内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

脱穀

2016年10月31日 16時00分19秒 | 森多早生
稲架掛けしていた森多早生を脱穀しました。

ハーベスタを掃除が大変。
種取りを兼ねているので念入りに掃除。

妻が買ってきてくれたエンジンコンプレッサーが大活躍。
わら切り刃は在庫がないので研ぎました。





現場から皆さんが帰ってきて手伝ったもらいました。



わらは森多早生の田んぼへコンバインでカットして還元しました。

エンジンコンプレッサーを備えました

2016年10月30日 21時13分04秒 | 道具箱
今日は妻が鶴岡方面へ用足しの日です。

近所の板金屋さんに修理で出戻りエンジンコンプレッサーが、長々居候中なこの頃でした。
お客様が投げたら直して使おうと計画してましたが、100vコンプレッサーはダメだ!
何としてもエンジンコンプレッサーじゃなきゃイヤーとおしゃるので諦めました。orz

今月初旬、鶴岡へ妻とライト君と3人で泊まった翌日の中古農機具屋さんにめげたエンジンコンプレッサーがあったのを思い出したので帰りに買ってもらうことにしました。

私の記憶では

このくらいのクラシカルなエンジンコンプレッサーを買う予定でした。

朝、お店に電話して欲しいと伝えたら値上げしたといわれ、残念56000しか持っていかなかったなぁと言いました。

勉強するし、エンジンかかるかか確認すると言ってくださいました。

夕方、ハイエースに入ってるからねと妻に言われドアを開けてびっくり!!





イワタのツインです。
モデルはPLUSE22-7
ポンプはL22-10
エンジンはロビンのEY20
が出てきました。
それもホース付きで

妻はこれを値切って買ってきそうです。
単発の予定がvツインとなり、今まで以上に妻に頭が上がらないわ。

すげー主婦力!

これで、ハーベスタの品種別脱穀の掃除が楽になります。
自家採取の種籾なので、混入は避けなければいけません。

それに、圃場で農機が故障したときにエアーツールが使えるのは電動インパクトを使うより自由度が増します。



紅葉と食欲の秋

2016年10月30日 19時36分29秒 | 旅行
秋ですねでも向日葵咲いてます。今朝は戸沢村までドライブ。今年の紅葉は色とりどり。戸沢村も綺麗だ。角川かぶを求めて山の中へ眺め最高。おっ!蕪発見。これが角川かぶ。赤や紫。大きいの小さいのといろいろ。いっぱい収穫辛味と甘みがあってうまいお昼ご飯も蕪料理かぶシャーベットも最高。窓の外も最高帰り道、道の駅しょうない何故か?カッパ。鳥海山は雪が薄っすら月山も薄っすらうちに帰ってお土産はモクズがに。ライト君びっくり引いてます。蟹嫌い…怖っと寝てしまいました

三菱 MC400G 整備 その4

2016年10月28日 23時32分34秒 | 重機&農機具修理
小屋前に放置すること1ヶ月が過ぎました。
稲刈りも終わり、秋うないも安全ボルト待ち、曇りの今日。

雨よけのシートを午前中に剥ぐり退路を絶ち、ラジエーター取り付け作業を始めることにしました。

始めると雨が降ると。

流石に、この時期の雨は冷たいので薄いビニール手袋を掛け、その上に薄い軍手をはめて作業しました。

溶接も切れていたので修理や来客などなどで11時完成でした。

年内に、揺動板の修理までしたいところです。



上部のぶれ留めの固定プレートが剥離してました。

白胡麻

2016年10月26日 19時33分06秒 | 農業
妻がもらってきた胡麻の種を蒔きました。
よく育ちました。

考え無しに根っこ付きで収穫し軽トラの荷台に放置すること1週間。

ネットで調べて乾燥始めました。
剪定バサミで根元からバチンとちょん切りました。


まずは、一歩前進。


合間をみて、脱穀、選別しますわ。

軽トラのこぼれた胡麻で選別の練習しよう。

天国と地獄

2016年10月23日 08時13分11秒 | 旅行
土日にかけ酒田市へ。月山の紅葉は見事ホテルの目の前が山居倉庫で眺め最高日曜日はイベントで人がいっぱい。そんなところに…あっ!きてけろ君。わーいわーいと握手までしてもらった(笑)帰り道にホテルに預けていたライト君を引取りお家までもう、ぐったり。次の日は預けられてたストレスで、暴れん坊君。布巾とお遊び中。二階に行って次は財布大変な2日でした。霜降りたなー

秋うない

2016年10月20日 20時00分47秒 | 田んぼ
乾いた田んぼから狙って秋うないしてますが、今年はダメダメです。

とっておきのザル田んぼでスタブルカルチを試したら最高です。
時速5キロで進めました。



大雪で田んぼが乾かない状態でも作業しないといけないから、出来るだけ秋うないで経験値を上げておきます。

ガソリン発電機オイル交換

2016年10月17日 21時32分19秒 | 小物修理

寒くなってきました。
まだまだ、農作業は続きます。

リコイルの紐ぎれジェネレーター放置すること1ヶ月経つ感じです。
紐直しついでにオイル交換とジェネレーターの確認しました。

これからの現場は寒いのでジェネレータートラブルが増えますが相手をしてあげられないのであるだけオイル交換しておきます。5W-30を入れておきます。

オイルチェンジャーとオイルポンプを揃えたので、楽です。

7回で満タンです。

AVRの故障確認



ホンダは異常なし
スズキはブラシの接点掃除で異常電圧は解決しました。

5台始末しました。

出かけてる子がいるような。
まぁー後だ。

濃い2日

2016年10月16日 18時23分29秒 | おうちのこと!?
ライト君は階段を登れるようになりました。自慢気な顔午後から、皆んなでお出かけ。鶴岡市にて、お酒のイベントへ。十五夜だ。お酒も料理も素晴らしい次の日は朝5時に起きて準備朝霧と鳥海山がいい感じ。6時に出発して鶴岡公園でお散歩。ここ好き。とライト君次に湯野浜へ。初、海デビュー。興奮気味で波打ち際までダッシュ。ん?何この水塩っぱい…大人の味だな。あっボール!わーい、と喜び走り回るライト君場所を変えて由良漁港。海藻もりもり何だこれ???なんか不思議。また街中に戻りイルケッチャーノへ。腹減った…と子供2人ピザさんは急かされました。その後そば屋さんと色々回り忙しい2日間でした。紅葉撮りそこねた…