親というのは勝手だなと思った事

 今から50年前の今頃はヒーローブームだったのだが、あまりにも 私が熱中し過ぎるので担任の先生から視聴制限をかけられてしまっ た苦い思い出がある。  もともとこの先生は女性でウルトラや仮面ライダーネタを話すと ‘夢のような話ばかりしている’と怒られるだけでなく、親にも懇談 で視聴制限をするように促していたようだ。  とはいえ個人的に幼稚園の頃は怪獣モノをはじめとしたウルトラ などは好きどころか恐ろしがっており、むしろサンダーバードやト ムとジェリーのような怪獣が登場しない作品の方が好みだったので 母親など怪獣好きの友人を羨ましがっていたしウルトラマンなどの 再放送を見る事をむしろ勧めるレベル . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

1500強化の重要性を知らしめたスピードスケート距離別選手権

 10月21日から長野のエムウェーブで行われていたスピードスケー ト全日本距離別選手権は今日が最終日だったが、個人的に注目した 男子1000で1500を制した野々村太陽が北京五輪500銅メダリストの 森重航や代表の新濱達也らを抑えて優勝し2冠となった。  レース展開は最初の200は全体8位だったが600で5位に順位を上げ るとラスト1週でギアを上げ一気にトップに立つという、ジャニー・ デービスのような徐々にペースアップしながらゴールするという世 界基準のレース運びは見事だった。  短距離=500の人気が高い日本では500のスピードを維持するスタ イルが主流で、1500のスプリント力がある世界基準のレース運びが できる1000のスケーターは珍しいので待望の存在だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ワイルド7の思い出は

 今から50年前の今日、72年10月23日は初めてワイルド7を見た日 である。  クラスの友人が‘ワイルド7知っとる?’というので‘何それ?’と聞く と‘月曜19:00から日本テレビ系でOAしている’旨を教えてくれたの だが、月曜19:00日本テレビ系といえばアニメ版月光仮面がOAさ れていたのだがキックボクシングの裏番組だった事もあり見たり見 なかったりだった。  そして3話目の恐怖のブラックスパイダーから初めて見たわけだ が、いろんな形状のバイクが登場しサイクロン号のようなフロント カウルやキカイダーのようなサイドカーまであったのだから驚いた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

小平奈緒選手お疲れさまでした

 今日長野のエムウェーブで行われたスピードスケート全日本距離 別選手権の女子500で、平昌五輪女子500金メダリストの小平奈緒が 0:37:49の好タイムで優勝し現役最後のレースを終えた。  2日目最初の種目となった女子500で12組中11組目アウトコースで 登場した小平はスタートから加速しトップでゴールすると、12組目 の高木美帆が0:69差で及ばず小平の優勝が決まった。  長野県生まれの長野育ちの小平のラストレースを見るのに前売り チケットは完売し、当日も定員6400のエムウェーブが長野五輪以来 の超満員となった中で17年に記録したリンクレコードには及ばなか ったものの北京五輪500銀メダリストの高木を抑えて有終の美を飾 る見事な優勝だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

‘総集編’での正体バレについて

 ウルトラマンデッカーはニュージェネ作品同様に箸休め的なEPが 10話に1回程それまでの総集編的なEPが入り、これまでの内容を振 り返っておりトリガーではティガに登場したマスコット的な怪獣の デバンが紹介していたのに続きトリガーに出演していたメトロン星 人マルゥルが登場している。  とはいえトリガーの続編という作品の性格上トリガー世界の7年後 の設定を維持しており、TPU技術部に所属し勤務していた特務3課に 帰還してシステムダウンした現在のGUTS-SELECTを訪れるという形 で単なる総集編に終わってないところが注目点だ。  そして面白いのはマルゥルがアスミ・カナタが、デッカーだと知っ ていた事。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いよいよ明日から2022日本シリーズが開幕するのだが

