宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「合部金光明経の功徳を受ける」

2020年04月19日 | Weblog



「合部金光明経」を
一部でも読経したり 聞いたり書写したり
他者に教えたりする者は
諸天や 二十八部鬼神によって守護され
悪趣に堕ちる事なく
速やかに阿耨多羅三藐三菩提を証成し
未来において 諸仏にまみえるとされます。

以下 「合部金光明経」の一部です。

「仏告命者奢利弗言(ぶっごみょうしゃしゃりほつごん)
甚善甚善(じんぜんじんぜん)
奢利弗(しゃりほつ)
如是如是(にょぜにょぜ)
奢利弗(しゃりほつ)
得陀羅尼菩薩応言如仏(とくだらにぼさつおうごんにょぶつ)
奢利弗(しゃりほつ)
得陀羅尼菩薩(とくだらにぼさつ)
若有供養尊重承事供給者(にゃくうくようそんちょうしょうじくきゅうしゃ)
当如供養於仏(とうにょくようおぶつ)
奢利弗(しゃりほつ)
若当有聞此陀羅尼若持若信解(にゃくとううもんしだらににゃくじにゃくしんげ)
彼等還応如是供養(ひとうげんおうにょぜくよう)
不離菩提心如仏無異(ふりぼだいしんにょぶつむい)
奢利弗(しゃりほつ)
此是陀羅尼(しぜだらに)

タドヤター・サンダーラニ・オンダーラニ・スサムプラティビスチャタ
ソナーマ・ソプラティスティタ・ビジャヤ・バドラ・サーダデヤプラテ
シンチャ・ソアロハ・シンチャ・ナーマテ・オン・パーダニ
アヴァナマニ・アビシスチャニ・アビービヤハル・スバーヴァティ
スニシーバ・バホグンバー・アビパダ・スヴァーハー。」

コメント

「イスラム神秘主義における瞑想技法」

2020年04月19日 | Weblog




座して 鼻呼吸を行い
心の中で 
★「ラ・(Lの発音)イラハ・(Lの発音)・イッラ(Lの発音)ッラ(Lの発音)フ。」
と誦しながら行います。

息を吸い込んでから 少しの間息を止めて
時計回りに 頭をゆっくり1度回します。
それから頭を胸にまで下げてから 再び頭を上げて
今度は 反時計回りに頭をゆっくり1度回します。
それから頭を胸にまで下げてから 再び頭を上げます。

ここまでを1セットとして 何度か繰り返します。




コメント

「大悲心ダラニの功徳を 新型肺炎に対して振り向ける」

2020年04月19日 | Weblog


大陸や台湾では 「大悲心ダラニ」を読誦して
その功徳を 新型肺炎の感染拡大に対して振り向ける事が行われています。



「なむからたんのーとらやーやー
なむおりやーぼりょきーちーしふらーやー
ふじさとぼーやーもこさとぼーやー
もーこーきゃーるにきゃーやーえん
さーはらはーえいしゅーたんのーとんしゃー
なむしきりーといもーおりやー
ぼりょきーちーしふらーりんとーぼー
なむのーらー
きんじーきーりー
もーこーほーどー
しゃーみーさーぼー
おーとーじょーしゅーべん
おーしゅーいん
さーぼーさーとーのーもーぼーぎゃー
もーはーてーちょー
とーじーとーえん
おーぼーりょーきー
るーぎゃーちーきゃーらーちー
いーきりもーこー
ふじさーとー
さーぼーさーぼー
もーらーもーらー
もーきーもーきー
りーとーいんくーりょーくーりょー
けーもーとーりょーとーりょー
ほーじゃーやーちーもーこーほーじゃーやーちー
とーらーとーらー
ちりにーしふらーやー
しゃーろーしゃーろー
もーもーはーも-らー
ほーちーりーいーきーいーきーしーのーしーのー
おらさんふらしゃーりー
はーざーはーざん
ふらしゃーやー
くーりょーくーりょーもーらーくーりょーくーりょー
きーりーしゃーろーしゃーろー
しーりーしーりー
すーりょーすーりょー
ふじやーふじやー
ふどやーふどやー
みちりやー
のらきんじー
ちりしゅにのー
ほやものそもこー
しどやーそもこー
もこしどやーそもこー
しどゆーきーしふらーやーそもこー
のらきんじーそもこー
もーらーのーらーそもこー
しらすーおもぎゃーやーそもこー
そぼもこしどやーそもこー
しゃきらーおしどーやーそもこー
ほどもぎゃしどやーそもこー
のらきんじーはーぎゃらやーそもこー
もーほりしんぎゃらやーそもこー

