![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1012_mokuhyou/header.gif)
今日は請求書作りしてました。
見積書の表紙1枚、契約書の表紙1枚、納品書の表紙1枚、請求書の表紙1枚、内訳書の作成はエクセルを利用しています。
エクセル2003は完成度が高く、体で覚えてるため、2007以降に移行できずに農民になった私でした。
OpenOfficeも使ってますが、いまひとつあか抜けない感があります。
我が家は手書きな生活を営んでおりまして、そんなにこった書式は不要なので思い切ってGoogleドキュメントのスプレットシートで作成できるようしました。
よかった点は以下の通り
・ROUNDDOW関数は使えたみたい。
・印刷範囲を選択できるので、印刷領域外で計算ができます。
・選択した列や行を非表示にできます。
残念な点は以下の通り
・日付は和暦にならない>日付は手入力とする
・罫線の線種が選べない>外枠、太線、二重線は廃止
見積書の表紙1枚、契約書の表紙1枚、納品書の表紙1枚、請求書の表紙1枚、内訳書の作成はエクセルを利用しています。
エクセル2003は完成度が高く、体で覚えてるため、2007以降に移行できずに農民になった私でした。
OpenOfficeも使ってますが、いまひとつあか抜けない感があります。
我が家は手書きな生活を営んでおりまして、そんなにこった書式は不要なので思い切ってGoogleドキュメントのスプレットシートで作成できるようしました。
よかった点は以下の通り
・ROUNDDOW関数は使えたみたい。
・印刷範囲を選択できるので、印刷領域外で計算ができます。
・選択した列や行を非表示にできます。
残念な点は以下の通り
・日付は和暦にならない>日付は手入力とする
・罫線の線種が選べない>外枠、太線、二重線は廃止