宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

月の光

2014年07月14日 | Weblog










♪タッピングエレキギター 月の光
https://www.youtube.com/watch?v=LAlwtiqK1zk

♪Beyond the sea
https://www.youtube.com/watch?v=m8OlDPqYBLw

♪Blue Moon
https://www.youtube.com/watch?v=BPkWVRjUd8Y

♪Travelin' Band
https://www.youtube.com/watch?v=pHhL0bT56fM

♪サンタルチア
https://www.youtube.com/watch?v=nOXS_Giojgc

♪The water is wide
https://www.youtube.com/watch?v=7EfHZtCKJGY

♪Foggy Dew
https://www.youtube.com/watch?v=pJj2cjKOZRw

♪バグパイプ行進曲
https://www.youtube.com/watch?v=i_0HUOeoXpY

♪ダニー・ボーイ
https://www.youtube.com/watch?v=k1qi7R6yIWc

♪やさしさに包まれたなら
https://www.youtube.com/watch?v=-QRB0zPWf7Y






コメント (8)

「功過格」

2014年07月14日 | Weblog






玄学だけでなく 日本での他宗教の中でもそうでしたが、
わたくしに対しては なぜか
「私の言う事をなぜ聞かないのか」
「どうせあなたなんて」
というような接し方をしてきた人が比較的多く、

そういった人々を観察していると、
他の人には実に慇懃な態度で接していたりして、

わたくしに対して 「女性」「知識や経験があまりない」etcの条件を算定して
「自分より下」という計算が働いた結果 
そういった態度になったのであると 今になって思うのですが、

日本の人と宗教方面で関わる場合
勝手に 「自分より上か下か」の「勝手な上下意識」の計算の上で
相手に対する態度を変える人が少なからずおり、

あくまで「対等」「協力し合う」感覚のわたくしに対しては
「上である自分に対して 下であるはずのお前の態度が悪い」のようにして
結局 わたくしが悪い事にされてしまう事を色々な人から経験し、
結果 宗教や神秘学の中で 何年も関係を持たせて頂いている方は 非常に少ないです。


また そういった上下感覚の持ち主にとって 
「白人」というのは数段上の存在という認識のようで、
白人に媚びへつらい 日本人を婢のように扱う人も 色々な場所で目にしてきました。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


日本人は相手が下だと思ったら、威張ったり馬鹿にしたりすることで快感に浸る。
脅したり怒鳴ったりキレたりして相手を自分の思い通りに動かすことで満足する。
逆に相手が上だと思ったら、どこまでも媚びてヨイショする。
オコボレにあずかることで自分もカネや権力を手に入れようと必死になる。




成長過程でいろいろ難癖つけられ揚げ足とられて育ってきた不器用な平均的日本人は
なにが自然な対応かわからんこともある。
よくわからない事態においては萎縮・恐縮したフリ・事なかれで減点を抑えよという習性が身に付く。




同調圧力っていってるけれど
どこでも同調はするけど
日本だけが苦痛に見えるのは
やり方が違うから

海外では同調する時、相手に頼んだり、一緒にして欲しいってさそったり、
相手を対等の立場だと思った上で引き込もうとする

日本は同調する時、相手を脅したり、不快にして、やらざる得ないようにするやり方
しないとこんなにひどいだとか、主に相手が無理やりいやいややるようにするから
だから同調しいられてると言う自覚がある

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++




「功過格」では そういった勝手な上下意識を持つ事を戒めており、
例えば

「農耕をしている人を見て その労に対するいたわりの念を持たない事で一過となる」

とあり、
「農業従事者は 肉体労働者だから 自分よりも低い、下だ」
などと考えれば それだけで一過になるという事になります。

他にも

・「軽意にして人を罵れば一過となる」

・「一人の難を救えば三十功」

・「貧弱な人を軽怱にすれば一過となる」

・「常に人を苛責する心を持って 他人を受け入れる心がなければ千過となる」

とあり、

「勝手な上下意識」を持って
上であると判断した者には媚びへつらい、
下であると判断した者には 苛責したり押し付けがましい態度ばかりになるのは
霊的には弊害、人を退廃させる事にしかならないようです。
コメント (16)

