![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1011_okashi/header.gif)
お正月に兄から素敵なミトロイの工具セットを頂きました。
ミトロイは私の第二青春地でございます。
水戸は大塚池の向かえにあります。
つまり、あたしが院生時代に住んでいたマンションのご近所ってことです。
頂いたときは、油まみれでしたので、灯油で拭いてみました。
オリジナルの工具箱は、恐らくハンドルとバックルがあったようですが、現在は閂式でございます。
工具箱のトップにはMITOLOYのエンボスが綺麗でしょ。
どうですか!、世界の水戸工機ですよ。
う~れ~し~い!!
茨城万歳!!
![Cimg1706 Cimg1706](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/31/2835c0ffc72dc36a36be1f5af2b315f9.jpg)
では、あけてみましょう。
26mmとブレーカーバーが欠損していたので、ホームセンターで求めてきました。
ホームセンターにはTONEがあったので、TONEを補充しました。
![Cimg1712 Cimg1712](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/f61b5475d8d56ad203df054f32c70b87.jpg)
この工具セット『NO.421 M-ISO』は、現行モデルもあるようです。
不足パーツを純正品に買いなおす余裕はないので、TONEでいいでしょう。
でも、ミトロイよりもTONEはノッポなんです。
![Cimg1714 Cimg1714](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/7f072d415d45a9f701aaa5d590239f29.jpg)
TONEのブレーカーバーを収納できるように緩衝材を2箇所カッターでカットしました。
![Cimg1716 Cimg1716](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/72/66ffa005a92519b8f68b457ece572dc8.jpg)
無事、ブレーカーバーの柄が収まりました。
![Cimg1719 Cimg1719](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/0b6b2ccd5fc179c3a0325b5ffdbb71ff.jpg)
水戸工機株式会社
ミトロイは私の第二青春地でございます。
水戸は大塚池の向かえにあります。
つまり、あたしが院生時代に住んでいたマンションのご近所ってことです。
頂いたときは、油まみれでしたので、灯油で拭いてみました。
オリジナルの工具箱は、恐らくハンドルとバックルがあったようですが、現在は閂式でございます。
![Cimg1720 Cimg1720](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/4da7d12ddb86dae12a61a639576c2668.jpg)
工具箱のトップにはMITOLOYのエンボスが綺麗でしょ。
![Cimg1707 Cimg1707](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/6b5626da5af5ee1939aeb684986d1e14.jpg)
どうですか!、世界の水戸工機ですよ。
う~れ~し~い!!
茨城万歳!!
![Cimg1706 Cimg1706](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/31/2835c0ffc72dc36a36be1f5af2b315f9.jpg)
では、あけてみましょう。
26mmとブレーカーバーが欠損していたので、ホームセンターで求めてきました。
ホームセンターにはTONEがあったので、TONEを補充しました。
![Cimg1712 Cimg1712](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/f61b5475d8d56ad203df054f32c70b87.jpg)
この工具セット『NO.421 M-ISO』は、現行モデルもあるようです。
不足パーツを純正品に買いなおす余裕はないので、TONEでいいでしょう。
![Cimg1711 Cimg1711](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/0eee54db9238c5804637c1b19ad3ea2c.jpg)
でも、ミトロイよりもTONEはノッポなんです。
![Cimg1714 Cimg1714](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/7f072d415d45a9f701aaa5d590239f29.jpg)
TONEのブレーカーバーを収納できるように緩衝材を2箇所カッターでカットしました。
![Cimg1716 Cimg1716](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/72/66ffa005a92519b8f68b457ece572dc8.jpg)
無事、ブレーカーバーの柄が収まりました。
![Cimg1719 Cimg1719](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/0b6b2ccd5fc179c3a0325b5ffdbb71ff.jpg)
水戸工機株式会社