宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「聖善住意天子所問経」

2020年04月11日 | Weblog




「聖善住意天子所問経」を一部でも信受する事で
斯陀含果や 阿羅漢法が得られる一方、
不信を抱けば 地獄に堕ちてしまうとされます。

以下 「聖善住意天子所問経」の一部です。

「復次(ぶじ)
世尊(せそん)
有四種法(うしじゅほう)
若菩薩摩訶薩(にゃくぼさつまかさつ)
畢竟成就彼四種法(ひっきょうじょうじゅひしじゅほう)
得此三昧(とくしさんまい)
何等為四(かとういし)
一者(いっしゃ) 清浄心(しょうじょうしん)
二者(にしゃ) 不諂曲心(ふてんごくしん)
三者(さんしゃ) 深心(じんしん)
四者(ししゃ) 一切施与(いっさいせよ)
如是四法(にょぜしほう)
菩薩若能畢竟成就(ぼさつにゃくのうひっきょうじゅじゅ)
此四種法(ししじゅほう)
得此三昧(とくしさんまい)

復有四法(ぶうしほう)
若菩薩摩訶薩(にゃくぼさつまかさつ)
畢竟成就彼四種法(ひっきょうじょうじゅひしじゅぼう)
得此三昧(とくしさんまい)
何等為四(かとういし)
一者(いっしゃ) 不違於信(ふいおしん)
二者(にしゃ) 畢竟実語(ひっきょうじつご)
三者(さんしゃ) 随順想行(ずいじゅんそうぎょう)
四者(ししゃ) 不取一切法(ふしゅいっさいほう)
是為四法(ぜいしほう)

復有四法(ぶうしほう)
若菩薩摩訶薩(にゃくぼさつまかさつ)
畢竟成就彼四種法(ひっきょうじょうじゅひしじゅぼう)
得此三昧(とくしさんまい)
何等為四(かとういし)
一者(いっしゃ) 親近善知識(しんこんぜんちしき)
二者(にしゃ) 正念思惟(しょうねんしゆい)
三者(さんしゃ) 如法修行(にょほうしゅぎょう)
四者(ししゃ) 不与悪人相随(ふよあくにんそうずい)
是為四法(ぜいしほう)

復有四法(ぶうしほう)
若菩薩摩訶薩(にゃくぼさつまかさつ)
畢竟成就彼四種法(ひっきょうじょうじゅひしじゅぼう)
得此三昧(とくしさんまい)
何等為四(かとういし)
謂不欠戒(いふけつかい)
不穿漏戒(ふせんろうかい)
不依止戒(ふえしかい)
不濁戒等(ふだくかいとう)
是為四法(ぜいしほう)

復有四法(ぶうしほう)
若菩薩摩訶薩(にゃくぼさつまかさつ)
畢竟成就彼四種法(ひっきょうじょうじゅひしじゅぼう)
得此三昧(とくしさんまい)
何等為四(かとういし)
一者(いっしゃ)捨声聞心(しゃしょうもんしん)
二者(にしゃ) 不受辟支仏心(ふじゅへきしぶっしん)
三者(さんしゃ) 堪忍住持(かんにんじゅうじ)
四者(ししゃ)不捨衆生(ふしゃしゅじょう)
是為四法(ぜいしほう)

復有四法(ぶうしほう)
若菩薩摩訶薩(にゃくぼさつまかさつ)
畢竟成就彼四種法(ひっきょうじょうじゅひしじゅぼう)
得此三昧(とくしさんまい)
何等為四(かとういし)
一者(いっしゃ)修習空法(しゅうしゅうくうほう)
不取丈夫(ふしゅじょうぶ)
二者(にしゃ)修習無相(しゅしゅうむそう)
不取於相(ふしゅおそう)
三者(さんしゃ)修習無願(しゅしゅうむがん)
不取願心(ふしゅがんしん)
四者(ししゃ)心不貪著(しんふとんじゃく)
一切能捨(いっさいのうしゃ)
是為四法(ぜいしほう)