なむからたんのーとらやーやー
なむおりやーぼりょきーちーしふらーやーそもこー
してどーもどらー
ほどやー
そーもーこー。」


(回向)

「給新型肺炎疫情受難者(きゅうしんがたはいえんえいきょうじゅなんしゃ)
祈願病患(きがんびょうかん)
及其家属身心安泰(きゅうごかぞくじんしんあんたい)
医護人員平安吉祥(いごじんんへいあんきっしょう)
大衆遠離恐倶(たいしゅうおんりきょうく)
内心安定(ないしんあんてい)
人心清浄(じんしんしょうじょう)
疫情消除(えきじょうしょうじょ)。」
コメント

「御詠歌によって功徳を得る」

2020年04月19日 | Weblog







コメント

「金剛能断般若波羅蜜経」

2020年04月19日 | Weblog




「金剛能断般若波羅蜜経」の わずか16文字でも
誦したり書写したり 他者に教えたりする事で
三千世界の中に七宝を山のように積み重ねて満たして布施をするよりも
なお多い福が得られるとされます。


以下「能断金剛般若波羅蜜多経」の一部です。

「世尊言(せそんごん)
摶取(たんしゅ)
如是(にょぜ)
善実(ぜんじつ)
不世俗語(ふせぞくご)
不可説(ふかせつ)
非法(ひほう)
非非法(ひひほう)
彼小児凡夫生取(ひしょうにぼんぷしょうしゅ)
彼何所因(ひかそいん)
若此有(にゃくしう)
善実(ぜんじつ)
如是説(にょぜせつ)
我見(がけん)
如来説(にょらいせつ)
衆生見 (しゅじょうけん)
寿見(じゅけん)
人見 (にんけん)
如来説(にょらいせつ)
雖然彼 (すいねんひ)
善実正説語(ぜんじつしょうせつご)

善実言(ぜんじつごん)
不如此(ふにょし)
世尊(せそん)
不如此(ふにょし)
善逝(ぜんぜい)
彼何所因(ひかそいん)
若彼(にゃくひ)
世尊(せそん)
我見(がけん)
如来説(にょらいせつ)
非見(ひけん)
彼(ひ)
如来説(にょらいせつ)
彼故(ひこ)
説名我見者(せつみょうがけんしゃ)

世尊言(せそんごん)
如是(にょぜ)
此(し)
善実(ぜんじつ)
菩薩乗発行(ぼさつじょうほつぎょう)
一切法知応(いっさいほうちおう)
見応(けんおう)
信解応(しんげおう)
如信解(にょしんげ)
如無法想亦住(にょむほうそうやくじゅう)
彼何所因(ひかそいん)
法想(ほうそう)
法想者(ほうそうしゃ)
善実(ぜんじつ)
非想(ひそう)
此(し)
如来説(にょらいせつ)
彼故(ひこ)
説名法想者(せつみょうほうそうしゃ)

若復時(にゃくぶじ)
善実(ぜんじつ)
菩薩摩訶薩(ぼさつまかさつ)
無量無数世界七宝満中作已(むりょうむすうせかいしっぽうまんちゅうさい)
如来等(にょらいとう)
応等(おうとう)
正遍知等施与(しょうへんちとうせよ)
若善家子(にゃくぜんかし)
若善家女(にゃくぜんかにょ)
若如是智慧彼岸到(にゃくにょぜちえひがんとう)
乃至四句等偈(ないししくとうげ)
受持 分別 読誦(じゅじ ふんべつ どくしょう)
為他等及分別広説(いたとうぎゅうふんべつこうせつ)
此如是(しにょぜ)
彼縁(ひえん)
多過福聚生(たかふくじゅしょう)
無量 (むりょう)
不可数(ふかすう)
云何及広説(うんかぎゅうこうせつ)
如不広説(にょふこうせつ)
彼故説名広説(ひこせつみょうこうせつ)

星影灯幻(せいようとうげん)
露泡夢電(ろほうむでん) 
雲見如是(うんけんにょぜ)
此有為者(しういしゃ)。」
コメント

( 天理教基礎講座 )

2020年04月19日 | Weblog


+++++++++++++++

   ■ 裏天理時報 ■




(中山善司)               
(  `m´)  「…ラーメンが好きです。

          もちろん 天理ラーメンも好きですよ!

          ラーメンのスープに 酢を入れたら美味しいと

          聞いた事はありますが

          まだ 試した事がないなあ」


(中山善司)               
(  `m´)  「…そうそう

           そろそろ おやさまの生まれ変わりを名乗る者が

           現れてきそうですので

           注意が必要ですよ」



+++++++++++++++



           | ■□  天理教本部 ■□ |


|・)  「視聴者の皆さん こんにちは

       昨日の 教祖誕生祭の余韻に包まれている
     
       今日の 天理教本部より

       チラリズム秋元でございます」



|・)   「さて 本日は

       おやさとやかたにおいて
 
       天理教の 基礎と奥義を一度に習得できると言われています、

       天理教基礎講座が 開かれるという情報を得まして」



|・)   「その 基礎講座の会場の様子はいかに、

       それを探るべく

       これより会場に 突入いたします!」


           | ■□  おやさと会場 ■□ |


    |・) 

  ζ~(  `m´)~ζ (  `m´)ζ~(  `m´)~ζ
      (  `m´)ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ
       ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)(  `m´)



|・)  「超満員の会場の中では

      参加者の 老若男女が

      天理教の奥義を掴むのは この機会とばかりに

      藁にもすがるかのような

      大変 真剣な表情を浮かべております。

      さあ 講師が入場して参りましたが」



(  `m´) 「…参加者の 皆さん

          お待たせを致しました。

          それでは 基礎講座を始めさせて頂きます」



(  `m´) 「…みかんが 酸っぱいと感じる時は

          手で みかんを揉むと 甘くなると言われています。

          そう言えば 小学校では

          みかんの白い部分を食べると盲腸になるとか

          そんな噂もありましたね」



|・)  「おっと

      まずは みかんの話題で

      口を慣らしていってから

      天理教の講義に持っていこうという

      こういう作戦でありましょうか。

      参加者の中には この みかんの話しを

      必死にノートにメモしてる人の姿も見られます」



            (中田善亮)
            (  `m´)つ| ガラッ

(中田善亮)
(  `m´)つ  「…いやー

            講座も 大変盛況ですなあ。

            天理教の精神は

            金の繋ぎは 命の繋ぎ、

            これに尽きます。

            これを分からないで 

            自分は天理教を知っているという顔をする者が多いので

            表統領の私も 困っているんですな」


       \  えーーーーーーーーーーーっ?!   /  

  ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)(  `m´)


(中田善亮)
(  `m´)つ  「…おやおや

            ここは 基礎講座だから

            仕方がないのかもしれないが、

            ようぼくとして 練り上げられてゆくうちに

            自然と この理が 体得されてゆくというものです」


           |・)
                (マイク)


♪さよならはダンスの後に
https://www.youtube.com/watch?v=I7Xpfo7DqEQ


|・)♪  「献金むしらないで ちょうだい
       おやさまにならって 祈りましょう
       だって献金ノルマは 間違い
       欲を払ってからにしてね

