内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

除雪機 Fujii FSR1100Bの最低限塗装

2014年12月29日 23時50分12秒 | 除雪機

本日、私の除雪機を今シーズン初投入しました。
ガソリンスタンドで軽トラ給油中に除雪機のオイルを確認したら、十分あったのでまずは良いことにしました。

夕方、屋根の雪掘りも終わって道路に落とした分を排雪してもらいました。

塗装してないから、ゆきがこびりついてました。

板金屋さんが忙しいので、ラッカーを自分で塗ることにしました。

現状はハゲハゲ




私が塗るので、最低限の塗装です。
オーガー、インペラ、シュートを塗れば除雪機としての機能は回復します。

ホームセンターで、水性ラッカーの赤と黒を買ってきました。




組み付け、オイル交換は明日の作業です。

電装系は、昨年手を入れたので順調です。


ランプ修理 その2

2014年12月29日 01時38分22秒 | 小物修理
我が家の古い吊りランプの芯も江戸川ランプさんに診ていただいてホヤと一緒に買いました。




芯の上げ下げのダイヤルが空回りするので軸とダイヤルを半田付けしました。


無事回るようになりました。

完成。



まずは、火が灯るまでこぎつけました。
芯送りがイマイチ空回りしますが、あちこちクリアランス調整したり、半田付けで補強すれば使えるようになりそうです。
ダメなら、年明けにでも本体を江戸川ランプさんに見て頂こうっと。


ランプ修理

2014年12月29日 00時56分30秒 | 小物修理
江戸川ランプさんからホヤが届きました。
ぴったりあいました。
ありがとうございました。


しかし、芯の上げ下げができないので、バラしたいけど錆びて固着してるので灯油いれて放置中。
インテリアとしては申し分ないです。
まぁ、使ってなんぼですけど。

まぼろしー

2014年12月27日 06時43分52秒 | グルメ
在来種というのは無くなったり、持っているけど在来種ときずかなかったりと貴重な存在。そんな在来種のひとつ、藤島町の藤島大根を持ってきた方が⁈大根と言うからには太くて長くて…なんて思っていたら、えっ⁈蕪⁇と思わんばかりの短く、ほんのり赤い大根。生でスティックサラダにして食べるのが一番美味しいこんな貴重な物がいただけて超幸せ。

今年の〆は贅沢に

2014年12月27日 06時31分08秒 | グルメ
12月26日やっと一区切りの山大、コース別発表会。皆んな緊張しながらも無事終わり、夜は一番の楽しみ、イルケで忘年会。山大メンバーも凄いが、お店メンバーもふる株ばかり。料理も豪華で在来種メインの超豪華途中で貴重な在来種を出してくれる江頭教授に相馬さん最後まで大満足。お酒も美味しくいただきました。皆さんお疲れ様でした。

カレーメシ 美味しい

2014年12月25日 22時16分18秒 | グルメ
明日の段取りしてたら、日付をまたいだ。
朝ごはんの準備して、風呂あらったら腹減った。

シーバスリーガル12年もうまいが腹減った。

妻が買ってくれたが、なかなか手が伸びない『カレーメシ』をチンしてみました。



あたくしの感想は、学生時代山で食べたアルファ米の芯が残ったご飯にレトルトかけた感じ。

食べてると後半は芯が無くなってます。
懐かしいな。

鰤三昧

2014年12月24日 20時30分21秒 | おうちのこと!?
富山の友達から鰤を頂きました。
ありがとうございました。



うめやさんはお休みだったので、小野川の高伝でお刺身と正月の切り身にして頂きました。

帰り、うめやさんへおすそ分けしてから帰宅。

美味しく頂きました。
美味しいときは写真を大抵わすれちゃうんです。

妻へあなたの分よとメーしたときの写真


妻も美味しくペロリと頂きました。

eneloop三昧

2014年12月24日 00時34分14秒 | 道具箱
冬至が過ぎて、少しづつ日がのびる今日この頃ですね。

でも、夕方や夜のネジ回し作業はヘッドランプあると快適です。
母屋から小屋の移動も昼夜関係なくできるし。

先日、隧道工事を行ったので、ヘッドランプを常に点灯して仕事してました。
パナソニックの一次電池のエボルタは気温が低くても長時間点灯できて良い電池でした。
しかし、我が家は近所のコンビニまで4kmはあるので、電池交換も気になります。

前々からeneloopを大量買いしておいて電池が空になったら、充電済みのeneloopと交換して、暇があるときに充電できればいいなと思ってはいたんです。

今年、ついに大量にかってきました。
これで、電池を気にせず使える環境が整いました。

なるべく単三電池で動く商品を買うようにしているので、使い道はいろいろあります。

父ちゃんと私のヘッドランプ、現場用カメラ、アマチュア無線機、ラジオなどなど。

そう言えば、3アマ合格しました。
開局申請しなきゃなぁ。




充電済みの箱と使用済み電池を入れる箱を準備しました。
父ちゃんも前々からそうしたかったみたい。


たまったら、4本単位で寝る前に充電セットします。
翌朝には充電できてます。


次の理想は、ロアスな充電環境か!?



