内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

我が家のGOPANが壊れた

2021年02月01日 21時00分00秒 | GOPAN

昨日からGOPANで朝食の米パン作ろうとしているが、エラーで途中で止まる。
故障で止まったから中身出して、グルテンとイースト菌まぜまぜして、電子レンジを駆使して発酵させたことにして、電子レンジの電気オーブンで焼いた。
スコーンができた。スコーン食べたかったと思うことにした。
今朝は、スコーンを薪ストーブで焼いて食ったさ。


本日、たまたま不調なのか寿命なのかを判定するため、日中、米パン仕込んでお外仕事してました。
結果は同じ。 E-15
説明書を引っ張り出して確認すると、コンセント抜いて修理に出せ書いてあった。



リベンジで、生地モードで眺めていたら、エラー吐く前の状態を確認できました。
恐らく、攪拌部のミルモードからこねモードへ遷移するとき、サンヨーさんは良く考えたんです。
ミルモードは恐らく時計回りに回転させる。
攪拌モードは恐らく反時計回りに回転させる。
攪拌のとき反時計回りに回すと羽のロック機構が解除されて、写真中央の2分割の攪拌羽が「く」字になって攪拌羽を形成するんだけど、軸のガタが大きくなったか、変形したから羽先端が容器に接触した状態のままとなり、リミットが働いて準正常系へ遷移してエラー吐いてるように思えた。

昨日からサンヨーから奪ったHITも辞めるようなパナソニックに期待はしていないが一応HPみたけど修理はしないみたい。

ヤフオクみたら一杯GOPANあったから、何個か買い置きしておこうと思う。


最近の作り方

2019年07月30日 23時51分37秒 | GOPAN
バターは高いからマーガリン。
軽量はスプーンを袋体引きしといて、10グラムすくいます。

スプーンは舐めます。

綺麗になった


グルテンは計量スプーンで終わり


今日は、精米して出たあきたこまち、コシヒカリのくず米でパンつくり。


ここはしっかりと計量します。

ほら砕けでしよ。


そのまま適当に研ぐ。


420グラム厳守。



塩は少なめ
砂糖は標準



洗いもんが少なくて良いです。


朝には小人さんがパンにしてくれてます。




軸のグリスアップは効果あるかも

2019年07月30日 23時43分26秒 | GOPAN
焼いたパンが型から取れるかは軸からインペラがすんなり抜けるかにかかってます。

機械整備では組み付けにリチウムグリス塗って組み付けるし、ニップルついてればシャーシーグリースさしますよね。

取説にはないけど、最近は組み付け時にマーガリン塗って組み付けてます。


テレビとかで料理の先生って教えてくれないよね。
どうしてるんだろう。

焼き上がりは7時にしてます。
朝起きられないから妻が型から抜いて逆さにパンをして下さってます。

抜けいいのかな?

くずパン 完成

2019年06月28日 08時55分30秒 | GOPAN



くずパンは普通のパンになりました。

攪拌についたパンは、惣一郎の夕食に混ぜます。



蠅避けがないとな

適当なざるが良かった


蕨水にさらしました。


夕方、失敗パン食べ終わり。
明日からのおやつをタッパーへ格納
パンナイフ小さくてよかった。
一緒に持ち歩ける。

くずパン

2019年06月27日 22時33分32秒 | GOPAN
精米すると、良品と共にくず米(砕け)が出ます。
大抵は糠袋に捨てる、冬の野鳥餌にします。

あきたこまち、コシヒカリくずの使い道を試みます。

乾米で220gあればパン一斤ができます。
持ち帰ってパンにしてみます。



今日は間違えずにグルテンを投入容器に入れました。


浸水も早い、ミル工程は抵抗も小さく1回目のミル作業でほぼ仕上がりレベルになりなした。


明日の焼き上がりが楽しみ。

今朝の失敗パンも小さくカットしてマーガリンとたっぷりジャムで食べると蒸しパンみたいな感じで悪くない。

失敗

2019年06月27日 09時41分44秒 | GOPAN


一斤は2日分のおやつ
慣れるまでは2日おきに焼くことにしました。
製造に4時間半かかります。
朝7時に出来上がりにするには、遅くても午前2時前までには仕込まないと食べられません。