       ここは大教会の駐車場
       役員の高級車 並んでるでしょう
       ようぼくを献金浪費のせいで
       泣かすのだけは やめて
  
       ようぼくを守らず ATMにしてた
       欲を払えという説教も 虚しいわね

       献金むしらないで ちょうだい
       おやさまにならって 祈りましょう
       だって献金ノルマは 間違い
       欲を払ってからにしてね 

       神の道 示して ちょうだい
       示されたまた 祈りましょう
       だって今のままじゃ 神様商売
       神に立ち返ってからにしてね

       今は懐かしい昭和
       弾圧を乗り越えた事もあったでしょう
       それでも おやさまの信仰で
       一列澄ます事を夢見て

       2人の信者獲得のノルマが
       例え婦人会からでも ようぼくのためじゃない
       
       神の道 示して ちょうだい
       示されたまた 祈りましょう
       だって今のままじゃ 神様商売
       神に立ち返ってからにしてね

       金の繋ぎが 命の繋ぎという言葉も
       神の道の中で 虚しく響くだけね
       神の道 示して ちょうだい
       示されたまた 祈りましょう
       だって今のままじゃ 神様商売
       神に立ち返ってからにしてね」



(中田善亮)
(  `m´)             |・)


(中田善亮)
(  `m´)つ   「…クソガキが            |・)!

             基礎講座に 紛れ込んでいたか!

             今日こそ捕獲して

             第27母屋に 閉じ込めない事には」



            (中山善司)               
           ⊂(  `m´)つ 「…昨日も タコさんウインナーを食べたよ!

                       ジー君 登場!!」
           

(中山善司)               
(  `m´)つ    「…善亮! 

              金の繋ぎが 命の繋ぎとは

              真柱も 認めていないのや!!

              金玉パンチ!!!!!」
          

       (中田善亮)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (中田善亮)
                    (  `m´)つ… カクッ
       


(中山善司)               |・)
(  `m´)



(中山善司)               
(  `m´)つ  「…それでは もみは          |・)!

            教祖殿で おやさまに

            パパの御指導に従うと 誓うのだ」


|・) 「おっと

     天理教の奥義とは

     やはり 真柱から さづけられる

     股間へのパンチの拝戴にあったのか。

     それでは 戦慄の おやさと会場より 御機嫌よう!」


|ミ サッ! 

コメント

天上の祈り

2020年04月19日 | Weblog







♪天上の祈り
https://www.youtube.com/watch?v=Yveq9WjNdLE

♪天上のフルート
https://www.youtube.com/watch?v=3qxby5qZYGI

♪天上の音楽
https://www.youtube.com/watch?v=TYdokrE-guE

♪迦南詩歌
https://www.youtube.com/watch?v=ZSOYluQXi5o

♪森に還る
https://www.youtube.com/watch?v=1vfmYPHfekM
コメント

「タイ仏教における サンマー・アラハンによる瞑想法」

2020年04月19日 | Weblog



【サンマー・アラハンの瞑想法】
https://www.dhammakaya.jp/meisounituite/

瞑想の開始
1.瞑想対象の思い浮かべ方
まず、体の内部がないと想像してみます。
これから、身体の中心に心を留め静止させます。中心は、お腹の真ん中、臍上約2本の指幅にあります。
次に、身体の中心即ち、お腹の真ん中に心を統一し集中できるように、
心があちらこちらへ行かないように、これから瞑想の対象をゆっくり思い浮かべてみましょう。
瞑想の対象として、水晶球を思い浮かべてみます。どんなサイズでも結構です。
その水晶球は、正午の太陽のように明るく、万月の月光のように涼しいものだ、と想像しましょう。
心を中心に留め静止させ、イメージ対象を思い浮かべ続けます。

もし、心が他の事を考えてしまったら、
もう一度心を中心に留めながら、言葉も唱えてみましょう。
唱える言葉は「サンマー・アラハン」です。これは、心を純粋にするという意味です。
この言葉を軽く柔らかく心から湧き上がってくるように、静かに心で唱えます。
そして、その声は身体の中心からでてきているように想像してください。
このように、「サンマー・アラハン」を唱えながら、水晶球も思い浮かべましょう。

心が落ち着くと、自然に「サンマー・アラハン」という言葉を唱えるようになります。
しばらくすると、この言葉を唱えることを忘れるか、あるいは唱えたくないと感じてきます。
ただ、心を水晶球に留めたいと感じます。このように感じたら、言葉を唱えなくても構いません。
心を水晶球にゆっくり、優しく留めてください。