「刑場跡と憑依」

2014年07月14日 | Weblog





刑場跡が心霊スポットになっているケースがしばしばあるようですが、
実際に 刑場跡に不用意に近づいたり 家や建物を建てると
深刻な憑依や霊障を引き起こす事が非常に多く、
中には 刑場跡の心霊写真を見ただけで深刻な霊障を受けた方さえおられるようです。

以下の 投稿されていた体験談では
場所の具体的な説明はありませんが、
刑場跡か 誰かが処刑された場所であったようです。



+++++++++++++++++++++++++++++++++++++



俺が行っていた小学校は山際にあり、グラウンドも校舎より高い位置に
あって「上庭」と呼ばれていた。
そこの上庭の端のほうに当時でさえ古く誰も使わないようなトイレがあった。
一応小の方は使えるが、大の方は完全に板で封鎖されていたのね。
話によるとそれは父親がガキのころからあるトイレでそのころから
すでに大の方は封鎖されていて「開かずのトイレ」と呼ばれていたらしい。

まあ、そんなものがあれば当然のごとく探検したがる奴が出てくるわけで
俺と、Kという奴とⅠという奴でその開かずのトイレを探検することにした。
当時から3人で悪さばかりしていたから、今回も何の迷いもなく当然のようにやろうということになった。

日曜日の昼間、3人で集まり、探検開始。
入口に鍵がかかっている。休みだから先生がかけたのか。
Kが横に回ると「ここに小さい窓があるぞ」と指をさした。
頭より高い位置にあったが飛びつけば入れそうだった。
何とか協力して中に入ると、実に嫌な空気だったことを覚えている。
もう何十年も開けていなかった扉から出てくるような古びた臭い。
そして昼間なのに気味悪いくらいに薄暗い。
光源がその窓しかないのだ。

とにかく、目的の大の方に貼り付けてある板をはがすため、持ってきたバールで
3人がかりで必死で板をはずした。はずし終ったときには3人とも相当疲れていたが
あとはこのドアを開けるだけ。
開けるときはさすがに緊張したが、押すと何の抵抗もなく、自分から開くように
ドアは開いた。

中には汲み取り式の便器が1つ。そして正面の壁には梵字のようなものが
大きく書かれていたのだが、書かれていたというよりウンコのようなもので
擦り付けて書いてあるといった感じだった。
3人は「なんだこれ」「気持ちわりい」「まあでも何もなかったな」などと口にしていたが
俺は内心ほっとしていた。もっと恐ろしいものが出るような気がしたから。

しかし次の瞬間外から声がした

「おい、誰かおるんか」

先生ではなかった。近くに住むじいさんといった声。
俺たちはあせった。「やべえ、見つかる!」「どうすんだよ!」
外からは鍵を壊そうとガンガンと何かで叩いているらしい
「おい!そこの扉を絶対に開けちゃならん!!承知せんぞ!」
叱るというより、殺意のこもった叫び声だった。俺たちは本当に恐ろしくなった。
トイレの異様な光景より、外のじいさんのほうが恐い。叩く音はさらに大きくなり
鍵というよりドア全体を壊そうとしているようだった。叫び声も「承知せんぞ!承知せんぞ!」
しか言わなくなり、見つかったら何をされるかわからないと本気で思った。


このとき、入ってきた窓から逃げればよかったのかもしれないが、3人とも気が動転していた。
不意にⅠが「ここに隠れよう!」とこじ開けた大の方の部屋に3人を押し込めドアを締めた。
そのとき、俺は心臓が止まりそうになった。
閉めたドアの内側には、墨で描かれたような絵と、それを取り囲むようにびっしりとお札が貼ってあった。
絵は、相当色褪せていたが、数人が1人の人物を取り囲み、蹴ったり鍬のようなもので
叩いたりしているように見えた。中心でリンチにあっている人物には首がなく、下に転がっていた。
俺を含め、3人とも叫んでいたと思う。

その叫び声を聞いて、外のじいさんはさらに気が狂ったように叫び中に入ろうとしていた。
俺はどうすることもできず、狭い部屋の中で震えているしかなかったが、
Ⅰが突然「あははははは!」と
笑い出し後ろの壁を蹴り始めた。妙な文字が書かれている壁だ。

