内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

Ubuntu環境構築しました

2015年02月28日 20時28分49秒 | 電算機
Windows7とUbuntuのディアルブート環境を作ろうと思ってみましたが、そんなに使わないから仮想環境上にインストールすることにしました。

最近は、そんな仕事から離れて久しくどんなソフトがあるのかを調べることからはじめました。

VMware Player for Windows 64-bit operating systems.
VirtualBox
Windows Virtual PC

結局は、昔から使っていたVMwareを使うことにしました。

無事、Ubuntuをインストールできました。


無事にログインできました。


VMware Player 7.1.0の調整ポイント


emachines E732Z-22BはGPUが内蔵の非力マシーンなので3D をOFFにしました。
あと、ターゲットOSのRAMを推奨2GBから4GBへ割り振りました。

使用感ですが、LiveDVDの体感の1割減って感じでした。
チャットソフトを使う程度では、日本語入力もストレス無く十分な使用感でした。
ブラウザは、起動には時間がかかりますが、普通のページを閲覧するには十分でした。

HDDをSSDに換装すれば、快適になりそうです。

SSD買う前に本体についてるHDDを確認しました。
TOSHIBA MK2565GSX(PDF)
でした。



交流会2

2015年02月28日 17時04分53秒 | 旅行
待ってました。お昼ごはん。色とりどりの食材と最上地方、庄内地方のお料理早く喰いてー!と腹が叫んだところに、エッ!ウソ!マジ!本物⁈なんと吉村知事が登場やったー‼︎生吉村知事‼︎会えるとは思わなかった。そこで話しを聞きながら名案!そうだ、酒米システムを訴えよう!と直接直談判。知事も知らない米沢市の事情に、「なんとかします」と回答あー有難や有難や~。自分の行動力に恐ろしさを感じました。

ハイエース カーナビF/W類更新

2015年02月28日 00時53分24秒 | 車修理
パソコンが快適に動くようになるとサボっていたことが見えてきます。

・私の農業名刺の作成と印刷
・妻の名刺の修正と印刷
・リコーのデジカメのF/W更新
・OpneOfficeなどのWindowsアプリの更新

ふと、ハイエースの地図も確認したくなって調べたら2015年番がリリースされていました。
昨年までは、内装屋さんが買ったときにカーナビに無料更新が付帯していたのですが、今年からは有料となります。
圏央道など大々的な更新はあるものの山形県では関係ないので、今年は古いままとします。

序でに、カーナビ本体のF/Wを確認したら、昨年末に2件の更新がありました。
・カーナビ機能の更新ファイル
・地デジ機能の更新ファイル
それぞれ、更新手順を確認しながら更新しました。

Panasonic
CN-MW240D

現状


更新後


無事に、更新できました。

除雪機 Fujii FSR909DC

2015年02月25日 19時27分18秒 | 除雪機
今日現場へ向かう職人さんが乗ってた軽トラが道半ばでパンクしました。
代車の軽ダンプと軽トラを交換してもらい現場へ向かって頂きました。

スペアタイヤを履かせパンクタイヤを近所の板金屋さんへ持って行きました。

雪の中から、可愛い除雪機が顔だしてました。
話を聞くと雑貨屋さんへドナドナ予定だそうで、余生は私が面倒をみることになりました。
『欲しいものは、金より先に物を貰え』が、板金屋さんのモットーなので教えに従い、直ぐにユンボで軽トラに積み込んで貰いました。

これで、除雪機2台体制になりました。
我が家では除雪機では除雪できないので、専ら雪掘りの現場で使います。
この除雪機の魅力はデーゼルエンジンと幅が900とコンパクトなので軽トラ荷台に除雪道具を積み込むスペースができることです。

