内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

令和2年 1回目ハウス出しと2回目種まきとうちわ4号アイドラー物語

2020年04月28日 21時30分00秒 | 田んぼ
朝6時からせっせと段取りしました。
毎年、運搬は台車3パレット、2トンダンプ2台に4パレット、フォークに1パレット編成にてハウス前へ運搬してました。

せっかくのトレーラーなんで、パレット積んでみました。
3.5トンフォークをハウス前の荷下ろしに使うことにして、フォーク2台体制環境を有効活用。

1350パレット2枚はちょっと耳でますがいい感じ。
2パレット一度にラッピングできるからこれも楽。
荷台が低いから積み込み、ラッピング作業共に楽。
リーフスプリングないから荷の頭が余りロールしないため精神的に楽。
うちわ6号の高速3速だと、ダンプの低速走行よりもアクセルワークしないで低速走行できるから運転楽。
屋敷を周回運転すればバック無しで運べて楽。
いいことだらけでした。
4回走らないといけないのがちょっと面倒かな。


はえぬき55時間加温と9時間惰性育苗しました。




亀ノ尾と森多早生脱水して、今日播種します。


1回目、1024枚を5.5人で並べました。


今年は水路設計を再考しました。
ホースが許す範囲でなるべく出口側から入水し、奥へ逆流しながら穏やかに満たすようにしました。
2回目ハウス出しはこのハウス埋めてから2棟目へ並べます。


午前11時、2回目種まき始めました。
出羽きらりから撒き始めました。
午後2時育苗器満タン
育苗開始

そのまま、3回目育苗分種まきました。
午後4時半、種まき完了。
そのまま、プラント解体して頂きました。


綺麗に片付いた。
昨年はダラダラとお盆まで放置してました。
人いる時にさっと片付けると早い。

 
だいぶ余らせた。
来年は必要数量減らしても大丈夫。

冬仕舞い完了。
パレット作りました。
今回使った播種機に重ねて格納予定。


昨年できずに終わった、補修部品も整理できました。


来年の課題は
自家調製床土対応
フレコン対応
くらいかな、だいぶ形になってきました。

うちわ4号 クボタSL41 アイドラー壊れました その2

2020年04月27日 16時30分00秒 | 重機&農機具修理
アイドラーはアシー交換となりました。




再利用できる部分はなし。


農協から注文入れてもらいました。直送アイドラー2個くるといいな。

夕方、クボタさんもいらしゃいました。
直す前に、見てもらっておかないともっと丈夫にしてと言っておきました。

前側アイドラーも手で回るがシール交換は夏かな。
今は、直播圃場の畔塗りしたい。

忘備録
ばらし

分割スプロケット万歳!
2/3ばらします。


クローラー両方馬でういてるなら、先に外したスプロケットが空回りするから、反対側はデフロック踏んで回す。
現場なら、ブレーキ連結解除して片ブレーキでまわすなど。


クローラー抜ける程度に車体を上げて、前側アイドラーを持ち上げればクローラーは手で外せるし、履かせられる。
現場なら、車体下にビールケース置いて、走行フレームをテコで持ち上げられる穴に角材でもさして手前にもビールケースかパンダジャッキ置いて前側アイドラー浮かせて、クローラー抜く。




うちわ6号 クボタL20 ダッシュポンプ装着しました

2020年04月26日 16時00分00秒 | 重機&農機具修理
先日、固着を解決できたダッシュポンプをうちわ6号 クボタL20のPTOに取り付けました。

 

PTOは低速
500rpmで回してみました。

シフトレバーの柄がないのは痛いから小屋にあったゴルフボールで作ってみました。


柄は大事、シフトチェンジするたび痛い。


ボール盤で穴開けただけ。
糊なしで叩き込んだだけです。


なかなか触り心地良いです。






おまけに、軽トラ載せてみました。
載るけど下ろせない。
タイヤが邪魔で荷台にブリッジ爪を掛けられない。
横からフォークで刺してタイヤを浮かせてブリッジセットして自走で降りました。




種まき準備 その6 掛け土貰ってきました

2020年04月24日 23時59分00秒 | 田んぼ
明日は1回目種まきです。
最後のピースは掛け土と種籾脱水です。

トレーラーの耐久テストを兼ねて掛け土貰ってきました。
2トン耐えました。
60俵運んでいたから3.6tは詰めるらしいけどフレコン2個までしか載らない。
PC30載るかな。


明日はひたすらはえぬき蒔きます。
追加パレット作ってないから最大2000枚まで

夜な夜な脱水機回しました。
5キロx4がバランス良いです。
来年から受託苗の種籾袋は5キロ厳守してもらおう。

夕方5時までアクアシャワーで浸種していたはえぬきを育苗器の芽出し15時間予定で入れました。
10度以下でも浸種がすすんでいます。6時間で芽が、だてかたから育苗器止めて、カバー全開空冷としました。


種まき準備 その5 と田んぼ溝切り波乱万丈

2020年04月23日 21時30分00秒 | 田んぼ
今日は朝から三色インスタントコーヒー作ってみました。


朝8時にじいちゃんはお風呂。一番風呂と喜んでましたが私のご都合。

天気が多少良いので浸種風呂桶を外へ。
楽するつもりが仕事増えた。






数年に一度やっつけちゃいます。


無コ湛水中播の圃場を乾かすために溝切りします。



無コ湛水中播の溝切り完了。
同じエリアの怪我された農家さんの圃場も溝切りしてました。
あまりにひどいから畔越えして圃場横断の溝切りしてたからトラクターが底なし田んぼに呑み込まれた。
パワクロでも出られないから長者様のパワクロで引き出してもらいました。
この方の全圃場をトラクターで調査しました。


