内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

豆扱き&クボタ オートエンジン AN

2017年12月31日 15時00分45秒 | 農業

2014年5月に頂いて3年が経ちました。
今年の兄の仕事は、灯油発動機始動です。
事前に、火花が飛ぶところまで確認しました。
キャブレタは工場へ送って掃除済み。
プラグコード、プラグは新品になりました。



ガソリン始動はできました。

無事、動力源が確保できたので、じいちゃんの扱き胴を回して豆扱きしてみました。



やっと、小屋の通路を塞いでいた豆が片付きました。
網目の荒い篩で枝と豆を分離してもらって今日はここまで。

明日は、唐箕で豆と塵を分離予定。

事件は現場で起きてるんだ

2017年12月28日 20時00分54秒 | おうちのこと!?
冬が長いとお店も冬休み。なので馴染みのお店にお昼を食べに行ったら閉店間際…でもご亭主が気持ち良くご飯を出してくれました。旨旨でした。ご馳走さまです。買い物も終えて家に帰ると家中バタバタと羽ばたく音が…もしやあっ!ピーチクが逃げた⁈と思い急ぎピーチク部屋に追い込むと…ムムっ?ピーチクが2匹⁇よく見ると外のピーチクが入って来てました!部屋は大混乱。いそいで、うちのピーチクを呼び寄せ籠の中に戻し、外ピーチクをピーチク部屋から外へと誘導。無事に帰っていきましたが…お部屋は埃や糞を落とされ現場はあれてました。びっくりだ‼️ほんとほんと。

風呂のボイラが寒いって

2017年12月27日 20時30分45秒 | おうちのこと!?
小屋片付け後半、妻から入電あり。
風呂お湯はり止まってエラー出てるよ。

エラーコード 290
点滅エラーコードを撮影するのは難しい。

説明書引っ張り出してコード確認したら 中和器異常
年末風呂入れないの!

とりあえず、ボイラカバー剥がしたら、ドレインが凍結して排水できないみたい。


薬缶のお湯を柄杓でかけてツララを融かして、湯船にお湯を張ってみたらうまくいったようです。

長府の灯油ボイラーは排水を中性に近づけるために炭酸カルシウム石を通して排水する機能が付いてるらしく、そこのエラーだったみたい。

ドレインが凍結しないように、そこらに転がってた凍結防止ヒータ巻いておしまい。
寒くてビニールテープは粘着ゼロ、僕のやる気もゼロで完成。
ヒータの巻方とビニール巻の汚さがやる気ゼロの証。

小屋冬仕舞い とりあえず完了

2017年12月27日 20時00分45秒 | 田んぼ
寒波に見舞われ、母屋と土木冬仕舞いを優先した為、農業の冬仕舞いはのびのび。
小屋片付けに1カ月だらだらと片付けてます。その間2回も寒波当来。w

何度も雪の下になった農機具をやっとこさ、全部小屋へ納めました。
しかし、田植え機2段重ね用パレット制作する時間が無かったので、小屋は冬季整備しるスペースはゼロ。

リアル1人テトリスは疲れる作業。

籾摺り機は形が悪いので、ラック上に納めてスペース確保。
しかし、モーター側が重いから左右入れ替え。

ここまで引いたのに、はじめに戻る。


ケツから刺すと標準フォークでは短いから竿さしとなりました。

俺、フォークの腕上達したと感じます。無駄に。

先をちょい浮かしでギリギリ天井のブレスをかわして引き込みます。

それでも、ブレスと頭が若干干渉するので気合いで引き込みしました。




秋から稼働していた冷蔵庫、霜取りしてあげようとコンセント抜いたけど、小屋のなかはマイナスー3度ぜんぜん霜取りにならない。

昨日の飲みかけコーヒはアイスコーヒーに変身してました。
逆さにしても、飲めない。カチンコチン。


小屋の大広間を4等分してガラクタだらけにしました。
左奥


右奥 コンバインまで入れたらいっぱい。

右手前は田植え機2台を平置きしたら終わり。これを田植え機2段重ねで仕舞わないと作業スペースを作れない。田植え機用ラックを制作するにはスペースがいる。卵と鶏状態に陥ってます。


左手前、1回目、ガリレオくんでスロープに使っていた鉄板を小屋の床に引き込みました。
序でに、ガリレオくんを入れてあげました。


sl41くんとフォークくんの居場所がないから、ガリレオくんは雪の中で越冬させて外に散らばっていた農業関連を冬仕舞いできました。


これで、除雪がすこぶる楽になります。
さて、灯油発動機、ディーゼル除雪機、ディーゼル3インチポンプ、耕運ロータ、ウイングハロー、トラクタ、ガソリン除雪機、コンバイン3台の掃除、冬の間に終わらないな。


冬の1日

2017年12月21日 18時10分37秒 | おうちのこと!?
本日快晴ポカポカなので散歩と雪遊び午後は雪菜の目揃い会今年は奥田政行シェフが料理と講習をしてくださりました。今までにない発想で料理を 披露。出席者の皆様感激して帰りました。夕方、遅めの散歩をしていると、辺りは神秘の世界に。普段見ている景色とは思えない、この瞬間に感動。

クリスマス

2017年12月20日 14時00分41秒 | 旅行
世の中クリスマス。電飾の色がとても眩しく、人を誘います。お昼は豪華に、夜は質素に(笑)ベトナム料理にベトナムビールで乾杯。帰り道に新宿駅付近ではいいね!とゆっくり歩き、広場の電飾に癒されて帰りましたちょっと都会が恋しくなる季節です

みそ玉アート

2017年12月20日 13時34分46秒 | 旅行
米沢より寒かった東京へ。築地のスタジオにて、みそ玉アートに参加鳩屋海苔店社長さんのタブレットで見た時から気になっていたみそ玉。お菓子?それとも置物?と気になる中身は…お味噌に好きな具材を混ぜて丸めただけ⁈のみそ玉。飾りや色も好きな物を好きなだけ。早速ころころと手で丸めて…はい出来上がり見栄えのセンスはありません(笑)でも楽しい出来栄えにこんな感じです。あつ〜いお湯を入れて飲むの楽しみ。

ホッカイ棒活躍

2017年12月13日 15時00分25秒 | おうちのこと!?
午前中は、惣一郎くんの散歩と板金屋さんにドッグ入りしてるWA40に4輪チェーン履かせておわり。
午後は、昨日の午後に続いて2回目のビニール車庫の雪下ろし。
結構、あれから降ったのね。
今の雪は水分が多いので、危険です。
ビニール剥がしたハウスの骨に着雪すると骨が折れてしますので、農業ハウスの着雪もとりました。





暖炉の煙突更新

2017年12月12日 13時59分10秒 | 小物修理
じいちゃんはなんでも作りました。
じいちゃんの煙突もストーブ側が朽ちました。


煙突ストックからホーロー同色があったので真もの1本交換します。
お古ですけど。

じいちゃんの作の調整煙突は再利用します。
抜けないから、サンダーで縦斬り




じいちゃんはうまく作るもんですね。
ぴたりだー
下1本を交換しました。


保護カバーつけて完成。