よなよな、材料入れました。
グルテン粉を後で導入する容器に入れるところを、本体へ入れてしまった。

風呂後に見たらグルテン玉が出来てました。
ヘラで生地に混ぜ混ぜ。

まぁ、高密度パンの出来上がり。


美味そうです。

ルバーブサンドイッチ

2019年06月25日 19時58分55秒 | GOPAN

午前中は、春作業の機械の洗車三昧。
午後から、妻と一発除草剤散布。
夕方はユンボのキャタはめて、燃料からにしたから便秘気味。
タンク外して洗いたい感じ。
さて、
森パンのルバーブサンドイッチ食べたいからジャム作り。

畑から適当にとってきました。


草刈りし過ぎて手首が痛いから
ハサミでチョキチョキ



タバコ1本強


レモンないから酢



出来上がり

夕方、サンドイッチ食べました。


亀パンづくり

2019年06月22日 23時02分57秒 | GOPAN
長年電気ポット繋いでいた延長コードが融けたから、火事になると困るからポットはテレビ脇にお引越し。

兄からもらった一升餅つき機が便利なんでパンマシンで3合餅作るのは卒業しました。


よって、ゴパンとナショナルの製パンマシーは棚に仕舞いました。


せっかく、流しを使いやすくしたからゴパンで米パン生活を再開することにしました。

タイマー便利だわ。


せっかくだから、この間精米して余った亀ノ尾でパン作ります。


米作っててなんでパンなんだと思われますが理由があるのです。

忙しいときはおにぎり2個作ってもらいます。
トラクターで食べるのですが1個食べて、仕事して2個目食べようとすると春、夏はダメになってます。
キャビンはエアコンあってもダメね。
うちのトラクター小さいから冷蔵庫ないんです。
秋のコンバインだとキャビンじゃないから2個目も食べられます。

パンは焼き物なんでそんなに悪くならないからパン食べながら米作る機会が多くなるのでした。
まぁ、規則正しく家でまんま食べろってことなんでしょうけどね。

無塩バター売り切れたからマーガリン買ってもらいました。
塩が多くなるけど、これからの農作業は汗かくからちょうどいいかも。
あとは教本通りに軽量しました。

楽ちんなお餅生活

2018年02月28日 12時49分29秒 | GOPAN
引きこもりです。
お昼はお餅たべよう。

父ちゃんは、みんなと排雪に出かけたので僕だけもち生活。



トイレついでに、ゴパンの蓋開けました。
開けると水分が飛ぶそうなんで固めのもちができるそうです。
完成

妻のネギ拝借


完成


洗いもん小さいから楽ちん


あまりは父ちゃんのおやつ


頂きまーす。



手軽にもちつき

2018年02月20日 22時06分10秒 | GOPAN
年末、もち精米機の故障(「もち米用精米機復活
)に見舞われたりともちを意識しだしました。
これから、もちが再び見直される気がするな。

喪中なのでお正月はないのですが、お餅は食べたい。
近所の方やお友達で餅たべる家族向けにお餅をつきました。

普段、もちは2升くらいを蒸かしかん(蒸し器)で1-2時間蒸かして、餅つき機に蒸かしたもち米を放り込んでスイッチONで完成です。
洗い物は、蒸かしかん、蒸かし布、餅つき機のねり容器と羽根、餅とりように使う水を入れたボール。
手軽に食べるには佐藤さんの切り餅のほうが楽だな。

しかし、うちにはもち米あるので、そこそこ手軽にもちを食べる環境を模索しだしました。

1回目、もらった炊飯器でもち米を炊くモードがあったので炊いて、一緒にもらったホームベーカリでこねったがダメだった。orz

この3合炊きはついた餅を保温するのに便利なんです。蒸し保温できるので餅が黄色くかぴかぴにならずつつきたて状態を維持できるので便利なの。

ここで分かったのが、もち米の水分をなるべく少なくすることらしいです。
もち米は蒸かすものだと思っていたから、炊くのは難しいです。

2回目、我が家には三洋のGOPANがありました。

調べたらもちモードがありました。
3合分のもちが一回でできます。

もち米 420g
水300ml
もち米洗ったら、30分ザルで水切り後、GOPANへ放り込んで もちモードを選択してスイッチON!
1時間後完成。



苦労なく普通のもちができた。三洋社員スゲー!
GOPANが販売されたのが7年前にもなるようです。
水稲農家としては、お米の新しい消費スタイルに期待したものです。

僕がもちを作る機能に気が付いたころには三洋さんは跡形もなくなり、GOPANも3世代目になってました。
3代目は2013年だそうで、この4年は米粉パンの進化停滞気味というかブームは去った感がありますね。

まぁ、父ちゃんがもち好きなんで、食べたいときに食べられるのはよいことです。

エムケー精工のミニもっち(家庭用ミニもちつき機)が簡単でよさげですね。