最後に、自分が得た内面の平和と幸福を、すべての人種、国籍、信仰、信条に関係なく、
生きとし生けるもの、すべてに広げましょう。 



以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++

うちの嫁が昔に旅行代理店で添乗員の仕事やってた時の話。



徳島県に木屋平村っていう過疎の村があって、
どこかの会社の慰安旅行の付き添いで、そこへ行ったんだって。

自然以外は、ほとんど何もない村。



客のほとんどは若いOLで、後は上司の中年男性が1人いただけ。
二泊三日、川でバーベキューしたり 山道をただ歩いたり、
かなりのんびりした旅行だったらしい。

何かのお祭りでもあるらしくて、
山道を鎧兜を身に纏った村人たちが、馬に乗ってたり歩いたりしてた。

かなり本格的な衣装だったので、OL達は感心して写真を撮りまくった。

帰りのバスで、OLの一人が急に体調を崩して、泡まで吹いちゃって。

ちょっとヤバイ感じだったので、救急車を呼んで近くの病院に運ばれていった。

上司の男性が付き添いで一緒に行った。

その後の車内は、嫌な感じというか、
うまく説明出来ないけど、嫌な気配が充満してたんだって。

特に、運ばれたOLの座っていた座席に気持ち悪い気配があって、
誰もその方向を見ようとしなかった。

隣や前後の席にいた客も、座席を替えて座ったらしい。

嫁は、一生懸命に場を盛り上げようと・・・。
色々話をしたんだけど、
車内は暗い雰囲気に包まれてしまって、泣き出す人もいた。

嫁は車内全体を見回す場所に立って話をしなくちゃいけないから、

例の座席の付近も、必ず視界に入ってしまう。
気にしないように気にしないようにと思いつつも、
その座席の方に目が行ってしまう。

パーキングエリアに到着すると、
OL達はみんな我先にと外の空気を吸いに車外へ出て、運転手もトイレに行った。


嫁は一人車内に残されて、嫌な気配のする座席へ行ってみた。
座席の下に、ポラロイド写真が落ちていた。



運ばれていったOLが鎧兜の村人と一緒に写ってる写真だった。
嫁は急いでその写真を、パーキングエリアのゴミ箱に捨ててしまった。

その写真・・・

鎧兜の武士が
OLの方へ駆け寄って、
振り下ろされた刀が首に深々と食い込んでる瞬間だったんだって。

その後、嫁は即仕事を辞めて、写真のことは秘密にしたと。
俺に話すまでは、誰にも言わなかったらしい。

後で木屋平村のことを調べてみたんだけど、
鎧兜を着る祭りなんて無いし、
そんな風習も全く無いとのこと。
コメント

「パルナシャワリ大陀羅尼」

2020年04月19日 | Weblog


「若有衆生得聞此陀羅尼(にゃくうしゅじょうとくもんしだらに)
発至誠心受持読誦供養恭敬(ほっしせいしんじゅじどくしょうくようきょうけい)
令彼悪魔及悪鬼神悉皆遠離(りょうひあくまきゅうあっきじんしっかいおんり)
災害消除無諸疾疫(さいがいしょうじょむしょしつえき)
所住之処安穏快楽(しょじゅうししょあんのんけらく)

爾時世尊(にじせそん)
即説陀羅尼曰(そくせつだらにわつ)

