ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
選抜高校野球の中止は残念だが…
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/sports/kyodo_nor-2020031101001816
今日の夕方大相撲春場所の中継を見ていたらニュース速報で今月
19日に開幕する選抜高校野球の中止が決定したという字幕を見て、
遂に聖域とされていた高校野球も例外ではない事になった。
夏の甲子園は戦争だけでなく米騒動による中止があったのに対し
春の選抜は戦争以外での中止はなく95年の阪神淡路大震災や11年の
東日本大震災でも行われていた‘聖域’だったが、1週間前前に無観客
での開催を前提に結論を先送りして判断した結果中止になったのだ。
高野連にしてみると大相撲春場所が無観客で行われているので無
観客でならという思いがあったのだろうが、他の種目の高校大会が
全て中止になる中で行う事に対する風当たりや各校の練習状況など
コンディション的にも足並みが揃わない中では厳しいと判断したの
だろう。
それにプロ野球やサッカーのJリーグも4月以降に延期になった事
からの判断で、個人的には正直出場予定の高校生が気の毒ではある
ものの今回ばかりは仕方ないと考えるものだ。
案の定というべきか今回の措置が出たとたんに‘出場予定だった
選手達がかわいそう’的な記事やコメントが一気に噴出したわけで、
98サッカーW杯に三浦知良落選の時のように直前まで‘こんな時期
に開催するとは’と否定的なコメントをしていた人達が‘こういう時
こそ開催して元気を与えるべきなのに’といった類のコメントが出
るのはタチが悪い。
八田英二高野連会長は‘‘何らかの救済措置を考えている’的なコメ
ントをしていたが甲子園を借り切って入場行進するなどの中途半端
な措置ではなく、夏の甲子園に予選を勝ち抜いた出場校に選抜出場
校をプラスするぐらいの思い切った措置が必要ではないか。
一方今回の件で高校野球だけが特別ではない事が証明されたわけ
だから球数制限などの改革案が‘選手達が望んでいるから’といった
感情論を根拠にした改革への抵抗に対する歯止めになるのではない
かと思うのだ。
« ‘等身大ヒーロ... | ヒーローに変... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |