内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

弁天ママの漬物講習会

2020年08月31日 22時35分00秒 | グルメ
今日は、ゆうちゃん豆畑草刈り。
シンちゃん家上の畑草刈りしてました。お土産に梵天ナスなど、もらってきました。

梵天ナスいっぱい貰ったから、漬物挑戦。

弁天ママからレシピもらってたからにらめっこ。
書いてあることはわかったが、水で塩と砂糖溶けるまで待ったらいいのか?分からない時は材料持ってお家へ。

鍋に1.8L水入れてコンロで加熱。
そこに、塩、砂糖、ミョウバン、鷹の爪を入れて溶けたら完成。
漬物液冷めたら、瓶にナスをゴムボール入れるように押し込みながら詰める。
漬物液満タン入れて蓋で完成。


漬物液は冷蔵庫に入れておけば、ナスが貯まったら、すぐに漬物できるから漬物液のストックは便利。
入れ物はネスカフェの、瓶が定番。


今日作った漬物は常温で養生。
つまみ食いしながら美味しかったら出来上がり。
念願のコーヒー瓶漬物なんで、ネスカフェ瓶大、中、小使ってみました。


液から顔だしてると黒くなるらしいから、ビー玉重しも頂いてきました。
重しの代わりにキュウリ入れて重しの代わりにしてもいいそうな。

草刈り刃研磨とナス三昧

2020年08月28日 14時45分00秒 | おうちのこと!?
とにかく暑い。
草刈りまで手が回らず、土木のみなさまに応援頂きのこり2ha弱となりました。
今日は、みんなおやすみ豚屋現場以外は。

クボタの草刈り機のシフトワイヤーが伸びてきたから、頭下の坂でバックするとギア抜けするので調整
ウイングのドライブシャフトカバーは純正だと取れてくるからメタル帯バンド買ってきて固定しました。



丸山の草刈り機はバンド交換済み。




そんなこんなしてたら小屋にちらほら避暑地難民がおいでになりました。
麦茶タイム。

取説読みながら、草刈り刃を研ぎました。
サンダーの位置調整、工具無しでできるといいかな。
10枚くらい作ったら1時過ぎ。


妻とレイアがいなくて、ライトくんがお留守番。
台所にナスあったから素揚げでご飯。

収穫してすぐも美味しいけど、台所で放置されたなすも、また美味。






醤油ペタペタ転がして、背中に醤油玉がのっかってるのがまた美味。


塩分取り過ぎてるように思われるでしょうが
真夏にウイングモアで110m往復走1回で麦茶0.5l飲みます。
刈払機ならば、もっと飲むから、塩分は大事。


精米機の台づくり とりあえず完成

2020年08月25日 23時59分00秒 | 小物修理

手前だけど、現物あわせしながら穴あけまでしたのは昨日。

 
午前中は里へ用足し。
帰宅後、日曜日の猿電柵の残課題をこなす。
穴ふさぎました。
これで、畑の作業は完了。




 
午後から急ピッチで台制作。
 
 
 
底フレームからキャスターを外して、定盤に点付け。



基準の柱の角を修正後点付け。




修正はモンキー修正が良かった。




上フレームの高さ調整します。
前後の倒れは無視。






精米出口側の点付けおわり。


後ろに回って高さだけあわせて、点付け。


後ろ点付けおわり。
定盤の点付けを切って、前溶接したり、後ろ溶接したり、側面溶接してみたりとそこそ均等溶接。


完成。


精米機載せてボルト固定。
現物あわせしてあるから簡単に固定できました。


フレームにフォークリフト刺して浮かせてからキャスターを取り付けました。


完成イメージ。


軽小屋へ運んでカバー類を付けて、玄米投入方法を検討。
リフターだけではむり。
下駄探し。




定番のビールケース


昇降位置を調整して完了。




亀ノ尾精米開始。
軽小屋へ運ぶ前に、資材小屋へ寄って精米機をエアブローしてありますよ。


 


今回、キャスター付けて得したことは、夏場の虫対策。
使わないときは、保冷倉庫へ精米機を入れちゃうことができるようになった!
これで、虫湧かないし、ネズミ対策も完璧。
適当に作った割に高さが扉より低くて良かった。
台の塗装もしたいけど来年かな。


 

