昨日は雨で1日小屋の中可哀想なので干し草ロールを預けたら喜んで遊んでます。大人しいメイちゃんも乗ってみました。今日は晴れたのでやっと草場へ。うまい、上手いと2匹ともガツガツ奪い合いです。お部屋に戻るとリィ君のお気に入りドラム缶でのんびり。メイちゃんもうとうと。なんて可愛い寝顔ヤギさんの瞼を閉じた顔は堪らない
昨日の夜から雨が続いて、ヤギ達を外に出すのは難しいかな~と旦那と相談中で遊ばせてたら、こんなイタズラしてました。じゃ側溝の掘り上げをやろう。と言うので2人で溝掘り。それを見ていた2匹が何してんのー?と2匹で顔出し。ダンプにユンボの音も気にする様子もなく餌を食べながら見てます大人になったものです。夕方に置賜河川敷からいただいた干し草を棒に刺してみましたリィ君は上に登ろうとしながらツノで頭突きメイちゃんは興味はあるものの、恐々でも最後は仲良くムシャムシャしてました。
今日は雨、散歩から帰ってきたメイとリイ。
外で掘り払いしてても気にしなくなった。
あぁ、ユンボだと眺めてます。
使っていない期間が長かったから草が生えてました。
先日、見つけた農耕具が活躍しました。
取水口を開けました。
数十年ぶりに側溝に流れが戻りました。
あとは、資材置き場を作りながら、資材を戻せば完成です。
次回、掘り上げまで、蓋を簡単に開けられるように考えます。
外で掘り払いしてても気にしなくなった。
あぁ、ユンボだと眺めてます。
使っていない期間が長かったから草が生えてました。
先日、見つけた農耕具が活躍しました。
取水口を開けました。
数十年ぶりに側溝に流れが戻りました。
あとは、資材置き場を作りながら、資材を戻せば完成です。
次回、掘り上げまで、蓋を簡単に開けられるように考えます。
昨晩から雨。今日は散歩は無理そうと思っていたら10時過ぎには晴れ?てきていざお散歩。仕事用の砂利山を見つけるとご機嫌のリィ君は俺冒険大好き!と登って見せました。メイちゃんは私まだ怖い…と下でトイレ。いろいろ歩くと見たことない物ばかりユンボをみてクンクン。軽トラをみてはよじ登り。イタズラ好きです。午後から敷き藁を切っていると、俺のご飯と首を入れて盗み食いあっばれた。と逃げましたオヤツにトウモロコシの皮どーぞ、と渡したらリィ君だけが喜んでブンブン振り回して遊んでますメイちゃんはお気にめさない様子リィばっかり…と拗ねて寝てしまいました。
ここ2、3日リィ君のウンチに白いものが⁈旦那に言われてよく見るとあっ!回虫だ。お食事中の方すみません。でもこれは悪い虫が体の中から死んで出ていったそうです。よかった。ホッとしたところにジャジャジャーンうちの女王さまミー様のご登場ヤギ達も緊張。爺ちゃんの警護中にヤギ達を発見したミー様は、ご挨拶がてら、そろりそろりと近ずきもーいーかい?まーだだよ!の感じリィは精一杯威嚇しながら、初めてのお猫様を見てますあっ来た。あと少しふた方とも初対面にしてあと15センチの距離まで接近ミー様も緊張して草を食べてますでも怯まないリィ君にミー様は押され気味。そこに爺ちゃんがトラクターのお散歩を終えて帰って来たのでひとまず終了。じゃお部屋行くかと連れてきましたあー疲れたとリィ君は壁で背中をゴリゴリふぁーっとあくびがでたので今日は早めに寝かせました。おやすみ
アルプスの少女ハイジのおじいさんは夏の間せっせと冬のヤギ餌にする干し草を草刈りに一生懸命です。
そんな干し草を保管している部屋がハイジの部屋でありハイジの寝床の干し草のベット。
私たち夫婦もアリとキリギリスのように干し草を集めないとと頭を悩ませてました。
昨日、そんな話をの友達に話したら、山形県河川国道事務所 南陽出張所河川を草刈りする仕事へ行っていて刈り取った草は干し草にして自走式のロールベーラでロールにして集める仕事をしてると話してくださいました。
しかも!、干し草ロールは無料でもらえると教えてくださいました。
今日は、朝から夫婦で2tダンプを架装して、ハイジのおじいさんのような、アリとキリギリスのようなまだ梅雨入り前だと言うのに冬の段取りをすることにしました。
なぜ急ぐかと言うと、今日の夜から雨が降る予報になっているので乾いた干し草ロールを手に入れるには今日がラストチャンスなんです。
南陽出張所へ書類を提出しに行ったら、現場でロールをもらいに来ていた近所の方から現場監督さんの携帯電話をお聞きしたので電話をしておいたら、事務所へ一報が入っていたのでスムーズに手続きができました。
ジムのお姉さんは一杯貰ってくださいとおっしゃるので100個いただくことにしました。
この干し草ロールは余ったら産業廃棄物としてお金をかけて処分するのだそうです。
1回目 、33個頂いてきました。
干し草保管スペースは軽小屋の2階部分を整理してスペースは確保してあるのですが、2階へ上げる時間が勿体無いので、軽小屋の下屋を整理して仮置きしたら、お昼になりました。
