内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

亀ノ尾 脱穀おわり 令和2年秋作業 外の部おしまい

2020年11月08日 18時00分00秒 | 亀ノ尾
今日は雨も上がり晴天の朝。
じいちゃんお風呂はおまたせして、朝8時からもらってきた苗箱をカズ君が引き取ってくれることになったから荷降ろし作業。
まずは、軽トラから、トラクター3/4降ろしてお昼。

カズ君が午後から消防団なんで、空いた時間に亀ノ尾脱穀します。


昨日、米作りしながら整備しておきました。




田植え機、バインダー、ハーベスタセットでもらい、春は田植え機を使い、9月はバインダーで稲刈り、締めはハーベスタです。
これで貰って2年、全部稼働はじめました。
整備といっても軽く。
ラジエターのフィルター作って
エアブローと各所油さしで構造を理解した程度。エンジンは2年前にオイル交換、不凍液交換してあるから1発始動。

フィードチェーンがゆるいが調整不可。駒を詰めるしかないが詰めるほどではない。

佐藤造機のサトーF600
三菱になる前


この子は普段はキャリア、秋はハーベスタと2役モデルでした。
大玉結束機が欲しいところ。

昼前に試運転。




お昼ご飯、じいちゃんお風呂終わってから脱穀しようと思ったら小雨。

小雨決行。
マサル様、父ちゃん、消防終わったカズ君に手伝ってもらい脱穀おわりました。

ピーチクにも新米おすそ分け。


森多早生は足踏み脱穀機で脱穀してみます。

悲しいかなiPhone5sはiOS12.4.8どまり撮影した脱穀動画をiMovieで編集しょうと思ったらiOS14以降になってました。
古いアプリ使えなくされてました。

よって動画はパソコンからそのうち貼り付け。
来月くらいになればSE2買うかな。

まずは、雪降る前に収穫作業終わったから良かった。

夕方、カズ君に乗せられてカズ君小屋。
箱片付け終わらせました。
50枚は小屋から溢れたがどこかにしまうでしょう。
これで、SHIBAURA SD2600は肥やし振り付けて里帰りできる。
コンバイントレーも山に冬ごもり予定。

亀ノ尾稲刈りおわり これで一安心

2020年09月09日 17時45分00秒 | 亀ノ尾
今日は朝からみんなお出かけ。
お留守番。
郵便屋さん、佐川さん宛ての張り紙貼って、お向かいの田んぼで稲刈り。
で一番早い稲刈り且つバインダー刈りしてるから年寄りは皆止まってお茶会となります。

株元はかろうじて残っていたから全倒伏だけどバインダーで刈り取りできました。
お昼ご飯前に刈り取り終わったから一安心。
午後から雨の予定。
はせがけは雨でもできるー。

まんまは、冷蔵庫の麻婆豆腐冷たいのが美味しい。



そのまま、台所でお昼寝。
起きたら2時半。

雨降ってない!それにいつもより涼しい!例年よりは暑い午後。
お向かいのマサルー様のご指導ご鞭撻宜しくではせ場を作ってはせがけ。
今年は近所のはせがけやめたお宅からポータブルはせセット一式頂いたので楽!
例年、ハウスの骨にかけるために夜な夜なダンプやらローダーやらで圃場から搬出していたから一手間省略できて作業性アップ!







やっぱり、プロは早い。


昔は全部はせがけ、その後、杭がけしていたんだから、楽になったもんです。


余った資材も下げました。


はせ20日。
9月末頃、ハーベスターで脱穀しまーす。
今年は、ジェネレータ借りずにのんびり予定だったけど登熟が異常に進んでいるようなんで短期勝負の気配。


H31年 水稲はじめ 亀ノ尾種選別

2019年03月26日 15時00分00秒 | 亀ノ尾
昨年は高温渇水被害で苦しんだ分、巻き返さないと本当にダメな年です。
さてことしの水稲農業ことはじめは頼まれ種籾の脱芒と選別からとなりました。

亀ノ尾の種は大事に種取圃場で管理しております。
今年は、本家から種籾頂けたので大分楽ですが、もらえないことを想定して「だつぼー君」を購入しました。
例年、脱芒後、塩水選していましたが、その作業を一度にできる農機具です。
お値段は、New iPadAir位かな。

午前中、近所の農家さんの種籾で試運転しました。
午後より、本番。

まずは、唐箕で藁くずや、シナ(充実してない籾のこと)を風選します。
じいちゃんとばあいちゃんの愛用品だった唐箕は今年も活躍します。
使ってたら、従業員さまが家にもあるから壊れたらあげるよ~とありがたいお言葉。


籾入れます。

ざーーっと。

籾袋は今年の秋にまた使うので種籾が残らないように表裏を逆にして目視します。
ファスナーの縫い目と角に残ってる籾も桝へぽいぽいいと落とします。
種籾なんでコンタミは困ります。