世尊(せそん)
菩薩摩訶薩(ぼさつまかさつ)
畢竟成就如是法門(ひっきょうじょうじゅにょぜほうもん)
是故得此破壊魔軍三昧法門(ぜことくしはかいまぐんさんまいほうもん)
如是(にょぜ)
世尊(せそん)
彼曼陀羅婆華香如来説(ひまんだらばげこうにょらいせつ)
此三昧門(とくしさんまい)
我従彼仏得聞如是三昧門已(がじゅうひぶつとくもんにょぜさんまいもんい)
復有如来号(ぶうにょらいごう)
一切珠宝電蔽日月光如来(いっさいしゅほうでんへいじつがつにょらい)
応(おう)
正遍知(しょうへんち)
我於彼仏聞此三昧(がおひぶつもんしざんまい)
具足成就(ぐそくじょうじゅ)
彼仏説此三昧門時(ひぶっせつしさんまいもんじ)
彼衆会中十千菩薩(ひしゅえちゅうじっせんぼさつ)
皆得成就此三昧門(かいとくじょうじゅしさんまいもん)。」

コメント

「大乗三戒経」

2020年04月11日 | Weblog



「大乗三戒経」の一部でも聞いて 浄信を持ち修習する事で
無礙弁となり 臨終において諸仏に謁し
天上に転生して 
久しからずして 阿耨多羅三藐三菩提が得られるとされます。

以下 「大乗三戒経」の一部です。


「迦葉(かしょう)
諸仏菩提極為甚深(しょぶつぼだいごくいじんじん)
難得難到(なんとくなんとう)
生死難過(しょうじなんか)

迦葉(かしょう)
云何名一心(うんかみょういっしん)
推求法時(すいぐほうじ)
不見一法(ふけんいちほう)
不得眼実(ふとくげんじつ)
不得耳鼻舌身意実(ふとくにびぜつしんいじつ)
雖言一切諸法不実(すいごんいっさいしょほうじつ)
亦復不得(やくぶふとく)
何以故(かにこ)
本性如是(ほんしょうにょぜ)
本性若爾(ほんしょうにゃくに)
終不生心言(しゅうふしょうしんごん)
一切法不実(いっさいほうふじつ)
は得(はとく)
不得是心(ふとくぜしん)
若過去世(にゃくかこせ)
未来 現在(みらい げんざい)
無念 無行(むねん むぎょう)
是名無行(ぜみょうむぎょう)
云何名無行(うんかみょうむぎょう)
無新無故(むしんむこ)
故名無行(こみょうむぎょう)
是中無過去心解脱(ぜちゅうむかこしんげだつ)
無未来心解脱(むみらいしんげだつ)
無現在心解脱(むげんざいしんげだつ)
若不得心(にゃくふとくしん)
是名一心(ぜみょういっしん)
是名説一心(ぜみょうせついっしん)

迦葉(かしょう)
未来当有自名(みらいとううじみょう)
比丘 比丘尼(びく びくに)
優婆塞 優婆夷(うばそく うばい)
是等当作(ぜとうとうさ)
破壊言説(はかいごんせつ)
彼有陰想(ひういんそう)
如来所説(にょらいそせつ)
五陰如夢(ごいんにょむ)
是等爾時(ぜとうにじ)
説陰是実(せついんぜじつ)
此夢是有(しむぜう)
有夢言説(うむごんせつ)
夢若無者(むにゃくむしゃ)
我等何由(がとうかゆ)
於是生想(おぜしょうそう)
有此説故(うしせつこ)
我等於中(がとうおちゅう)
而生夢想(にしょうむそう)
定有此陰(じょううしいん)
是故説言(ぜこせつごん)
陰猶如夢(いんゆうにょむ)
若無有陰(にゃくむういん)
則不応説(そくふおうせつ)
陰猶如夢(いんゆうにょむ)
是諸癡人(ぜしょちにん)
復於此夢(ぶおしむ)
而生実想(にしょうじっそう)
聞是等経(もんぜとうきょう)
而生誹謗(にしょうひぼう)
有比丘尼往(うびくにおう)
施主家唱如是言(せしゅかしょうにょぜごん)
某是羅漢(むぜらかん)
某是羅漢(むぜらかん)
是比丘等(ぜぶくとう)
依止浅智(えしせんち)
比丘尼住(びくにおう)
妨廃善事(ぼうはいぜんじ)
造不善業(ぞうふぜんごう)
是中(ぜちゅう)
優婆塞 優婆夷(うばそく うばい)
聞於少戒(もんおしょうかい)
乃至少偈(ないししょうげ)
聞已便去(もんいべんきょ)。」

