宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

From A Window

2014年07月20日 | Weblog




(  `m´) 「哦~
        相変わらず
        日本左翼の簡体字&繁体字の ごた混ぜ文でちゅ。」








(  `m´) 「…もう判りまちゅね。
          "権"と"戻"が簡体字なのでちゅが、
          "衛" "団" "護" "違" "憲" が 簡体字で表記すべき繁体字なのでちゅ。」



(  `m´) 「…簡体字による統一表記を徹底すべきでちゅ。
          そのようにして 和平を愛する精神を宣揚すべきなのでちゅよ。

          世界人民的敵人 在平壌
          日本左翼 革命的隊列 邁向万景台!!!!!!!!」










♪涙のキッス
https://www.youtube.com/watch?v=dVWtyvCmyk8


♪From A Window
https://www.youtube.com/watch?v=0QePfPGCWzo


♪Susie Q
https://www.youtube.com/watch?v=_J6PFxJXYJs


♪主よみもとに近づかん
https://www.youtube.com/watch?v=6OGyaFfPCDk


♪I put spell on you
http://www.youtube.com/watch?v=9Yn_mlpKKs0

♪Born on the Bayou
https://www.youtube.com/watch?v=qvqqzMRoEqI

♪Black magic women
https://www.youtube.com/watch?v=95kCv10duFw


♪Bad to Me
https://www.youtube.com/watch?v=D7ejU-qra0Y


♪春が呼んでるよ
https://www.youtube.com/watch?v=i-0MTQYDC6A

♪クラリネットポルカ
https://www.youtube.com/watch?v=D_BMdVL_4i8

♪タジキスタン国歌
https://www.youtube.com/watch?v=0mxJQGOFAkY

♪Graduation
https://www.youtube.com/watch?v=QN9wS4mXFE4


♪Fine On The Outside /スタジオジブリ映画『思い出のマーニー』主題歌
https://www.youtube.com/watch?v=Yb2arWjBhp0


♪アイスランド共和国国歌「賛美歌」
https://www.youtube.com/watch?v=cUhKznybc3Y


コメント (6)

「霊的な契約」

2014年07月20日 | Weblog





日本では 殆ど公に知られていない場所や家系で、
鬼道 陰陽道 祟り神の祭祀etc が継承されている事があり、
稀に そういったものに偶然接触して 霊的に奇怪な体験をされる人がいるようです。

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



つい先週あったことなんだけどそれほど怖い話でもないからここに書くよ。

その日俺は仕事の帰りで駅前で少し買い物をした。時間は7時過ぎだった。
いつもは駅の乗り場からバスに乗るんだけど、
店に寄ったために2つほど離れた停留所でバスを待ってた。
すると近くの街路樹の手が届くくらいの高さに折りたたんだ白い紙があるのが目にとまって、
濡れてもおらず、ごく最近つけたように見えたんで何気なく手に取ってみた。

たんに枝にはさんであっただけみたいですぐに取れたけど、
和紙がおみくじみたいに細長くたたんである。
開いてみると「布留部由良ト由良加之奉ル事ノ由縁」と細い毛筆で書かかれている。
その字を見たとたん頭の後ろでいきなり銅鑼を叩かれたような衝撃があったけど、
音がしたわけじゃない。
それからこの内容はそのときに暗記して覚えたんじゃなくて、
検索して調べたんだが合ってるかは自信ない。
当然そのときは俺には意味不明の字のられつとしか思えず、
やっぱりおみくじのたぐいかと考えて元の場所に戻しておいた。



しばらくしてバスが来たんで乗り込んだんだけど、乗り込んですぐにあれっと思った。
ほぼ毎日このバスを利用するんだが、
いつもは混んでて座れないときもあるくらいなのに、乗客がまばらにしかいない。
しかもバス停には俺の他にも待ってた人が何人かいたのに乗り込んだのは自分だけ。
てっきり間違えて乗ったんだと思って行先の案内を見たんだけど、ふだんのバスだった。
ゆっくりできるなら飲み物でも買ってくりゃよかったと思いながら近くに座った。

するとすぐ目が変なのに気づいた。座った自分の体がぶれて二重に見えるんだな。「
うまく言えないんだけど輪郭の線が二重になって、
自分の膝が四つあるようになって見える。
仕事で何時間もパソコンに細かい数字を打ち込んでるんで、
疲れ目かと思って目をつむって指先でかるくまぶたを揉んだ。
その後目を開けてみると、まだ目の前の手が二重に見える。