ホンダ発電機 EB2300H AVR修理

2014年12月24日 00時10分35秒 | 小物修理
師走ですね。

残作業を駆け足でこなしてます。

今日は、工事で余った残材を小屋にしまいました。
これで、除雪の障害物がまた1つ減りました。

さて、放置していた発電機を修理しました。

壊したキャブレターはASSY交換、別の発電機に移植して不足したシリンダボルトは新品、AVRとついでにブラッシを新品に交換しました。

現状


新品は10mm

使用中のブラシを測ると6mmと4mmしか消耗していませんが、新品買ったので、一緒に交換しました。


AVRとブラッシ交換完了しました。


動作試験及び周波数調整作業
試験環境は以下のの通り
前回の負荷は送風機でしたが、只今、現場へあるので、代わりに高速カッターとしました。


無負荷時の電圧及び周波数


負荷時の電圧及び周波数


無事、電圧と周波数を調整できました。
電圧異常はAVRの故障でした。

これで、残作業が1つへり小屋も整理できました。

コマツ アバンス PCー30のラジオ修理 その5

2014年12月22日 21時11分38秒 | 重機&農機具修理
今日は夕方の除雪をさぼっても大丈夫な天気なんで、PCー30へラジオの基板をつないで動作試験してみました。

とうの昔にアンテナは折れて無くなってますが、無事にYBCラジオが聴こえてきました。

液晶のバックライトはつかないけれど、まぁ、ラジオを聴きながら仕事できるだけで幸せよ。


我が家の骨董ランプ 復活作業再開

2014年12月22日 20時26分54秒 | 小物修理
僕が中学生の頃、蔵でみつけて30年弱、復活作業は止まってました。

インターネットのおかげで、ランプ屋さんと出会えて、復活作業再開です。

これは、44年前、中津川からここ簗沢へ引越してきた時、一緒に引越してきたランプです。
電気が無かったころ、使われていたランプです。







芯が乾燥している為か、芯送りを回しても空回りします。
無理に引っ張らず、灯油に漬けて柔らかくしてから抜き取りたいと思います。



4分芯でいいのでしょうか?

新しい芯が手に入れば、風除室の天井から吊るして凍結防止ランプとして使います。



灯油ランプ修理 その1

2014年12月22日 00時09分48秒 | 小物修理
子供の頃、初めて買ってもらった灯油ランプのホヤが割れて、現役を退いてました。

風除室のランプについてネットでしらべていたら、交換ホヤが世の中にあることがわかりました。
合うホヤが手に入れば、また現役で使えるので探し始めました。
我が家にあるランプで一番小さいので何かと便利そう。




高さ:50mm


上部直径:50mm


下部直径:50mm




風除室の凍結防止に灯油ランプ

2014年12月21日 23時32分23秒 | 道具箱
風除室の引き戸が凍結して開かなくなる季節になってきました。
例年は、ストーブ熾(おき)を火鉢にいれて凍結防止していました。

灯油ストーブをいくつも修理したが、現場で使う以外は利用目的がなく、日立のブルーフレームストーブは玄関の暖房用に利用し、コロナのストーブを風除室に置いて凍結防止に使ってみました。
しかし、カロリーが高くて無駄に灯油を消費してしまい不向きだとわかりました。

ひょんなことで、小屋の棚にまとめて置いていた灯油ランプの置き場がなくなり、邪魔になるから風除室の床に数日置いてました。

夕方、玄関先で灯油ランプを灯したら綺麗だろうなとつけてみると、ちょっとした暖房器具にもなるとわかり、試しに、一晩つけておいたら、引き戸が凍結しませんでした。
我が家にあった、一番大きな灯油ランプ
DIETS 2500というランプでした。
ネットで調べたら、2Lの灯油で75時間点灯するそうなので、毎日給油しなくても良いので、なかなか便利です。