今年は雪が降らなかった分、春の天気が全く続かない。
困った。


ハウス内の土間を乾かそうかなとハウスをのぞいたら先客にとらおくんが寝てました。
せっかくポカポカなので閉めました。


明日、脱水します。


無コ湛水中播のあきたこまち、コシヒカリ消毒完了。
パレットに野積み。
来週から浸種予定だが、天候次第かな。

土曜日の練習を兼ねてパレット8枚入れてみました。
貰ったテーブルを交わして入れるのが微妙。
昨日、アクアシャワーに入れた、はえぬきを出して、風呂桶のはえぬきをアクアシャワーで浸種します。
育苗器でかるーく芽出し、はえぬき、雪若丸





亀ノ尾と森多早生は風呂桶から樽に入れました。




向かって左


350mm


向かって右側


毎年、右側に入れるのが苦労していたから振り分けだいたい均等にしたので右側は楽に入れられました。
310mmだから、左より壁に近いけど、毎年苦労してたから腕が向上してるってことか。


貰った奥のテーブルは物置に重宝してるからそのままなんで、後ろ左タイヤが、ハンドル切ると当たる。
腕あげて1発で入れれば良いだけか。


今年は、育苗器裏も普通に通れるように700mm確保してます。
その分、フォークリフトの動線は窮屈になってます。
と言い訳。


普段は木製階段ですが、梯子に交換して、隙間に色選詰め込みに成功してます。
来年もこのレイアウトが、良さそう。


苗代材料届きました。
苗箱2枚づつ並べられる資材をお願いしてました。
今年は有孔ポリ材料を回収しよう。
巻き取りドラム作ろう。


今年はトンネル辞めました。
ラブシートのみ
家前なんで、霜の時は水入れて対応します。


明日は、ドローンがクボタから帰ってくる。
溝切りを終わらせて、肥やし振りを直装と修理
播種機試運転、種もみ脱水、掛け土もらい。






種まき準備 そ4 種もみ仕上がってきました

2020年04月22日 22時13分00秒 | 田んぼ

夕方、種もみ水交換です。

 
今日は、ヒメノモチ 、出羽きらり、美山錦出来上がり。
 


アクアシャワーはさわのはな、雪若丸、はえぬき入れてます。




風呂桶は消毒完了はえぬきも含めて残はえぬき、亀ノ尾、森多早生入ってます。
 
一晩、漬け置きたダッュポンプを万力に挟んでパイレンで回してみました。
無事、回りました。




あとはホースり。
 

無コ湛水中播 準備 種籾消毒始めました

2020年04月22日 19時00分00秒 | 無コ湛水中播

夕方、追加のあきたこまち、コシヒカリを袋に分けました。

片付かないから、種子消毒します。


24時間後、パレットに載せて浸種待ちです。
今年は、天候が安定せず、田んぼが乾かないから肥やし振り、畔塗りができないでいます。
 
明日から溝切り、畔塗り、肥やし振り、耕運、代掻きまで、うちわ4号 クボタ SL41くんだけで進めるしか無さそうだなぁ。
インプル交換は骨が折れるんだよな。

種まき準備 その3 土入れ完了

2020年04月22日 15時54分00秒 | 田んぼ
昨日の夕方、仕事から帰ってきたサズさん見つけて苗箱を、もらいました。
朝から、準備苗箱とカズさん苗箱に土入れ。
不足を小屋から同じそうなのを必要枚数持ってきて土入れ完了。





野外の紙入り箱は歩留まりが悪い。
箱入れ2名でなんとか乗り切りました。


来年の材料へ混ぜます。


結局、9フレコンと去年からの繰越の半端フレコンで予定数量クリア。

昨年、毎時300枚の播種機もらったから3000枚弱なので2回で終わるでしょう。






種まき準備 その2 床土入作業

2020年04月21日 22時00分00秒 | 田んぼ
今日は朝から苗箱に土入れ作業しました。

頂いた1トンホイストを吊るす段取りができなかったので、野外で3.5トンフォークでフレコンを吊って床土入れます。

あいにくの天気なのが残念。
一山25枚の7本積みに落ち着きました。
来年は30枚でも良いかも。

中央の土入れがイマイチ。



ブランク 0.6キロ



総重量 3.6キロ



だいたい、2.9キロ〜3.1キロ程度入ってます。

900キロ肥やし入りから336枚できました。
今日は2200枚入れました。
明日の午前中で終わります。

午後、弁天様からはえぬきの種もみ頂きました。
おまけにダッシュポンプを小屋から探して来てくださいました。



固着して回りません。
ペネトンとオイルを全部の穴から入れて放置します。


追加の種もみ届きました。
早速、小分けして消毒。




序でに、浸種の水交換と、ヒメノモチ が20度、積算44度でちらほら目覚め出したから、パレットに出して、風呂桶のモチ、雪若丸を入れて浸種継続。












種まき準備 その1

2020年04月20日 21時59分00秒 | 田んぼ
今日は午前中、育苗器組み立て、播種機組み立てしました。




午後は、苗箱運んでは枚数かぞえて、1100角バレットに250枚重ねて、ラッピングしてから小屋前に並べました。
夕方、田んぼやめたお友達の小屋から苗箱もらいと、床土6フレコン貰ってきました。


今年こそ、床土から播種まで行えるプラントを目指しましたが、頂いた1トンホイストを吊るす段取りができないから来年の課題とします。

明日、明後日で2900枚床土入れます。
1フレコン900キロから何枚できるか基礎データを取得します。
来年の床土は50%の焼き土と50%の粉砕籾殻のブランド床土を作りたい。