これは病院に行くべきかと思ったが、奇妙なことに気がついた。
ぶれて見えるのは自分の体だけで、バスの座席やなんか自分の体以外はなんでもないんだ。
そのとき後ろの座席から「おじさん体が二重に見えるんでしょ。それ重なってるからだよ。」
と、子どもの声が聞こえた。
振り返ってのぞいてみると、黒い長いグランドコートを着た小学校高学年くらいの男の子がいる。
スポーツ刈りで首がひょろっと長く両手で四角い箱のようなものを持ってて、
それには白い布がかけてある。

「えー、重なってるってどういうことだい?」と聞くと、
「さっき木の枝の紙を見たでしょ、あれもののべのはらえだから。
何であんな粗雑な始末をするんだろうね。」
と、その年頃らしくない口調で言うんで、「もののべのはらえってどういうこと、何なのあの紙?」
と、さらに尋ねると、子どもは「説明はできないけど、このままだと分離しちゃうよ。
関係ない人には迷惑かけられないから、なんとか元にもどしてあげる。そんなに難しくもないよ。」
そういう言葉の一つ一つが妙に重みがあって、さからえない気分になるような声なんだ。



「おじさんさっき店で買ったのは何?おみやげ?」と聞いてくるんで、
「そうだよ。息子に頼まれてたゲームのソフトなんだ。でもどうして買い物をしたことを知ってるんだ?」
「なんとなく・・・それこれと交換しようよ。そうすれば元に戻れると思う。そうしてよ!」

その声はもう催眠術のように逆らえなくて、俺はバッグからソフトの包みを出してその子に渡した。
男の子は座席に立ち上がったようで、上からそうっと箱を渡してよこす。

「おじさんこの箱ね、あした一日神棚か仏壇に供えておいて。
明日の昼過ぎまでぜったい中を見ちゃだめだから。
それ過ぎたら中身は捨ててもかまわないよ。」と言う。
箱を手にとってさわってみると、軽いけどでこぼこした固い感じがある。
子どもは「これで交換は済んだよ、契約だから守ってね。
・・・まだいつも降りる場所じゃないんだろうけど
ここで降りて。」そう言ってブザーを押した。

わけがわからないままにバスを降りると四つくらい手前の停留所だった。
バスを見上げると、がらがらだったはずなのにぎっしり人が乗ってる感じがする。
男の子が窓から手を振ってるのが見えた。


気がつくと目はもう治っていた。家に着いてすぐ箱を神棚に置いてから
「もののべのはらえ」を検索して調べたら「物部の祓」のことだとわかった。
その方面には詳しくないんで間違ってるかもしれないけど、
どうもおみくじに書いてあったのはその中の「布留部由良ト由良加之奉ル事ノ由縁」
という部分によく似ていたように思う。
翌日は気味が悪かったんで駅からそのままバスに乗って家に帰り、
神棚から箱をおろして白い布を取ってみた。
中から出てきたのは竹製の目の詰んだ虫かごで、中には干からびた蝉の死骸が一つ転がってた。
話はこれだけ、わけがわからなくてスマン。
コメント (6)

(文殊菩薩=火之迦具土神の奇魂)

2014年07月20日 | Weblog



                |妖術師の館|



|・)…  (店番中)





(  `m´)つ|ガラッ





(  `m´) 「…さて 娘さん、
         今日は仏尊と火魂・水魂の御話しを。」



|・)… 




(  `m´) 「…人が神や仏を目指すためには、
          火徳と水徳を 自己の内に集積する必要があります。

          神仏と人間の違いの一つは、
          この火徳と水徳の保有量にある訳ですが、
          火徳とは智慧 水徳とは福寿であり、

          仏教では まずこれを集める事が必要であるとされ、
          それを集めるための様々な方法が伝えられています。」




(  `m´) 「…例えば 特定の念仏や 宗教香を焚くこと、
          加持を受ける 眞言を誦す 写経や読経をする
          法要にあずかるなど
          色々な方法がございます。」




(  `m´) 「…残念な事に 日本仏教では これを集積すべき点に就いては
          殆ど触れられておらず、
          禅定によって悟る、
          もしくは 念仏によって救って頂くという姿勢が強いですので、

          あとは 仏尊より 利益やパワーをもらって
          現実世界に生かすといった、
          そういった態度にとどまっている事が多いのが実情でありまして、
          何の為に 仏尊より功徳を受けるべきかの本質が
          よく判らなくなってしまっているのであります。」