精米機の台づくり その2

2020年08月25日 01時00分00秒 | 小物修理
防除中の夜はバッテリーメンテナンスしながら、夜作業は控えめにしていたのと熱中症でヘロヘロ。
ナビがこけるとドローンもこけるからほどほどに。

さて、精米機の現物を載せて穴位置を決めて穴開けました。

キャスター取り付け位置も現物あわせで、墨出して穴位置開けました。

ドリルにハンマドリル使おうとレバー切り替え中、ドリルにレバー入らないから軽くモーター回したら、レバーが、バラバラになった。ショック。
修理出しつつ、本体だけ買うか。
電柵はるのに使ってるときに限って壊れるのだよ。



キャスターを取り付けておしまい。
縦アングルは175mm予定ですが精米機つけた上部台をフォークであげて、キャスター台との高さを最終決定します。

亀ノ尾精米発送を今週に待って頂いてるので、明日の日中には完成させて、夜には精米開始しないと。



ドローン防除 うちとひとんち編

2020年08月21日 17時00分00秒 | 田んぼ
パタパタと防除してます。
今年は、いもちがあちこちにひどいからブラシン散布した圃場もあるから1-2回目おしまい。
頼まれたひとんちもいもち止まらず2回目突入。
特殊条件付き圃場2枚のみ夕方完了。

今年の防除は僕はナビのみ。オペさんはカズくんに任せました。
カズくんの飛行時間アップの為
来年からは基本てきには、自動飛行にします。
今回のような飛び込み依頼をこなすにはオペの腕が大事になるのかな。







圃場の草刈りもされてないから歩けない。昨日、前乗りして歩くルートをモア刈りしたりと、来年はお断り。


精米機の台づくり その1

2020年08月17日 23時59分00秒 | 重機&農機具修理
先週あたりから、夜な夜な時間見つけて精米機の台づくりしてます。

目標はGLから350mm持ち上げること。
おまけにキャスター移動。

昨年、雑貨でもらった50ミリ角アングルの台の足加工しておわりに出来ないかなーとはじめた。






真似したけど、曲げで作るのはレベル高くて無理だった。
途中で挫折、両端45度カットの突き合わせ溶接になりました。


リサイズも挫折し、バラして、片側の角基準でリサイズ、突き合わせ溶接となりました。




アングルの床2枚できた。
ここまで、1週間費やしてしまった。

プラズマカッターの練習がてら、キャスター固定の4角中、1角はアングルで火打に穴開けることにしました。

何回か試行錯誤したら、立体加工できるようになりました。


明日、残り3箇所作成してから溶接
穴は、ハンドボーラーであげれば楽
水性切削油は買わないと無いはず。









イクラのエアープラズマカッター 届きました きこり終わりました

2020年08月17日 14時00分00秒 | 道具箱
エアープラズマカッターほしいなーと5-6年眺めてました。
その間、中華製が26000円で新品買える世の中に。

僕的にはイクラが好きなんで眺めてたら、たまたまタイミング良くでてたから買いました。



農民的には5ミリまでカットできればよし。





Model:IS-IAP15S


5ミリ切れました。


これでハローのホルダー交換簡単に出来ます。

助っ人様が、登場により、最後の本丸枝打ちました。
これで空域確保できたので、安全にドローン飛べます。


流石に長靴で切るほど経験無いのでプラ靴とアイゼン履いてハシゴで登り、ハシゴ撤去してもらってからきこり。
帰りは懸垂しながら途中下車してツル切りしておしまい。












エイト環で途中下車する方法忘れた。


切り終わったら、午後から農道の除草剤散布予定なんだけど、なかなか帰ってこないなと弁天様と神さまがみにきました。
後始末して頂いてる間に撤収準備できた。


被覆溶棒もありね

2020年08月13日 23時59分00秒 | 小物修理
只今、精米環境改善計画を遂行中なんですけど、秋のポータブルはせ掛けセットをもらったから曲がった足2本直してました。

tigのアルゴンは先になくなり再充填へ出してまだ帰ってこない。

半自動の炭酸が作業中に無くなった。
まぁ、7キロで5月12日充填だから、今日はお盆。
3ヶ月持ったのか。経費を考えると買取ボンベで炭酸2本もありだけど、アルゴンと両方が空は稀な状況と思う。実際、はじめての経験。