ナモ・ラトナ・トラヤーヤ
ナモ・アリャ・アミターバーヤ・タターガターヤ
アルハテ・サンミャク・サンブッダーヤ

ナマ・アリャ・アヴァロキテスヴァラヤ・ボディサットヴァーヤ
マハー・サットヴァーヤ・マハー・カールニカーヤ

ナモ・マハー・スターマ・プラプターヤ
ボディ・サットヴァーヤ・マハー・サットヴァーヤ
バーマネター・ナマス・ヤミートヴァーム
ナマス・ヤーミバーマネ・バガヴァティ・ビサチ・バルマサバリ
バルナ・サバリ・バガヴァティ・パサ・パラスダラニ
ヤニキ・ニチダ・バヤーニャ・ダバ・ドヤッテ
ヤー・カーチド・マーラヨ・ヤー・カーチド・マヨ
エカニチド・ウパドラバー・エカチド・ウバーヤーサー
エカチド・アドヤ・アドミカーバヤー・レケチド
ウパサルッガ・ウパサルガグ・ウパサルガグ
サムブッダバー・ウドパリャドテ・サルヴァ・ニターニ
サルヴァスタ・サルヴァ・テヴァーラタ・エポドバドヤナテ
ナバナ・ディタタ・タデナ・ナサトヴェナ・サトヤ・パチャネナ
サトヤ・バーガケナ・ティスターナーム・マハー・マントラパータ

タドヤター・オン・ジャ・ジャー・ジャーヘバム・サー・バンダ

アディシテル・マントラ・バテル・ママ・サルヴァ
サトヴァーナーン・チャ・ラクサー・クル・パリトラーナーム
クル・バリ・グラハム・クル
バリ・バーラナム・クル
サンティ・クル
スヴァストヤ・ヤナム・クル
ダンタバリ・ハーレ・クル
サストラ・バリハーム・ラム・クル
ヤバド・バシ・ドゥサナム・クル
アカニ・パリハーラム・クル
ウダカバリハーラム・クル
カコル・ダッチェ・ダニ・クル
シーマム・バンダ・クル
ダーラニー・バンダム・クル

タドヤター・アムリテ・アムリテ・アミド・ドヴバヴェ
アミタ・サンバヴェ・アスヴァステ・アスヴァスターンゲ
マーマラ・マーマラ・マーサラ・マーサラ・サーマ
プラサマ・ウパサマ・トユムナ・トユムナ・ビトユムナ
トゥナ・トゥナ・トゥムレ・スヴァーハー

オン・ガウリ・ガンダリ・チャンタリ・マータンギ
ブッカシ・スヴァーハー

オン・クレ・マーム・クレ・クラナ

オン・パルンナ・サバリ・スヴァーハー

ナマ・サルヴァ・サバリーナーム・マハー・サバリーナーム
バガヴァティ・ビサチ・パルンナ・サバリ・スヴァーハー

オン・ビシーチャ・パルンナ・サバリ
フリー・ハー・フーン・パット

オン・ビサチ・スヴァーハー

オン・クレ・マム・クレ・クラレ・パルンナ・スヴァバリ・スヴァーハー

ナマー・サバラーナーム・ビサチ・パルンナ・サパリビサチ・スヴァーハー。」


「一切如来金剛寿命陀羅尼」



以下 「一切如来金剛寿命陀羅尼」の金剛と 諸天王の延命陀羅尼部分です。

「爾時(にじ)
十方仏所(じっぽうぶっしょ)
一切執金剛菩薩(いっさいしゅうこんごうぼさつ)
異口同音(いくどうおん)
亦説延命陀羅尼曰(やくせつえんめいだらにわつ)

フーン・フーン・シシ・スヴァーハー

如是一切如来(にょぜいっさいにょらい)
及十方執金剛菩薩(きゅうじっぽうしゅうこんごうぼさつ)
説是陀羅尼已隠而不現(せつぜだらにこおんにふげん)

爾時(にじ)
毘沙門天王白仏言(びしゃもんてんのうびゃくぶつごん)
我亦以仏神力(がやくにぶつじんりき)
為一切衆生加持護念(いいっさいしゅじょうかじごねん)
除非命故説陀羅尼(じょひみょうこせつだらに)

タドヤター・スヴェテ・スヴェテ・スヴェテ・レリリ

爾時(にじ)
毘樓勒叉天王又白仏言(びるろくしゃてんのうゆうびゃくぶつごん)
我亦以仏神力(がやくにぶつじんりき)
為多衆生除夭命故(いたしゅじょうじょようめいこ)
説陀羅尼(せつだらに)

マータンゲ・マータンゲ・マタンギニ・スーマー・スーマー


爾時(にじ)
提頭頼た天王亦白仏言(だいずらいたてんのうやくびゃくぶつごん)
我亦為諸衆生(がやくいしょしゅじょう)
除死怖故説陀羅尼(じょしふこせつだらに)