俺とKは必死で「何やってんだ!」と押さえたがⅠには俺たちは見えていないようで
狂ったように壁を蹴りはじめた。
外ではじいさんが扉を破ったらしく、足音が近づいてきてドアを開け、俺たちを引っ張り出した。
「何しとるんじゃ!承知せんぞ!」

もう俺とKは「ごめんなさい、ごめんなさい」というしかなかった。
Ⅰは相変わらず笑い続けていた。そして一旦トイレの外に出されたのだが、
手をはなされた隙にまたトイレの中にもう突進して行き、あの壁に何度も体当たりをしていた。
そして、何度目かの時に、壁が崩れ、Ⅰはその下の崖に転落してしまった。


そのあとのことはよく覚えていないが、じいさんが救急車も呼ばず冷静に
「あいつはもう助からんぞ」と言っていたことと、親と学校から死ぬほど怒られたこと、
そして「Ⅰが植物状態になった」ということで警察から事情を聴かれたことは覚えている。

それだけの出来事があったのに、あのトイレはそれからもかなりの間壊されることなく
その場にあった。

あのときⅠに何が起こったのかわからないが、今Ⅰが生きていたら謝りたい。
コメント (4)

(北欧神話とミロク)

2014年07月14日 | Weblog






|・)…  (店番中)





(  `m´)つ|ガラッ





(  `m´) 「…さて 娘さん、
          北欧神話では 世の終わり、
          つまり有名な"ラグナロク(神々の黄昏)"について伝えられているのは
          既に御存知ですね?」



|・)… 抗日鬼神が 北欧神話って 何の事だろう。



(  `m´) 「…まあ まずですね、
          世の終わりの前の数年間には 兆しがあるのであります。
         
          夏にも 冬のような天候が世界各地に見られ、
          世界的にモラルが失われて人心が荒廃し、
          沢山の生き物が死に絶えてゆくとあります。
          神示にも 世界的な気象や四季の異変と 人民の堕落などが
          予兆になるとありますね。」



(  `m´) 「…北欧神話も 伊邪那岐命と伊邪那美命の御伝承が
          時に 大国主神と須世理姫神と少々混同されているようにも
          見えるのですが…」



(  `m´) 「…とにかく世の終わりには
          各次元を結んでいた橋が壊されてしまいますので、
          地獄に堕ちてしまった存在は 出る事ができず、
          また天国に入った存在が 地獄に助けを出す事もできないのであります。」



(  `m´) 「…北欧神話の神格では
          
          バルドル=天照大御神
          ヴィーザル=スサノオ神
          トール=神直日神 のように見えます。」



(  `m´) 「…そして いわゆる"ミロクの世"の描写については
          このようにあります。」




(  `m´) 「…天にあるギムレーという、太陽より美しく黄金より見事な広間には
          天地を滅亡させる炎も届かない。
          ここに永遠に、善良で正しい人が住むのである…」



(  `m´) 「…では ちょっと系統を変えまして 詩篇魔術を。」



(  `m´) 「…悲しみを喜びに転じたい時は 詩篇16を唱読します。」


(  `m´) 「…金銭を速やかに引き寄せたい時は81を唱読します。」





(大 物 主)
(  `m´) 「…ラグナロクにおいては
          我こそが 天津神に戦いを挑み、
          いよいよ勝ちどきを挙げる時である。
          かくあれかし。」



             |・)



|・)=3 北欧予言でも 蛇が勝つなんて 書いてないやい!




              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「我の勝利に協力しないか!!!!!!!!!」

コメント (2)

「上香経」

2014年07月14日 | Weblog




「毎日焼香到仏前(まいじつしょうこうとうぶつぜん)
三代父母早超昇(さんだいふぼそうちょうしょう)
千千諸仏心歓喜(せんせんしょぶつしんかんき)
万万菩薩受香煙(まんまんぼさつじゅこうえん)
香要焼来蝋要点(こうようしょうらいろうようてん)
焼香得道過金橋(しょうこうとくどうかきんきょう)
過了金橋行万里(かりょうきんきょうこうばんり)
西方路上好修行(さいほうろじょうこうしゅぎょう)
一無水来二無地(いちむすいらいにむち)
修行大路往前行(しゅぎょうたいろおうぜんぎょう)
去時得到龍華会(きょじとくとうりゅうかかい)
龍華会上好相逢(りゅうかかいじょうこうそうほう)
焼香童子来赴会(しょうこうどうじらいふかい)
二位菩薩緊跟随(にいぼさつきんこんずい)
天羅神来地羅神(てんらしんちらしん)
救苦救難観世音(きゅうくきゅうなんかんぜおん)
有人念我焼香経(ゆうじんねんがしょうこうきょう)
永世不走地獄門(えいせいふそうじごくもん)