(  `m´) 「…古神道では 火徳と水徳を受けて 自己の火魂と水魂を増長させる事を
          "御魂の増養" と呼ばれたりしており、
          そのための 各種伝法がございますが、
          成仙・聖胎結成のためには まず"御魂の増養" が必要でありまして、

          結局のところ 神道も仏教も 同じ事を目指しているのであります。」




(  `m´) 「…また いくら行法などを行って いくばくかの火徳や水徳を獲得しても、
          日常生活で 徳を打ち消すような事をやっていれば
          相殺されて すぐに消えてしまいます。
         
          この魂徳が増えるほど神仏や天使のレベルに近づき
          逆に少なくなるほど 人間以下のものになってゆき、

          そのように 魂徳を減らす生活をやっていますと
          本能的な欲望や 打算 優越感を表面的に満たす欲求が強く、自制が効きにくくなり、
          そうしてますます魂徳を減らして転落するという 悪循環に陥ります。」






(  `m´) 「…そして 徳を巨大に保有される神々の場合、
          それぞれの火魂と水魂が分かれて 別の神格として現れて働く事も可能であり、
          例えば 火之迦具土神の荒魂が 八岐大蛇であるというのが
          宮地神仙道の伝であります。」




(  `m´) 「…では 火之迦具土神の 他の魂はどうかという事になりますが、
          火之迦具土神の奇魂が 文殊菩薩であり、
          文殊菩薩の持つ利剣が 実は 草薙の太刀ではないかと思われるのですが…」




(文殊菩薩)


(  `m´) 「…また 火之迦具土神の水魂、つまり幸魂と和魂が普賢菩薩であると思われまして、
          普賢菩薩は福寿を与えられる仏尊とされます。」



(  `m´) 「…そのように対比させてゆきますと、
          埴山姫(はにやまひめ)の火魂が 虚空蔵菩薩になりますね。」



(  `m´) 「…そして
          埴山姫(はにやまひめ)の水魂が 地蔵菩薩になります。」






・(中央)大日如来=伊邪那岐命


・(左)天照大御神の火魂:勢至菩薩
             水魂:観音菩薩


・(右)スサノオ神の火魂:日光菩薩
             水魂:月光菩薩


・(後)火之迦具土神の火魂:文殊菩薩
              水魂:普賢菩薩


・(前)埴山姫神の火魂:虚空蔵菩薩
            水魂:地蔵菩薩




(  `m´) 「…これを立体的にイメージしますと、
          八大の交差の中心に伊邪那岐命がおり、
          伊邪那岐命を中心に八方の方向がある事になります。」




(  `m´) 「…日月神示で 現在は八方世界であるというのは
          この事を指しているようであります。

          しかし八方では限界があって必ず行き止まりになるので
          ミロクの世には十方世界になって完成するとあり
          大峠の後半になると 天津神の次元での大変化があるようでありまして…」





(  `m´) 「…このようにして見ますと、
          日月神示は 仏教によって理解できる面が幾つもあり、
          仏教を貶めようとする努力は、
          そのまま神道を貶める事に繋がる事が理解できますね。」

(大 物 主)
(  `m´)つ 「…この 大日如来の名前の所に 我の名前を入れて と…」


          

           |・)



|・)=3 抗日蛇が 伊邪那岐命になる訳ないやい!




              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「大抗日如来たる我を 玉父として崇拝しないか!!!!!!!!」




【文殊菩薩を拝する】

「文殊輔法王(もんじゅほさおう)
智慧非仏莫量(ちえひぶつばくりょう)
縁頓教重振玄網(えんときょうちょうしんげんもう)
妙義徹底彰(みょうぎてっていしょう)
聞者直下亡情見(ぶんしゃちょっかぼうじょうけん)
達本菩提道場(たつほんぼだいどうじょう)
願如善財沐恩光(がんにょぜんざいもくおんこう)
究竟証眞常(くきょうしょうしんじょう)。」
コメント (8)

「ペマドゥドゥル尊者」

2014年07月20日 | Weblog





虹の身体を成就されたペマドゥドゥル尊者が残された手形で
(写真でも)目にする事によって加持が得られるとされます。





「雪域東方仏尊蓮師化(せついきとうほうぶっそんれんしか)
濁世暗除成就勝虹身(だくせいあんじょじょうじゅしょうこうしん)
声威月光周遍瞻部洲(しょういげっこうしゅうへんせんぶしゅう)
持明カチャリンパ前祈請(じみょうかちゃりんぱぜんきせい)
舎棄八法恒修寂静処(しゃきはっぽうこうしゅうじゃくせいしょ)
取修了義精髓切要害(しゅしょうりょうぎせいずいせつようがい)
即生証得究竟本初仏(そくしょうしょうとくくきょうほんしょぶつ)
怙主汝尊伝記願随行(こしゅじょそんでんきがんずいこう)。」