チャレ・チャレレ・スヴァーハー

爾時(にじ)
毘樓博叉天王亦白仏言(びるばくしゃてんのうやくびゃくぶつごん)
我亦以仏神力故(がやくにぶつじんりきこ)
令一切衆生(りょういっさいしゅじょう)
除非命故説陀羅尼(じょひみょうこせつだらに)

バリマ・ババ。」


「根本滅諸災害眞言」



「ナマー・サルヴァ・タターガタビャー
サンミャク・サンブッダヤ・ナモ・バガヴァテ
サルヴァ・ブッダーナン
ナモ・バガヴァテ・サーキャラージャヤ
オン・ジュヴァラ・ジュヴァラ
ガリーバガニ・バガヴァテ・マハー・チャンダ
フリダヤ・サラニ・フル・フル・ハラ・ハラ
ダハ・ダハ・パチャ・パチャ・パチャヤ・パチャヤ
サルヴァ・ダトヴァニ・ナサヤ・ナサヤ・サルヴァ・サトヴァニ
ナサヤ・ナサヤ・サルヴァ・トゥスタナーガクラピムサタ
プラサラ・チャンダベカ・スプリタラウドラ・バガドラ
マタマタ・プラジュヴァラ・マーラ・ダーラーニ
チャンダベ・ガヴァテ・ブラバラビ・マンダーラニ
フーン・フーン・バラバティ・ベガヴァティ・サラ・サラ
ビサラ・ビサラ・プラサランドゥ・サルヴァ・サドリシャ
ナーナ・マドリバナヤドリ・ブヤパラ・パット

ドラサナ・ダーラニ・アヴァサル・ヴァナドゥ
サルヴァ・ナーガ・トゥスタ・サルヴァ・ババー・ババーニ
バガタベ・ガバティ・スヴァーハー

フーン・フーン・パット
ナーガビサラニ・パット
ジュヴァラマーリニ・パット
ジュヴァラマリニ・パット
パット・パット・パット・スヴァーハー

世尊(せそん)
是故持眞言者(ぜこじしんごんしゃ)
常於六趣一切有情(じょうおろくしゅいっさいうじょう)
起大慈悲利楽之心(きだいじひりらくししん)
世尊以此起大慈悲威力(せそんにしきだいじひいりき)
則令一切災害疫毒(そくりょういっさいさいがいえきどく)
悪風悪雨悉皆消滅(あくふうあくうしっかいしょうめつ)
世尊我諸龍等(せそんがしょりゅうとう)
今於仏前各立誓言(こんおぶつぜんかくりゅうせいごん)
若此眞言所在方処有受持者(にゃくししんごんしょざいほうしょうじゅじしゃ)
更不災壊(こうふさいかい)
一切苗稼花果子実(いっさいびょうかかしじつ)
若有常能如法(にゃくうじょうのうにょほう)
書写如是眞言(しょしゃにょぜしんごん)
受持読誦依法結界(じゅじどくしょうえほうけっかい)
護諸苗稼花果子味(ごしょびょうかかしみ)
我諸龍輩(がしょりゅうはい)
則当往中而皆守護(そくとうおうちゅうにかいしゅご)
風雨順時一切苗稼花果子実(ふううじゅんじいっさいびょうかかしじつ)
皆令具足滋味甘甜(かいりょうぐそくじみかんてん)
永不施行一切非時(えいふせぎょういっさいひじ)
悪風暴雨(あくふうぼうう)
雷雹霹靂(らいひょうへきれき)
霜霧毒気(そうむどくけ)
而作災害(にささいがい)
及能遮止一切怨賊(ぎゅうのうしゃしいっさいおんぞく)
諸悪鬼神種種虫獣(しょあくきじんしゅじゅちゅうじゅう)
不令侵暴一切衆生(ふりょうしんぼういっさいしゅじょう)
一切苗稼花果子実(いっさいびょうかかしじつ)
我諸龍輩各相勅語(がしょりゅうはいかくそうちょくご)
不令損壊作諸災害(ふりょうそんかいさしょさいがい)。」
コメント