灯是智慧灯(とうぜちえとう)
掛在無影樹(けざいむえいじゅ)
照在黄庭宮(しょうざいこうていくう)
西方一せん明(さいほういっせんめい)。」

コメント (2)

聖像

2014年07月14日 | Weblog




特殊な伝承のある聖像で
この聖像を(写真でも)目にする事によって
解脱することができるとされます。
コメント (2)

「拝寿経」

2014年07月14日 | Weblog




「一朶白蓮仏前開(いちだびゃくれんぶつぜんかい)
我為白蓮持長斎(がいびゃくれんじちょうさい)
我問白蓮開不開(がもんびゃくれんかいふかい)
青稈緑叶長上来(せいかんりょくきょうちょうじょうらい)
九家善女下天台(きゅうかぜんにょかてんだい)
一下天台因何事(いっかてんだいいんかじ)
我給全仏来拝寿(がきゅうぜんぶつらいはいじゅ)
全仏寿単貴如金(ぜんぶつじゅたんきにょきん)
好像青龍遮烏雲(こうぞうせいりゅうしゃううん)
八仙過海来拝寿(はっせんかかいらいはいじゅ)。」
コメント (2)

「三宝住世」

2014年07月14日 | Weblog





「三宝住世(さんぽうじゅうせい)
願力宏多(がんりきこうた)
慈航普度出娑婆(じこうふどしゅつしゃば)
施恩遍六道(せおんへんろくどう)
応現森羅(おうげんしんら)
如日映江波(にょじつせいこうは)
南無(なむ)
度人師菩薩摩訶薩(どじんしぼさつまかさつ)
摩訶般若波羅密(まかはんにゃはらみつ)。」



*******



北朝鮮から複数の弾道ミサイルと思われる物体が発射される
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/07/13/0007139698.shtml



アベ第4の矢 殺人中古車で経済成長

【警戒】高線量の中古車、流通 輸出止められ全国へ
ナンバー替え販売も
http://blogs.yahoo.co.jp/jidaiokure2000/52247663.html



制裁解除で金が入る じゃあミサイル打っちゃおう
集団的自衛権今いち国民に受けてないな お願いミサイル打って



前から言ってるだろ

パチンコの換金禁止と、なぜか見逃している覚せい剤問屋の逮捕、
この二件を法律通りに執行すれば、北朝鮮は資金源を失い土下座してくる。

日本政府は、なぜ法律を守らないのかねwww



まだ北朝鮮は核弾頭をミサイルに搭載出来ないみたいだけど、搭載可能になって、
東京に使われてたら、70万人の死傷者出る試算も出ている。




8月に安倍が金持ってくるから賞味期限近いミサイル撃っちまえ、って感じだろ。

これでホントに金渡したら安倍は増税してまでテロリスト国家の片棒担いだ国賊決定。





【パレスチナ情勢】ガザの障害者施設も空爆、女性障害者2人死亡 イスラエル軍、地上戦を準備
http://www.asahi.com/articles/ASG7D5R8CG7DUHBI01L.html

ガザ空爆を見物する市民ら、イスラエル南部(画像あり) [7/12]
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/0/500x400/img_805c69d6792c6b6f2c7885ed2569aa4e281206.jpg


日本だって原発にミサイル喰らうかも知れん



確か5mぐらいのコンクリ壁で周囲隔離されてて
塀の上には自動狙撃マシンがあるんだろ?
壁に近づくとアボーンされる
パレスチナ側はイスラエル側に行く事さえできないから内側からロケット飛ばすしかない



こういってはなんだけど、
アンネの日記切り裂き事件の時に被害者してたユダヤ人はどう思ってるのかな!?
これは日本では恥知らずと最悪な評価です。
少年に生きたままガソリンを飲ませて火をつけるとかよく思いつくし実行できるよ。
今も一方的に攻撃してるし。
コメント