コメント

「新型肺炎感染拡大に対し 地蔵王菩薩の加持を得る」

2020年04月11日 | Weblog




地蔵菩薩の念仏を行い、
その功徳を 新型肺炎の感染の終息や
患者の健康の回復
新型肺炎による死者のために ふりむけます。

何遍も誦す。

「南無(なむ)
大願地蔵菩薩(だいがんじぞうぼさつ)
摩訶薩(まかさつ)。」

(回向)

「我們将念誦(がもんしょうねんしょう)
地蔵菩薩名号的功徳(じぞうぼさつみょうごうてきくどく)
回向世界各地発生(えこうせかいかくちはっせい)
新型肺炎(しんがたはいえん)
疫情区域(えきじょうくいき)
祈願疫情早日受控(きがんえきじょうそうじつじゅこう)
患者尽快痊愈(かんじゃじんかいせんゆ)
回復健康(かいふくけんこう)
不幸往生者蒙仏接引(ふこうおうじょうしゃもうぶつせついん)
安心帰去(あんしんききょ)
譲社会浄化遠離疫情(じょうしゃかいじょうかおんりえきじょう)
譲普羅大衆(じょうふらたいしゅ)
平安吉祥(へいあんきっしょう)。」
コメント

「御詠歌によって功徳を得る」

2020年04月11日 | Weblog








コメント

「黒財神の加持を受ける」

2020年04月11日 | Weblog


(黒財神)

五方五仏が 黒財神に
五色の甘露水を注いで 黒財神の胸の熱悩に清涼を与えると観じつつ
21遍誦す。

「オン・ウン・ザン・フリー・ア。」

五仏より灌頂を与えられた黒財神が
完全な清涼と愉悦を得て
その左手に持つ 宝を吐き出すネズミが 金光を吐き出し、
その光の中に 自己が求める 現世的な物がある様子を観じる。

その金光が 自己の頭頂から 胸の中央に入り
その金光が全身を満たす様子を観じつつ 何遍も誦す。

「オン・インドリアニ・ムカム・ブラマリ・スヴァーハー。」

そして 黒財神に改めて祈願してから 7遍誦し
黒財神と眷属を帰還せしめる。

「ベンザメン。」
コメント

( 天理教 鮮京分教会 )

2020年04月11日 | Weblog



+++++++++++++++

   ■ 裏天理時報 ■


─ 真柱様が 中山御殿にて 焼き豚を召し上がられた ─

(中山善司)               
(  `m´)  「…焼き豚と 味玉、美味しいですね」


(中山善司)               
(  `m´)  「…もみが 【味玉って なあに?】と

           聞いてきたんですよ。

           煮卵の事を 味玉と呼んだりもしますよね」


+++++++++++++++



           | ■□  鮮京分教会 ■□ |


          | □□□   祭壇   □□□ |



(中田善亮)
(  `m´)つ   「…天理王命さま!

             私が 兄さんを打ち負かす事ができますように。

             そして また 100億円の献金収入が入りますよう、

             何卒 よろしくお願い致します!!」


(中田善亮)
(  `m´)つ   「…そうだ!

            神鏡の お目標(めどう)さまには、

            天理王の分霊が 宿っているんだった!