1号除雪機は今シーズントラブルも無くお仕事して下さいました。

我が家はダンプ、ハイエース、農機具、重機とデーゼルエンジン天国なのでデーゼルエンジンを触ってみたかったので楽しみです。


Fujii FSR909DC
除雪幅:900mm
エンジン:9馬力デーゼル
シュート左右:電動
シュート上下:手動
駆動形式:HST


エンジンはロビン DY41


できれば、雪のあるうちに修理してテストしたいところです。

パソコン延命作業 その2

2015年02月25日 18時20分52秒 | 電算機
ヤフオクで購入したIntel Core i5-460M@2.53Ghzが無事に届きました。
良かった。

みなさん、CPU入ってきたケース懐かしくないですか。
3.5インチFDディスクのケースですよね。
久しぶりに見た。


現状



ヒートシンク外したついでに、フィンの埃をエアブローで綺麗にしてから組み付けました。


備忘録
P6200@2.13GHz Nehalem 世代 Arrandale(アランデール) PGA988

Core i5-460M@2.53GHz (2.80GHz) Nehalem 世代 Arrandale(アランデール)PGA988

あとは、キーボードです。

無事、認識しました。

スコアが3.8から4.5に改善しました。


CPUが4個になりました。
CPUさんも暇なんで無事Parking中ですね。


Nehalem 世代(2010年) > Sandy Bridge 世代(2011年) > Ivy Bridge 世代(2012年) > Haswell 世代(2013年)
年表眺めてみると、4世代前のCPUをヤフオクで買って喜べる私は幸せ者ですね。
大抵がiPhoneで済ませられる世の中のCPUリソースは4世代以下で十分ってことですね。

所詮、土方のパソコンですね。
体感は変わりませんが、電池長持ちするかな。
体感はHDDをSSDにしたほうがあるかもね。

『その3』はキーボード換装です。
『その4』はSSD換装です。

手荷物Linuxつくりました

2015年02月24日 20時25分46秒 | 電算機


先日の「パソコン延命作業 その1」で久しぶりにパソコンを触り違う頭が回りだしました。
土方鞄にはiPadAirと首にiPhoneがあるから普段の電算系は全くもって困っていません。

でも、出先でパソコン処理するときにこまるのがWindows8とかが増えてきて使い方分からないようになってきました。

そんな時用にブータブルUSBのLinux環境を持って歩けるように作ってみました。

USBメモリ8GB買っても780円
SDカード8GB買っても980円
本当に安くなりましたね。
今の大学生はいいですね。
環境がSDカードに入っちゃうんだもんなぁ。

もう、流行が分からないおぢさんになっちゃたので、昔使ってたUbuntuとKNOPPIXを作りました。

emachines E732Z-F22BのBIOSはUSBHDDから起動できるようだったのでUSBメモリーで作ったのですが、SDカード版のUbuntu作って抜くの忘れて再起動したらSDカードからも起動できちゃった。

寄って、普段使いはでっぱりの無いSDカードを使うことにしました。


なんの苦労も無く、USBのBluetoothレシーバも無線Chipも認識しちゃいました。

起動したら、BTマウスをペアリングして、無線APへ接続して、Firefoxの同期を有効にすれば、普段と同じ環境が出来上がり。

おうちのネットワークプリンタも印刷できました。


HP-photosmart-B110はネットワーク検索で表示されたのを選んでおしまい。
玄関のコニカミノルタ bizhub 200は適当なドライバ選んで印刷OK。


給紙オプションは調べて選びました。


昔はPC-Unix環境の為にPSプリンタ使ってたな。
PS読んだり書いたりした時代が懐かしいね。

【備忘録】
仮想端末の呼び出しかた
Ctrl + Alt + T

丸七 MC-2 精米機修理

2015年02月24日 20時18分43秒 | 小物修理
精米機のネズミよけカバーをちょっぴり修理しました。




ついでに、糠を外へ送るパイプ周りも板金しました。


僕の土方工具カバンには掴みは入ってるけど、板金バサミがないので毎回父ちゃんのくるまから借りてきます。
父ちゃんのは柄が短く、刃に遊びが少なくて使い難いんです。
そろそろ、ハサミ買おうかな。

カバーの蝶番が壊れて数十年。
午前中、ホームセンターへ寄り道して蝶番買ってきました。
リベット留めしました。


パソコン延命作業 その1

2015年02月22日 17時47分17秒 | 電算機

2010年12月3日に組み立てられはるばる簗沢へ来た
emachines E732Z-F22Bです。

あれから5年。
歳月が流れました。
青色申告書で使えないレベルになりました。

僕もおじさんになったので、もう、Windowsにはついていけないし、Macintosh生活へ戻るからWindowsを新しく買う必要ないし。
そもそも、このパソコンは佐川急便のラベル印刷と青色申告書以外全く使いません。
JWCADもiPadで済むようになり、普段は二の間の畳の上でアイドル生活してます。
今年のおみくじは身の丈にあった小吉末吉だし、Windowsは延命するのが適当だと思うんです。

現状
キーボード「⬆︎」、「F2」、「F5」、「F6」と10キーの「.」が不動です。

対策
外付け10キーで入力するからなんとかなる。
日本語変換で⬆︎矢印使えないのは困るが我慢する。
必要な時だけ、USBキーボードを使う。
Viで生活するとか。

現状
標準2GBのメモリーはクラウドアプリがメモリーを占拠、スワッピングしまくりな今日この頃です。
マウスもカクカクしか動かない。

対策
土曜日、アマゾンで4GBx2枚注文しました。
ここ簗沢も都心近郊と錯覚する速さで今日の午後にメモリー届きました。w

iPadのエクセルで集計した青色申告書のデータをA3で印刷したいので、お茶しながら換装しました。



BIOS上では認識しました。


OSレベルでも無事に認識しました。


スコアは変わらないですが、小吉小吉には十二分に使いやすいレベルです。



『その2』へ向けての布石を行いました。
それがBIOSの更新です。
V1.11にしておきました。


ヤフオクでIntel Core i5-460M@2.53Ghzを3064円(送料込み)で買ってみました。


Pentium P6200@2.13Ghz
2コア 2スレッド
L2/L3 256KBx2 / 3MB
TDP:35.00W

その2
Core i5-460M@2.53Ghz
2コア 4スレッド
L2/L3 256KBx2 / 3MB
TDP:35.00W

コア数も2個と変わらないからTDPが概ね35Wと同じなので電池の持ちは同じくらいですみそうです。

2スレッドから4スレッドになるくらいですがちょっとは体感できるかな?
処理がすぐに終わるから電池の持ちは長くなるんじゃないかなぁ。

人間はよく深いからこれだけメモリーとCPUがよくなるとVM使いたくなったりしますよね。

日立 ロータリーシェーバー RM-X12つかえるようになった

2015年02月19日 18時39分19秒 | おうちのこと!?
昔はブラウンのお掃除ロボット付き髭剃りを使ったりしていた頃もありましたが、T字髭剃りに落ち着いて十年は過ぎた今日この頃です。



近所のおぢさんから頂いたガラクタ箱に入っていた未使用の充電式髭剃り器を使いたいとおもい、脱衣場へ放置して1年。

昨晩、髭剃りしなかったから使ってみようと箱から出して充電してみました。

初回、全然、動かない。orz

2回目、充電したら、ノロノロ動いて力尽きた。orz

3回目、諦めて充電させて仕事へでかけました。
帰宅後、2回目よりは高速で動きだしたのでヒゲ剃りを試してみたら、3分くらいで力尽きました。
髭が挟まり痛い電池切れ。orz

4回目、充電したら本体も熱くなりニッケル水素電池に電気がたまりだしました。
充電後、十分つかえるレベルに成りました。
無事に、綺麗にヒゲ剃れました。



電池は生物なので、電解液が活性化できるかは運です。
今回は、無事に活性化できたから当面は使えます。

替え刃も購入できるので当面は使い続けられます。

若さって素晴らしい

2015年02月15日 13時41分12秒 | 旅行
今日で3日目の鶴岡市。約束の人と話が早く終わったので、ランチを食べにリデアまで。常連さんオススメのトマトカレーを注文セットで頼むと前菜とスープも9品の野菜の味付けや食感が絶妙。スープの野菜も甘い。そしてメインのカレー玄米ごはんにスパイスの効いたトマトベースにバプリカ、海老など、しかもルータップリ!最高。〆はデザートと自家製梅ジュース最後まで満足でした。ご馳走さま