兄がアーク溶接したらと。
半自動でアーク溶接は分からないがtigはもらった時アーク溶接用のホルダーもついてきてたからできるんだろうなとは思ってました。




炭酸ボンベ2本体制よりは安上がりなんで、環境作ってみました。
tigから手溶接へスイッチ入れ替え


tigだと母材へプラスをキャプタイヤーケーブルで接続してます。
トーチはマイナス端子へ。
あくまで直流の時はね、交流だとuvになるけど。


エンジンウェルダーと同じつなぎにします。
ちなみに、うちのデンヨーくんは
直流溶接
電圧26.5V固定
電流 130Aまで

手溶接
直流 選択
電圧25Vあたりから始めてみます




久しぶりに、柏から使ってたホルダー出したらあちこち割れてた。


左 アーク溶接
右 半自動溶接

昔からある単相200Vの交流アーク溶接機もあると便利かもね。

当面は、キャプタイヤーケーブル用の継手を付けておくのが安上がりね。

溶棒管理は自宅の薪ストーブ側の物置に置いてあるから湿気はないのでアークは良好でした。

コベルコZ44 2.0 2.6 3.2の新品も在庫しておこう。


サルベージウインチ準備完了

2020年08月13日 11時00分00秒 | 小物修理
1週間に2回も田んぼから農機をサルベージさせられたからサルベージトラクター作ります。

昨年末、兄からもらった中華ウインチおまけのリモコンの意味が分からなかったが、有線と無線対応のよう。

有線は動いた。
リモコンのスイッチが接触不良気味。
パーツクリーナで掃除。
動くやうになった。
内部のメンブランダメなんだろうな。


ここまでが2週間前。


フェアリードのコロコロが1個だけしかない。
中華フェアリード買って交換。





あとは、バッテリーとのコネクターをかしめて、3点直装加工すると出来上がり。

コネクターはモノタロウの籠の中。
コネクターはアンダーソンの175A 600vグレーと決まってるから探すのに大変。
モノタロウは助かる。
田舎でも買える。


コマツ PC-30 上部ローラー交換と日立 CS35EBチェーンソーキャブ修理

2020年08月12日 21時00分00秒 | 重機&農機具修理

溝切り田植え機が差し押さえされて1週間。

田んぼに水入らないから、ユンボで引っ張りました。
壊れました。
 
さて、父ちゃんが上部転輪買ってあるの、壊れてるのと。
 
使ったから直します。
23mm六角駒ないから、夕方板金屋さんから借りてきました。
減ったナット用に必要ですね。
買っておこう。








コンバイン解体してから価値観が変わりました。
差し油できる機械は雨ざらしでも壊れない。
 
確かに、チエーソー本体は錆びないし、刈払機も一緒に軽トラ荷台に積んだまま生活してました。
 
田んぼ脇の倒木と法面雑木をキレイキレイしようと35EBエンジンかけたらかからない。
日立 CS35EBだけ壊れた。
原因は、キャブレターのアルミ蓋が弾けたからでした。
初めてみるタイプ。
ネットは助かりました。
蓋がなくなってのが調べてわかったの。


先日、ホームセンタームサシに行った時に、なんとなく記憶にあった白い部品。
担当者になんであるのさーと聞いたら、ほら、前までタナカ売ってたからさと。
やるなムサシ!


直った。




これでまた、チームタナカ復活したました。


 
今回のきこりはゼノアで切っちゃいました。




 




つるだらけだったから、昔のおもちゃ取り出して、ぶら下がりながらきこりしてました。


 
 

ヤンマー 動力噴霧機 パールF 修理 その2

2020年08月02日 01時18分00秒 | 小物修理
お師匠様に見ていただきました。
やはりキツイと認定。

地道に240番と1000番で、磨いて収まりました!。





フレームに、戻しながらベルトの張り調整。


燃料タンク、ストレーナー、燃料コック清掃と燃料ホース交換、キジマのインラインフィルター挿入しました。
エンジンカバー外したついでにカバー内側清掃とタペットカバーというのか分からないけど、svエンジンのバルブスプリング入ってる部屋のカバー清掃と長年のオイル漏れで汚れたクランクケース表面とガバナレバーなど掃除。







残りは本丸キャブレター修理で完成。