凪ジュネッスは意外に闇の巨人系?

 ウルトラマンネクサスは13話分短縮になってしまったおかげで凪&孤門編が
最終EPに詰め込まれている。


 最終EPはウルトラシリーズ中トップ3に入るだろうと思われるできばえで1話分
の中に よくぞあれだけの内容をスムーズに詰め込んだなと感心するのだが、
心残りなのは凪のジュネッス形態が どういうものだったのかという事。


 ネクサスの特徴はデュナミストといわれる変身する者が交代していき最初は
基本形態のアンファンスになった後にジュネッスといわれるパワーアップ形態に
なるわけで ここからはデュナミストによってそれぞれ違う形態になる。


 姫矢准は赤で格闘戦を得意とするパワータイプだったのに対し、千樹憐は青で
スピードを重視したタイプになっており孤門は完成形のノアになっている。


 それを考えると凪だけ変身してすぐにレーテの闇に取り込まれてしまったわけ
だからジュネッス形態がないわけで一時期ネクサスファンの間で凪ジュネッスは
どんなのだろう?と話題になっていたのだが、変身するポーズが姫矢や憐らと
違い溝呂木のようなスタイルだった事から案外ダークメフィストのような闇の
ウルトラマン系になっていたのではないかと思う。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 日本男子バレ... ‘整理整頓がん... »
 
コメント
 
 
 
当時も (kazuki )
2014-02-07 23:34:29
ファンサイトTLTで定説(?)になったいたように、銀に黒でジュネッスパンダてすよ、パンダ(笑)
 
 
 
ありましたね (こーじ)
2014-02-08 22:26:31
>Kazuki様
 そうですね、あれから10年近くなりますがTLTのチャットや掲示板で最も盛り上がっていた話題の1つでした。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。