 いよいよ明日からプロ野球日本シリーズが始まるのだが、今年 の注目はスワローズとバファローズという2年連続での対戦である。  昨年は予告先発を採用しなかったのに対し今年は一転して採用 するようでG1はスワローズが小川泰弘、バファローズは山本由伸 が先発するようだ。  昨年と違うのはスワローズがG1で奥川恭伸、G2は高橋奎二が先 発したのに対し今年はベテランの小川で昨年はG3に先発していた のが今年はG1となっている。  一方のバファローズはG1山本由伸、G2 宮城大弥と昨年と同様の ローテになるだろうから昨年と同じがいいのか?変化がいいのか? という形になるだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第2期ヒーロー番組はヒーローと身近な少年が目立つ

 今から50年前の72年10月20日から男女合体変身が特徴だったウル トラマンAは、前週に合体変身の相方・南夕子が月星人だったという 強引な設定で月に帰る形で退場し代わりに梅津ダンというウルトラ の星を見る事ができるという少年が29話から登場する。   とりあえず姉である香代子も登場し南夕子の代わりという形だっ たようなのだが今ひとつ地味な存在で、最終的に大した印象を残さ ずに途中から退場してしまいフェードアウトという形だ。   何だか取って付けたようなキャラ感は否めないが人造人間キカイ ダーでも光明寺ミツ子とサトルという姉妹が登場しており、それに 倣った感じがするわけだ。  . . . 本文を読む
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

2022プロ野球ドラフト会議終了

 今年のプロ野球ドラフト会議が今日行われ、注目の高松商・浅野 翔吾はジャイアンツとタイガースから1位指名を受け抽選の結果ジャ イアンツが交渉権獲得となった。  くじ引きをしたのが原辰徳&岡田彰布両監督だったというのも話 題になっていたし、まぁ高松商からジャイアンツというのは古くは 水原茂氏から平成では慶應大経由で入団した大森剛氏まで流れがあ るようで昭和・平成・令和と高松商からジャイアンツ入団という事 になった。  他は大阪桐蔭の松尾汐恩は横浜が単独1位指名するが18年以来の 最強世代といわれた大阪桐蔭勢は他に指名されてないのには驚いた し、近江の山田陽翔はライオンズが5位指名だったが意外に指名順 位が低いのには驚いた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

嗚呼!仲本工事

 18日に道路横断中に乗用車にはねられ頭部を強打し緊急搬送され 手術を受けていたザ・ドリフターズの仲本工事氏が、19日夜に急性 硬膜下血腫で亡くなったというニュースが昨夜ネットの速報で流れ ていた。  年齢的に81歳ではあるものの元気そうに活躍していたわけだから、 まさかの事故死には衝撃を受けた。  個人的にザ・ドリフターズは8時だヨ全員集合の前から見る機会が あったのだがリーダーの、いかりや長介をはじめ加藤茶より荒井注よ りも気になる存在だったし特にドリフのズンドコ節では最も印象的な キャラだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

やはりライバルは必要

 今シーズンあと1試合引き分けるだけでリーグ優勝だったのを逃 したホークスはチーム打率を見ると,25でバファローズの,246を1分 上回っているし、チームHRも108本と118本のライオンズに次いで 2位と悪くはないから打線のつながりが悪かったというのが攻撃側 の敗因だろう。  その中で目立ったのが甲斐拓也の,打撃成績で打率180でHRは僅か 1本という惨状でシーズン中に‘甲斐があそこで打っていれば’という シーンは枚挙にいとまがなかったし、それがリードにも悪影響をし ていたようで大事なところで痛打を浴びるシーンが目立っていた。  甲斐拓也といえばエースの千賀滉大同様2010年育成ドラフト上が りで、今年ドラゴンズで引退した1位の山下斐紹を差し置いて甲斐 キャノンと呼ばれる強肩を駆使した盗塁阻止率を武器にレギュラー を奪取していた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋本番の天気になってきた