妻が家族の昼食を出したら、そのまま出発。
お昼は移動しながら、通り道のSUBWAYにて夫婦揃って日替わりメニューをバジルソースで頂きました。
おいしゅうございました。
2回目、36個頂いてきました。
3回目、33個頂いてきました。
合計102個頂きました。
これだけあれば、2匹の餌、敷き藁代わりにも使ってもお釣りがきます。
これで、安定的に干し草を調達する方法が確立しました。
あとは、の各家庭菜園で収穫し終わったトウモロコシの茎や枝豆の茎、殻を貰って自分たちオリジナルなサイレージを作れば牛用の配合飼料はそんなに買わないでも飼育できそうです。
そんな干し草を保管している部屋がハイジの部屋でありハイジの寝床の干し草のベット。
私たち夫婦もアリとキリギリスのように干し草を集めないとと頭を悩ませてました。
昨日、そんな話をの友達に話したら、山形県河川国道事務所 南陽出張所河川を草刈りする仕事へ行っていて刈り取った草は干し草にして自走式のロールベーラでロールにして集める仕事をしてると話してくださいました。
しかも!、干し草ロールは無料でもらえると教えてくださいました。
今日は、朝から夫婦で2tダンプを架装して、ハイジのおじいさんのような、アリとキリギリスのようなまだ梅雨入り前だと言うのに冬の段取りをすることにしました。
なぜ急ぐかと言うと、今日の夜から雨が降る予報になっているので乾いた干し草ロールを手に入れるには今日がラストチャンスなんです。
南陽出張所へ書類を提出しに行ったら、現場でロールをもらいに来ていた近所の方から現場監督さんの携帯電話をお聞きしたので電話をしておいたら、事務所へ一報が入っていたのでスムーズに手続きができました。
ジムのお姉さんは一杯貰ってくださいとおっしゃるので100個いただくことにしました。
この干し草ロールは余ったら産業廃棄物としてお金をかけて処分するのだそうです。
1回目 、33個頂いてきました。
干し草保管スペースは軽小屋の2階部分を整理してスペースは確保してあるのですが、2階へ上げる時間が勿体無いので、軽小屋の下屋を整理して仮置きしたら、お昼になりました。
妻が家族の昼食を出したら、そのまま出発。
お昼は移動しながら、通り道のSUBWAYにて夫婦揃って日替わりメニューをバジルソースで頂きました。
おいしゅうございました。
2回目、36個頂いてきました。
3回目、33個頂いてきました。
合計102個頂きました。
これだけあれば、2匹の餌、敷き藁代わりにも使ってもお釣りがきます。
これで、安定的に干し草を調達する方法が確立しました。
あとは、の各家庭菜園で収穫し終わったトウモロコシの茎や枝豆の茎、殻を貰って自分たちオリジナルなサイレージを作れば牛用の配合飼料はそんなに買わないでも飼育できそうです。
今日も1日暑い日でした。ヤギさんも熱射病にならないようにパラソルをさしてあげました。午後からは、場所を変え玄関前の池の外に[user_image 05/d8/9f45044fbdb6944dd848ace604fa488.jpg]あまり草がなかったので「食べるものないメー」っといいながら竹をムシャムシャマイマイ蛾のように葉茎だけ残して葉は全部食べつくしました。それを見ていたメイちゃんは私のは、とクローバーの小さいものを必死に探してました頑張れメイ
今日は雨予報が出てたので、早めに餌場へ2匹一緒はなかなか進みません。出ては止まっての繰り返し。お昼に雷がなってお部屋へ段々暑くなってきたので、お部屋の風通しをよくしてあげした。窓が沢山ついて、外の景色や人が見えると嬉しさの余り電線をかじります。でもイタズラしすぎて金網のサビが顔についちゃいました。みっともない(笑)と拭いてあげようとしたらリィだけじゃなく、メイちゃんまでオレンジの横線があー遊んだ遊んだと、満足してました
ヤギさんが来て今日で4日目昨日から少しずつ距離が縮まりかけてますお外に出る前でに手でご飯を食べさせて、ちょっとずつ草場へイタズラ好きだ。でもご飯を沢山食べて長い事外にいると帰りたくないよー!と駄々をこねます。小屋に戻ってまた夜用ご飯をあげると雄のリィが独り占め。メイはそれを見てぐすん…と泣いてます。そこで考えたのが私と仲良くなりご飯をもらう事。賢い。メイは急激に私達になつき始め背後から、どーも!と遊びに来ますその頃リィは食いっぱなし。まだ干し草がほしいというので追加でメイに手で持ってあげるとありがとう。と嬉しそうに寄ってきた。カメラもオッケーよ。と、めんこい顔を近ずけるメイリィは全てが面白くなく足で餌を確保。最後は食い過ぎて、不貞寝しました。おやすみ
念願だったヤギさん夫婦が遥々鶴岡市からやってきましたやっと離乳した赤ちゃん車の中に箱を入れ藁を敷いて震える子供達を乗せて無事お家へ人も音も寝床も仲間も全てが変わってビクビクな2匹でも今日はちょっと落ち着いてお外でのんびりしてくれました早く仲良く散歩したいな~