内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

乾燥機の掃除は大変

2015年10月31日 20時34分32秒 | 田んぼ
来年は、作付けした田んぼ全部を自分で乾燥と籾摺りしようと計画しているため乾燥機を丁寧に掃除しました。
送風ファンをレバーブロックで吊り乾燥機から分離しないと掃除できない箇所があるなど、なかなか大変でした。
しかし、そのおかげで構造も把握できたし、切れそうなベルトも交換できてよかった。
来年が楽しみです。



秋の紅葉と文化

2015年10月20日 20時49分05秒 | アート・文化
霧の晴れ間に月山道では紅葉が見事でしたあかに黄色に緑とマダラながらも美しい1番綺麗な場所は駐車出来ないのが残念。今日は、羽黒山の斎館にて精進料理のお勉強直ぐには飲み込めない歴史の深さだが、料理は食べればわかる(笑)雨も降ってちょっと悲しげな紅葉と風情ある建物たまにはこんな日もいいものです

貴重です

2015年10月18日 21時36分08秒 | 農業
小野川の、あるうちに種籾の脱穀を見に行くとおばぁちゃんの知恵を沢山教えてもらいました。稲藁の結び方は面白い。ふと畑を見ると、アサツキが小野川アサツキでした。やっと生産者のおばぁちゃんに会えました。何年待ったことか!でも嬉しい出会いでした。

秋の休暇

2015年10月17日 17時46分22秒 | 旅行
紅葉も見ごろになった今日このごろ。紅葉撮らずに、食欲の秋の写真この時期、サンマは美味い。ちょっと遠出して、朝日町の道の駅までこじんまりとして、いい感じ。日中は暑かったので、朝日町の林檎たっぷり、ジェネバアイス酸味があって口の中がさっぱり、ひと汗のあとは最高です

プラスマイナスゼロ カーボンヒーター XHS-W210(T) 温度ヒューズ切れました。

2015年10月16日 01時01分08秒 | 小物修理
2013年3月21日に楽天市場で買いました。
2014年11月に台所で使いだしました。
数回使ったら温まらなくなりました。

2015年 今年も寒くなってきました。
蔵で放置していたこの子の故障箇所を診断しました。
予定通り、温度ヒューズが切れてました。


部品の供給は受けられるにかな?
まぁ、聞いてみましょう。




サーモスタットはOK。


転倒スイッチはOK。