            御分霊さまに 直接 交渉して

            お願いすればいいわけだな。

            では ちょっと祭壇を開けて と…」


(中田善亮)
(  `m´)つ   | □□□   祭壇   □□□ | 



       (中田善亮)
       (  `m´)つ| 扉 | 


       (中田善亮)
       (  `m´)  |  |・)   | 



(中田善亮)
(  `m´)  「…おや?

          お目標(めどう)さまは 

          確か 完全な円鏡だったはず。

          なぜ この お目標(めどう)さまは

          半分 壁に隠れているのだろうか??」


(中田善亮)
(  `m´)  「…まあ ともかく

          お目標(めどう)さま、

          私の祈りに

          お答えを下さい。」



♪天気予報の恋人
https://www.youtube.com/watch?v=SNQQHdPiehE


|・)♪「天理王は信じてる 神名流しするくらいにね
     「心定め」と 献金求める役員
      ノルマで納める僕

      神様商売になってるよ 拝金主義に染まってゆく
      神様も見えなくなって 献金浪費ばかり

      献金足りないと 言われるたび 不安だよ
      この前も納めた はずなのに

      誰のための 天理教と思う
      一列澄ますと 言っても

      どんな風に 欲を払えと説いても
      役員の態度は 献金浪費の繰り返し


      役員たちが乗ってる 黒塗りの高級車
      おやさまの慎ましさは 忘れずにいたいよ

      拝金主義の危うさで ようぼくを迷わせてるみたい
      世界だすけと言う前に 足元見てみようか

      大教会には従えそうにないよ 商売だけ
      かなり気がかりの様子で

      誰のための 天理教と思う
      一列澄ますと 言っても

      婦人会でも 神不在なのは わかる
      会員獲得ノルマを 押し付けられてしまう会


      みんな兄弟という教えなのに

      誰のための 天理教と思う(いつだって)
      一列澄ますと 言っても
      
      どんな風に 欲を払えと説いても(同じさ)
      役員の態度は 献金浪費の繰り返し」




(中田善亮)
(  `m´)          |・)



(中田善亮)
(  `m´)つ  「…これは お目標(めどう)さまに なりすました  |・)!

            宮地神仙道の クソガキやろう!

            飛んで火にいる夏の虫、

            今日こそ 捕獲する事にする」



            (中山善司)               
           ⊂(  `m´)つ 「…昨日は バナナも食べたよ!

                       兄さん 登場!!」


(中山善司)               
(  `m´)つ    「…娘を 捕獲する事は

             兄さんが 許さないのや!

             善亮に

             おさづけの 金玉パンチ!!!!!」
                   



        (中田善亮)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                     (中田善亮)
                    (  `m´)つ… カクッ

(中山善司)               
(  `m´)           |・)



(中山善司)               
(  `m´)つ  「…さあ                  |・)!
 
            もみは 本物の お目標(めどう)さまに、

            今日から パパの御指導に従いますと 誓うのだ」


|ミ サッ! 
コメント

「キリストの復活徹夜祭」

2020年04月11日 | Weblog














♪復活徹夜祭と 復活主日の典礼聖歌
https://www.youtube.com/watch?v=ct7k79dDwN0

♪Ave Maria - Gregorian
https://www.youtube.com/watch?v=rzSOObvRtNI

♪無辜の祈り
https://www.youtube.com/watch?v=ZDCoMSEH01k

♪よろこびうたえ アレルヤ 典礼聖歌410番
https://www.youtube.com/watch?v=k-oGB6V26nE

イエスは生きておられます―復活祭を祝いましょう
イエス・キリストは生きておられるのです
https://www.youtube.com/watch?v=tzlKU6vvuW
コメント

「ルアン・ポー・トゥア聖僧の加持を受ける」

2020年04月11日 | Weblog



(ルアン・ポー・トゥア聖僧)

タイ仏教において 崇敬の対象となっているルアン・ポー・トゥア聖僧は、
1582年に生まれ 聖人的な徳性を示し
1682年に マレーシアで入滅されてから
遺体が座したままの状態で 数百年間も全く変化せず、
中段の尸解成就者の証が示され


