥からエルボーで立ち上がって作動油タンクへ繋がります。


作動油タンク下あたりの車体にサービス穴があるので写真とってみた。
上の壁の反対側からの写真
左が黄色い鉄の管右が作動油タンクのエルボー


左がオイルクーラーからタンクへ戻るホース、右の緑が低圧配管エルボーとラバーホースのジョイント部分と作動油ドレインボルトがちらっと写ってます。





各バンド位置を撮影しながら頭に入れておきます。
外さないでいいものは外したくないので。





低圧作動油配管 車体とUボルトで固定2か所固定
ここと、カウンターウエイト裏の中央あたり。


油圧ポンプのエルボーへ。


今日は、ここまで、明日は掃除。