 コチラでは今朝方の最低気温は9度と一桁になったのに対して、 晴れた日中の最高気温は19度で気温差が10度となった。  明日の予報を見ると最低気温は10度で日中の最高気温は21度の ようだから、これまた気温格差が激しいわけで秋から冬にかけて の典型的な晴れた日の気温の移り変わりというヤツだろう。  やはり大陸の高気圧は乾燥しているので晴れた日に限って放射 冷却現象が起きて特に明け方は冷え込み始めるので、寝る時には 暑いぐらいでも起きる時は寒く感じてカゼを引きかねないので注 意する必要がある。  しかも日中は汗ばむぐらいあるのだが気温を見ると23度前後に なっているのだから、秋口になると日差しが斜めから直射すると いうのが分かる。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

帯番組ヒーローといえばトリプルファイターだが

 先日おはようこどもショーの中の特撮コーナーでOAされていた 行け!ゴッドマンを見たものの、かなり微妙で5分間の帯番組なら ではの内容で前番組レッドマンも同様だったようだ。  ちなみに帯番組の元祖といえばTBSが平日夕方にOAしていたウル トラマンやセブンの戦闘場面をピックアップしたウルトラファイト だろうが、途中からはアトラクション用の着ぐるみを用いて原野な どで新規に格闘の映像を新規撮影したEPを組み込んでいた。  だからレッドマンも おはようこどもショーの中で5分ほどという ウルトラファイトの、アトラクションバージョンと同じような作品 だというのを行け!ゴッドマンでも受け継いでいるのだろうと思っ たわけだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ないようである後遺症

 昨日久しぶりに地元中学の練習を手伝ったのだが、体調が6月頃 の調子から少しばかり後退した感があった。  というのも6月下旬に練習の手伝いをして以来、野球部は週末に 公式戦や練習試合が入るため私が手伝える月曜日の休養日が続いて いたし夏休みに練習日と月曜日が重なっても朝に行われるのでキッ クベースと被り行く機会がなかったのだ。  それが17日に久しぶりの月曜練習日だったので練習の手伝いに行 き部員達と一緒に走ったところグランドを半周ほど走ると足が上が らなくなっていたし、さらにサーキット系の走り方をすると妙にギ クシャクしてくるのだから‘6月にはこんな事なかったのになと’思 たもの。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

準決勝以降が見られない女子バレー世界選手権

 今年のバレーボール女子世界選手権は現地時間の15日オランダの アペルドールンで決勝が行われ、セルビアが準々決勝で日本に勝っ たブラジルに3ー0で勝ち2大会連続2度目の優勝を果たした。  試合は第1Sセルビアのミスなどに乗じてブラジルが7-3とリード するがセルビアが逆転し、シーソーゲームとなりデュースの末セル ビアが26-24で先取。  第2Sもブラジルが立ち上がりに一時は9-5とリードするがセルビ アが7連続ポイントを挙げて逆転し一旦ブラジルが追い付くも25ー 22で2セット連取すると、第3Sは勢いに乗ったセルビアが立ち上が りから16ー8と大きくリードを奪い25ー17でそのまま3-0で快勝し たのだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

行け!ゴッドマンを初めて見た日

 前日も記したように今から50年前の一昨日72年10月15日に祖父の 還暦祝いを津屋崎の旅館で行い、本来なら1泊できるはずが担任の 反対で翌日の授業に出席しなければならなかったため我が家の前に ある祖母の妹の家に泊まる事に。  娘である叔母さんに面倒を見てもらったのだが普段家では見られ ない飛び出せ青春のようなドラマなどを見る事ができたし、同じく 普段なら見られない おはようこどもショーも登校前に見たのだ。  最も楽しみにしていたのが特撮コーナードラマでレッドマンかと 思っていたら、10月から始まった行け!ゴッドマンになっていたの だが5分ぐらいの番組を見ていると意外に微妙だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »