既存とのジョイントもうまく行きそう。
こんばんは、右端はそこまで。
これがうちで構築できる最小構成かな。
100と75変換ソケットが便利。
マスカ巻いてマスキングテープぐるぐる。
くず米計量に使っている大島の自動計量器
先日、きれいにお掃除済み。
電子秤になれるとなんかアナログを信用できない自分がいたりします。
ぴったり計量です。
まぁ、くず米用とはいえ、ちゃんと計量できるように調整しているから30㎏でも当たり前に計量するわな。
俺えらいな。
さて、こんなことしてると故障個所を見つけた。
働いた証拠ですが、直したい。
まずは、軸を取り出してみました。
部品がでるか、出ないときは廃棄かな。
隣は、昨年交換した大島の5インチ籾摺り機の混合米昇降機の軸です。
大島の昇降機の軸径は全部おんなじみたいね。
自動計量器って新品世の中にあるのか??
スライドモアかりてきました。
使用前点検から。
可動用フレームひび
ボルトの先端が折れて無い。
フレームの鉄板が切れた
部品を頼んでその間にそろそろと天端草刈。
刃が無いから刃を1個作ってと。
チョウさんが穴を広げて入れて下さいました。
薄いけど千切れるまで仕事してもらおう。
部品が届きました。
なるべくそのままの状態で穴を合わせてボルトを通すのがよいとなった。
補強鉄板溶接しました。
下から溶接は、あたしの腕ではできない。
アークの方が楽だな。
お医者さんの帰りにお師匠様が来て下さいました。
電話で情報収集して下さいました。
これネジになってると。
螺旋の回転方向を考えて閉まる方向の逆だ右ネジっぽい
回してみようよ。
あっけなく回った。もうかった。
この写真が大事。
中間のこの向きに付けないと収まらない。
左がプーリー側 車のキャビン側 右が排出口側 トラックのアオリ側
軸が段付き摩耗してます。
肉盛り後、旋盤で加工ですね。
これで、ベアリング類は注文できるようになりました。
昨年、先端螺旋を引っ張って伸ばしたけどあんまり解決しなかったようです。
さて、メーカさんから螺旋部品の羽剥がして張ってみたらとドナーが届いたそうです。
では、螺旋摘出から。
抜けないから、電気炙り
こんなときに発電機が役に立つもんだ。
抜けた抜けた。
取り出しました。
上が摘出螺旋本体
下がドナーの螺旋
左が排出板まで螺旋が続いていないといけないけどなくなりました。
昨年は引っ張ってあるだけの螺旋を送ってみました。
中間支点両端も摩耗して無い。
今日は摘出まで進めた。
米価下落は行くとこまで行く時期にきたのかなと思う。
米農家なんて営農不可能なんで、育苗ハウスを利用してなんかはじめないと営農は破綻します。
ぼく的には兼業農家へ遷移したんだけど、ことしのテーマは育苗ハウスの転用でトマト栽培農家の練習でした。
種まいてから何日が過ぎたのだろうか??
毎日、萎れては、復活を繰り返しそろそろ大手企業様はお盆休み突入しております。
コロナでじいちゃんデーサービスがお休みだ。
昨日、風呂入れられなかったかんで、今日はお風呂日和でした。
昼飯より眠気で寝るっと
3時に様子を見に行ったら起きてたから小野川温泉へドライブ。
住吉夏もってきたぞと
縁側放置の豆脱穀もしないと、我が家のとらおくんが豆の枯れ葉を家中に拡散するので脱穀機出すほどの量ではないので、大瓶で手脱穀を計画。
しかし、大瓶無いから酒屋に戻って1本売ってもらいました。
アサヒスーパードライなら1本売りしてもいいよと。
キリン一番、ラガーはケース売りだなと。
ここにも日本人の購買動向が影響してます。
まぁ、脱穀ように使うならドライの瓶のほうがあってるような気がするな。
アイス、かき氷を買って庭で遅いまんまタイム。
山となりのパン屋さんの生クリームとサツマイモ?栗?クリームパンはスプーンで食べられるし甘いしカロリー高そうなんで。
じいちゃん休みだから屋敷内仕事を進めます。
先日の大雨前にハウス内をL3001DT+小橋ロータリー1800で耕運済み。
さらっとPTO3番で耕運してから、トラクタをハウス外へ出しました。
入れるよりも出す方が大変でした。
クボタ TR60に畝立て付けて畝を作りました。
ハウス骨から誘引紐を垂らすと楽かなと思って骨真下に畝立てました。
暑いようで涼しい感じ。
じいちゃんは現場監督してます。
株間はどのくらいがよいのだろうか?
バケツ1個ではじめたけど。
なんとなく、バケツ2つにしてみた。
左の黒バケツはマグホス
右の白バケツは水稲用有機入り一発肥し
散水は妻のホースをお借りすることにしました。
在庫持ってると仕事捗る。
ホース巻取り箱はピン止めしました。
ヘチマ、ひょうたんの誘引は明日かな。
ホースの漏水はなかったけど、散水ヘッドは割れてました。
まずは、定植したし、散水できたから100点ですよ。
使わない農具は全部ハウスから仕舞いました。
追肥はじいちゃんのロビンエンジン+有光動噴で液肥を土中追肥予定しているので不要なものは全部撤収です。
冬はそこまで来てるのよ。
畑できるかわからないので肥し類は袋へ戻しました。
今年の畑目標は白菜蒔いてみたいんだよな。
朝から防除日和
日出 04:45
日没 18:45
じいちゃんデーサービス先がコロナにより受け入れ中止となり、今日も休み。
午前4時半
幼稚園傍圃場もあるので、まずは小野川圃場の防除から
バイパス脇圃場 今年もいもちあり
主に防除写メを電送報告済み
午前9時より開始
午前中 中山まで
昼間雨 5分くらいw
なんかぼた餅風だとよく食べるのでぼた餅風にご飯固めてみた。
よく食べた。
午後2時再開予定が、雨機材洗浄、解散、晴天
再集合、予定通り散布完了。
午後5時解散
防除から帰ってきたら、雑煮は完成し、じじ二人は食ったとさ。
あたしも、お相伴にぼた餅雑煮たべた。
さて、墓掃除へ。
ナイターだ!
退社した友達からLineが届いたから、この写真を掃除ナウと送ったら肝試しかと思ったとさw
部落の方がてんでで除草剤を墓に振る。
ついでにご近所も振ってくださる。
草はない。w
枯れた草を抜いて、杉下なんで、枝、実を拾って墓石を洗車ブラシで洗って花立、線香置きを掃除しておしまい。
ヒメノモチ出穂しました。
コラトップ散布もできてないのにな。
電柵回りの草刈りもできてない。
先日の大雨の爪痕発見
草刈りできないので、畦畔、農道を含めて防除です。
美山錦も防除しました。あきたこまちは写真忘れた。