ルアン・ポー・トゥア聖僧の 図像に礼拝や供養を捧げたり
聖僧のお守りを身に着けて誦す事で
聖僧の加持力が授けられるとされます。


最初に3遍誦す。

「ナモ・タッサ・バガヴァト・アラハト
 サムマ・サムブッダーサ。」


3遍誦す。

「ナモ・ボディ・サト・アカンティマヤ
 イティパカワ・ナチャリ(Lの発音)ティ。」



以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++

ある大手不動産の、下請け会社で働いてるのね。

T紫市のF日市の、ある物件での出来事。

入居前に一度、
その物件に上司と二人で行き、建物の中に入ろうとした時。
オートロックだったんだけど、何度も鍵を差し込んでも開かない。

一度会社に戻ろうとした時ゆっくりとドアが開いて、
それと同時に、もの凄い寒気と皮膚の痛みに襲われました。

こりゃやばいと思い、上司に相談したところ、上司は何も変化無し。

それどころか、怯える俺を見て、「一人で行って来い」と、言うのです。
かなりやばい状態で部屋の前に行き、入ろうか入らないか決めてる時に、
勝手にドアが開くじゃないですか!

もう、この時の俺は立つのもやっとの状態で、
何とか部屋に入ろうとした時、突然携帯が鳴り響きました。

出てみると、親父がもの凄い声で
「その場所から!離れろ!」
と、一言。
それだけ言うと、切れてしまいました。

訳も分からずその場所から離れ、
上司にそのことを説明すると、上司から一言。
「あと少しで・・・・・・」
その言葉を言うと、倒れ込みました。

それと同時に今までの体の不調がなくなり、
倒れていた上司も、何が起きたか分かってない様子。
昔から少しはこのような事が身の周りで起きていましたが、
今回のが一番怖かったです。


後日談ですが、
俺が部屋の前にいる時、親父は祝詞をあげていた最中に意識がなくなり、
電話はしてないそうです。
実家は県外の神社です。

コメント

「三蔵の精髄である七字眞言」

2020年04月11日 | Weblog


タイ仏教において 崇敬の対象となっているルアン・ポー・トゥア聖僧は、
1582年に生まれ 聖人的な徳性を示し
特殊な啓示によって 
「サン・ウィ・ター・ブ・ガ・ヤ・バ。」の三蔵の精髄である七字眞言を伝えられて、
1682年に マレーシアで入滅されたとされ

タイ仏教において 三蔵の精髄が得られる
この七字眞言を誦す事が 非常に重視されています。

「サン・ウィ・ター・ブ・ガ・ヤ・バ。」


「タイ仏教における 三宝に懺悔し 罪障が除かれる加持文」



三宝に礼拝や供養を捧げて誦す事で
その功徳により 自己の罪障が除かれるとされます。

「カーエナ・ヴァーチャー・チッテナ
 パマーデナ・マヤー・カタム
 アッチャヤム・カマ・メ・バンテ
 ブーリ・パンナ・タターガタ

 カーエナ・ヴァーチャー・チッテナ
 パマーデナ・マヤー・カタム
 アッチャヤム・カマ・メ・ダムマ
 サンディティカ・アカーリ(Lの発音)カ

 カーエナ・ヴァーチャー・チッテナ
 パマーデナ・マヤー・カタム
 アッチャヤム・カマ・メ・サンガ
 スパティパンナ・アヌッタラ。」


「虎心眞言」


(神虎のヤントラ)

タイ仏教においては 神虎も信仰されており、
神虎の図像や ヤントラに
礼拝や供養を捧げたり
神虎の刺青を入れて誦す事で
強力な守護の力や 幸運が得られるとされます。

★「ウン・ハーム・アーム・アー
  エー・ムン・ガラ(Lの発音)ン・タ
  ユ・ワ・パ・ワ
  ナ・モ・プ・タ・ヤ
  ナ・マ・パ・タ
  ナ・マ・ア・オー。」
コメント