「ナマ・グルラガシャラヤ
帰処総集体性大恩尊(きしょそうしゅうたいしょうだいおんそん)
祈請上師観世音菩薩(きせいじょうしかんぜおんぼさつ)。」
3遍誦す。
「オン・マニ・ペメ・ウン。」
「至尊上師祈加持(しそんじょうしきかじ)
大慈大悲祈加持(だいじだいひきかじ)
観世音尊祈加持(かんぜおんそんきかじ)
衆生怙主祈加持(しゅじょうこしゅきかじ)
世間自在祈加持(せけんじざいきかじ)
殊勝仏子祈加持(しゅしょうぶっしきかじ)
如意宝尊祈加持(にょいほうそんきかじ)。」
3遍誦す。
「オン・マニ・ペメ・ウン。」
「我等如母一切諸有情(がとうにょもいっさいしょうじょう)
悪意暴行息寂祈加持(あくいぼうごうそくじゃくきかじ)
心意転為善妙祈加持(しんいてんいぜんみょうきかじ)
消除病魔違縁祈加持(しょうじょびょうまいえんきかじ)
罪障堕垢清浄祈加持(ざいしょうだくしょうじょうきかじ)
通達菩提勝心祈加持(つうたつぼだいしょうしんきかじ)
趣入仏子行径祈加持(しゅにゅうぶっしぎょうけいきかじ)
系縁普獲義利祈加持(けいえんふかくぎりきかじ)
往生極楽世界祈加持(おうじょうごくらくせかいきかじ)
利他成就仏果祈加持(りたじょうじゅぶっかきかじ)。」
3遍誦す。
「オン・マニ・ペメ・ウン。」
「ルアン・ポー・トゥア聖僧の 福徳を増す加持を受ける」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9c/f98e524d9488ab677f33efbecf12db53.jpg)
(ルアン・ポー・トゥア聖僧)
タイ仏教において 崇敬の対象となっているルアン・ポー・トゥア聖僧は、
1582年に生まれ 聖人的な徳性を示し
特殊な啓示によって
「サン・ウィ・ター・ブ・ガ・ヤ・バ。」の三蔵の精髄である七字眞言を伝えられて、
1682年に マレーシアで入滅されてから
遺体が座したままの状態で 数百年間も全く変化せず、
中段の尸解成就者の証が示され
ルアン・ポー・トゥア聖僧の 図像に礼拝や供養を捧げたり
聖僧のお守りを身に着けて誦す事で
聖僧の 福徳を増す加持力が授けられるとされます。
最初に1遍誦す。
「ブッダー・マ・ア・ウ
ナモ・ブッダヤ。」
3遍か5遍か7遍か9遍誦す。
「ウィラ・ダヨ・ウィラ・コナヤン・ウィラ
ヒンサ・ウィラ・ダシ・ウィラ・ダサ
ウィラ・イッティヨ・ブッダーサ・マネー・ママ
ブッダーサ・スヴァホム。」
「虚空孕菩薩経」
「虚空孕菩薩経」の陀羅尼を誦したり
他者に教えたりするだけでも 経法を自然に体得し
自己を利養する事になるとされます。
以下 「虚空孕菩薩経」の一部です。
「タドヤター・スムルサ・スムルサ・カールニカー
チャラ・チャラ・ビチャラ・サムチャラ
カールニカ・アルマラ・ベガバリ・マチャメ
ブジャパダ・カールニカ・チンタマニ・プラーヤ
カールニカ・サルヴァ・サマスタパーヤ
アジュナーダーリ・スプグム・スプグム・ルディビペカグン
ドレスティ・ビペカクン・カールニカ・プーラーヤントゥ
ママ・サルヴァシャ・アーサヤ・サルヴァ・パンタチャ
アソカガティ・スヴァーハー
誦此呪時(しょうししゅじ)
彼善男子即来現前(ひぜんなんしそくらいげんぜん)
或作人形(こくさにんぎょう)
或作野獣形(こくさやじゅうぎょう)
或作鳥形(こくさちょうぎょう)
或雖復来隠身不現(こくすいぶらいおんしんふげん)
観彼衆生福業深浅(かんひしゅじょうふごうじんせん)
随所受身或出音声(ずいしょじゅしんこくしゅつおんしょう)
示現一乗善巧方便(じげんいちじょうぜんこうほうべん)
令彼衆生従一方便(りょうひしゅじょうじゅういちほうべん)
能化無量百千衆生(のうけむりょうひゃくせんしゅじょう)
未住定乗令住定乗(みじゅうじょうじょうりょうじゅうじょうじょう)
或住声聞(こくじゅうしょうもん)
或住縁覚(こくじゅうえんがく)
彼諸衆生於一時頃(ひしょしゅじょうおいちじけい)
発智方便用少功業(ほっちほうべんようしょうくごう)
令入大乗不退転地(りょうにゅうだいじょうふたいてんじ)
乃至教示種種三昧(ないしきょうじしゅじゅざんまい)
諸陀羅尼忍辱度等(しょだらににんにくどとう)
乃至令住(ないしりょうじゅう)
第十菩薩行地之中(だいじうぼさつぎょうじしちゅう)。」