「那摩経」


(大愚美術館より)



「阿弥陀仏念念那摩経(あみだぶつねんねんなまきょう)
那摩娘娘来吃茶(なまじょうじょうらいきつさ)
姜姑娘不用洒(こうこじょうふようさい)
口中足有七様茶(こうちゅうそくゆうしちようちゃ)
心中才有龍頭詩(しんちゅうさいゆうりゅうとうし)
心中才有一百宝(しんちゅうさいゆういっぴゃくほう)
橋頂才有夫夫橋(きょうちょうさいゆうふうふうきょう)
橋下才有雪涼亭(きょうかさいゆうせつりょうてい)
急急忙忙路程(きゅうきゅうぼうぼうかんろてい)
起路程顧自身(かんきろていこじしん)。」
コメント (2)

「雷公経」

2014年07月20日 | Weblog




「雷公菩薩念個雷公経(らいこうぼさつねんこらいこうきょう)
雷公住在火星照光明(らいこうじゅうざいかせいしょうこうみょう)
光明照出人人見(こうみょうしょうしゅつじんじんけん)
照出諸仏以無形(しょうしゅつしょぶつじむけい)
住在庵中無形色(じゅうざいあんちゅうむけいしき)
未見雷公来接引(みけんらいこうらいせついん)
雷公本是天上将(らいこうほんぜてんじょうしょう)
降落地下収悪人(こうらくちかしゅうあくじん)
凡人無災回頭去(ぼんじんむさいかいとうきょ)
免得雷公小尋人(めんとくらこうしょうじんじん)
婆娘住在雲中坐(ばじょうじゅうざいうんちゅうざ)
照出為悪火雷神(しょうしゅついあくからいじん)
世上森森無三数(せいじょうしんしんむさんすう)
未見一個敬雷神(みけんいっこけいらいじん)
敬天敬地敬五谷(けいてんけいちけいごこく)
火元来得発天神(かげんらいとくほつてんじん)
雷公本是六月廿四戌時生(らいこうほんぜろくがつにじゅうしじゅつじせい)
信士(信女)即念雷公経(しんし(しんにょ)そくねんらいこうきょう)
保我一家老幼免災星(ほがいっかろうしょうめんさいせい)
無人敬に雷公経(むじんけいにらいこうきょう)
急得不到禍便来(きゅうとくふとうかべんらい)
前面此経不欠缺(ぜんめんしきょうふけつけつ)
に今切莫怪凡人(にこんせつばくきょうぼんじん)
に今莫説凡人此経少(にこんばくせつぼんじんしきょうしょう)
男男女女発善心(なんなんにょにょほつぜんしん)
我信士(信女)念得七巻雷公経(がしんし(しんにょ)ねんとくしちかんらいこうきょう)
我永世不過地獄地門(がえいせいふかじごくちもん)
千両黄金有用処(せんりょうおうごんゆうようしょ)
念個雷公菩薩(ねんこらいこうぼさつ)
保我一家老幼清吉永太平(ほがいっかろうようせいきつえいたいへい)
阿弥陀仏(あみだぶつ)。」





画像は仏舎利で
これを(写真でも)目にする事によって
功徳が得られるとされます。



*******

イスラエル軍攻撃11日目、ガザ地区の死者261人に
http://www.afpbb.com/articles/-/3020959


米政府「マレーシア航空機は地対空ミサイルで撃墜された」=地対空ミサイル「Buk」を使用か
http://on.wsj.com/1wA1HS7

後の、露強行事件 である




アメリカは人工衛星を使ったミサイル発射監視システムを持ってるぞ。
北チョンがミサイル発射した時も日本に直ぐに情報が来るんだが。
今回はこのシステムでミサイルの発射が確認されたとの報道があるが。

誰が撃ったかも、何を撃ったかも、もうアメちゃんはとっくに知っている。




マレーシア機が墜落する直前に地対空ミサイルがレーダーに映ってたとか。
記事ではロシア製と書いてある。

あと散々既出かもしれんけどこれまでに判明した搭乗者の国籍も

オランダ人:154人
オーストラリア人:27人
アメリカ人:23人
マレーシア人:23人
インドネシア人:11人
イギリス人:6人
ドイツ人:4人
ベルギー人:4人
フランス人:4人
フィリピン人:3人
カナダ人:1人

コメント (2)