そこそこブンブン回しながら、桝の口をそろそろ開けて風選します。
回転方向は時計回り、下から上に風があたるようにするのが正解でした。
通りすがりの従業員様に確認しました。

手前に落ちてくる籾

ちょっと軽いから?遠くへ飛んだ籾


ホームランの籾

手前に落ちた籾だけ使います。
だつぼー君へざーっと入れます。(ちょびちょびいれたほうが作業は楽な感じでした。亀ノ尾はノゲ長いからホッパー内で絡
まって籾が落ちないです。森多早生ほどではないですけどね。)


脱芒具合はこんくらい。
ホッパーからスムーズに籾が落ちれば、以外と1でも良いのかも。



脱芒後、2.15の網で選別です。
未熟籾は網から飛び出します。



良品が出てきます。

ノゲがな~い。


おまけ、
ホッパー内の籾は減るにつれてノゲが絡まってくるから落ちない。去年のデジャブですが、棒で突いたり、ぐるぐる回してみたり。
まだ、御作法を確立出来てません。


終わったら、雷と雨となりました。
神様ありがとうございました。
無事、まずは20kgできました。

平成30年 亀ノ尾稲刈り 東光様向け

2018年10月02日 20時26分25秒 | 亀ノ尾
本日より稲刈りはじめました。
今日は亀ノ尾をうちわ2号機で刈ります。
昨年、足回り整備したので、今年は掃除、エンジンオイル交換、グリスアップ、引起こしチェーン交換。
引起こしチェーンは1号機交換のついでにと2台分を昨年買っておいたもの。


ここのプラスチックとチェーン一式を4箇所とも新品交換


今年は、干ばつ、台風2個、秋は雨雨と昨年とは異なる自然災害のオンパレード来年は消費税増税とこまったもんだ。

お陰さまで亀ノ尾は倒伏三昧。
引き起こしディバイダーも欲しい状態。
引起こしチェーン交換が功を奏しました。
刈り残しなしで稲刈り出来ました。
周りは最新コンバインなんで僕の走行モードよりも高速な稲刈りですがのんびりと。
目標60aです。








引起こしチェーンのお陰と圃場の状態が良いのでセオリーに反して倒伏方向の逆刈り、横からの刈り取りも出来ました。


刈り取り部詰まりは3回で無事にミッションクリアー。万歳。



水分も少なめで、灯油代が高いから助かる〜。
明日は、乾燥終わらないからうちわ1号機でヒメノモチ稲刈り50aと亀ノ尾種取り籾用はぜ掛けを脱穀しまーす。

ねっきたて (溝切り)

2018年07月29日 15時07分38秒 | 亀ノ尾
台風は雨のいらない西へ向かう。
神はどこまで試練を与えれば気がすむのか。
人は、そんなに簡単に凹まないがほどほどにして下さい。

本日、強風の中、遅れていた亀ノ尾のねっきたてしました。
水がこなかったから、出穂が遅れてますが、やっと始まりました。

圃場6枚横断する横溝は歩行溝切り機を使う予定でしたが、圃場が硬いので田植え機で横も行くことにしました。


縦の作業状況



亀ノ尾 田植え 本格始動しました。

2018年05月31日 08時00分43秒 | 亀ノ尾
一昨日、夕方に亀ノ尾を植えながら田植機の初動でした。
昨日、1枚植える予定が、私が不調で途中で終わり。
本日、エンジン回転数を最大、植え付け速度も最高で不具合調整。
午後から、多少トラブルがありましたが、5枚植えました。






今年の液肥は農協購入分では不足するので、渡辺さんから別物を買ってみました。
これが、なかなか作業性いいです。
昨年から箱処理剤をペーストへ混和するタイプに変更しました。
なかなか作業性いいです。



亀ノ尾 3日目ローラー作業

2018年05月15日 10時00分06秒 | 亀ノ尾
育苗プールの注水用エンジンポンプを田んぼに水がこないので、揚水作業へ使うから、その前にプールにお水を溜めました。
来年はディーゼルエンジンポンプも修理できてるだろうからこんなバタバタしないんだろうが、今年はしょうがない。

ついでに、3日目ローラー作業しました。
4kgウエイトをつけたいけど、時間がないので省略。

亀ノ尾稲刈り 4回目

2017年10月11日 21時25分48秒 | 亀ノ尾
今日は、昨日の残り23aの亀ノ尾稲刈りしました。
午後12時に開始し、午後3時に完了。
2号コンバイン、3号コンバイン2台で刈ってこんだけ。
父ちゃんは、引き続き、刈り残していた2圃場を刈ってもらいました。
昨日の分が午後8時に乾燥完了したので、それから張り込みしたり、外を片付けて9時半から乾燥。


今晩は、1回目の亀ノ尾を籾摺りして1号マスを空にして、乾燥終わった亀ノ尾をあげる場所作りです。
明日は稲刈りできれば、コシヒカリを刈りたい。