観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

満州国の検討(大艦巨砲主義より2)

2017-07-11 22:20:31 | 日記
ついで大艦巨砲主義記事「国土が小さい日本、なぜ中国を侵略しようと思ったのか」(2017年07月10日 19:00)を検討します。

>おい中国人、当時中国には英露米仏蘭日が 各地に駐留していて日本と中国が戦争しなければ 香港の様に中国全土が英露米英仏の植民地になってたと思うぞ 日本に感謝しろよ!

事実と思いますが、戦争に負けてガンガン主張する訳にもいかないですからね。逆に言えば、その辺を認めると中共の正統性が怪しくなりますから、あるいはその辺をつかれるのを恐れて歴史で日本を口撃しているのかもしれませんよね。攻撃は最大の防御といいますし。

例:上海租界(ウィキペディア)

>理解に苦しむのは当然で、動機が侵略ではなかったという事だ。有色人種の中で白人の走狗となって日本を苦しめたのは中国だけだった。

満州国は侵略のようにも見えます。台湾も侵略に見えますね。講和できるチャンスがあったのに講和できず結局たてた汪兆政権も侵略に見えなくもありません。白人の走狗になったか知りませんが、白人とつるんで中国を苦しめたのは日本です。そういう時代だったんですけどね。それを日本人が自覚していたら、ちょっとアジア開放みたいな理想を真顔で語ることは中々難しかったろうと思います(第一次大戦は勝ち組につきましたが、その後負け組みに逝ってしまって慌ててこさえた言い訳を真面目に信じるべきではないと思います。日本は必ずしも聖人ではありません)。

>このまま欧米列強のアジア植民地化が広がると いつか日本も植民地化の脅威に晒されるから アジアから欧米列強の力を追い出そうと考えざるをえなかった 最終的に敗戦したけど初期の目的は達成されアジアは欧米の植民地ではなくなった

欧米列強とつるんで中国利権を刈りとっていた時代にそんなことを言う奴はいなかったろうし、いても馬鹿にされたろうと思います。日本がアジアで強くなり過ぎたから欧米に敵視された部分があったかもしれませんよね。あるいは。オフショアバランシングのようなことを考える奴は当時の欧米にもいたのでしょう。ただ、三国干渉のようなことはありましたし、不平等条約もありましたから、欧米に対して思うところがなかった訳でもないでしょう。筆者は日本人とて負ければ悔しいでしょうし、言い訳のひとつやふたつしたくなろうと思いますが、ちょっと冷静になった方がいいと思います。

>侵略?ふざけるな、あんたらがだらしがないから国防上合法的にシナに居ただけだろ。戦争仕掛けたのはあんたらの方だったのは常識
欧米に植民地化されて国防も出来なかったシナ人

満州事変は日本の侵略ですね。その前の日清戦争も日本の侵略です。日中戦争は中国の侵略ですが、その辺をごっちゃにしています。中国は欧米に一部植民地化されましたが、日本も一緒になって侵略しています。

>もともと満州は支那とは関係ない。 清朝がロシアに割譲してロシア軍を押し返したのが日露戦争。 その後、日本が開発して繁栄したら、蒋介石が北伐の余勢で侵攻してきた。 (欧米の紐付き) そりゃ、応戦するだろ。普通。 その後は、あまりに支那が弱すぎ、勝手に自滅したから、空白地の中原の統治責任が生じた。

もともと満州に漢民族は住んでいませんでしたが、19世紀末にロシアの圧力に対抗して禁止していた漢民族の流入を解禁して急速に漢化したようです。満州事変以前に満州を支配していたのは満州人ではなく、張学良でした。清がロシアに割譲したのは今の沿海州・アムール州にあたる地域(アイグン条約・北京条約)ですが、日露戦争時には満州は事実上のロシアの植民地のようになっていたようです。日露戦争で満州の権益は日本に移りましたが、決して支配していた訳ではありません。後知恵ですが、日本は満州の権益確保に徹していれば破局を避けられた可能性が高いと思います。中国に利権があるのは欧米列強も同じで、リットン報告書でも権益は認められています。権益確保に張作霖が厄介だったようですが、①日本政府がコッソリ殺る②張作霖爆殺事件の首謀者と言われる河本を厳しく処断した上で(松井石根大将は最後まで厳罰を求めました)あくまで権益を確保していく③デメリットが大きいなら撤退する・・・の選択肢があったと思います。北伐の時に日本と衝突したのは山東省で(済南事件)、北伐の時に奉天軍閥を掌握していた張学良は国民政府に服属していますから、蒋介石が満州に攻めてきたというようなことはありません。

>政治的に正当な手続きの結果日本は進出し、すっかり混乱した治安を維持することと、ロシアを睨む必要があったのとまあそんなところ

満州事変は正当な手続きとは言えません。

>満州は溥儀も望んで開拓した 現在も貧しい途上国から先進国に人が流れるように 満州人がほとんどだったが満州国に漢民族が入り込んで 漢民族が8割になってしまったそうだ

満州に漢民族を入れたのは清でロシアの圧力に対抗するためであったようです。日本が満州国を建設する以前から奉天軍閥(張作霖・張学良)がいました。

>満州国というのは、理にかなった存在だと思う。 本来、女真族などの土地だった満州だが、当時は人口が希薄になって 無主の地のようになっていた。放置すればロシアが占領していた。それを日本の主導で「五族協和の国」にしようとしたわけだ。満州国がそのまま続いていれば良かったんんだ。

当時はソ連ですね。奉天軍閥がいたから漢民族の土地のようになっていたでしょう。誰もいないところ(無主の地)に権益もありませんし、鉄道を引くやつもいません(満州国以前から鉄道利権はあります)。ソ連は張学良と戦争していますが撤兵しています。五族協和の理念は美しいですが、多数派は漢民族でした。

>日本は支那を侵略しようなんて思っていない

満州事変は侵略ですし、日清戦争も侵略でした(福建人メインの台湾もとっています)。日中戦争は中国の侵略で開始したと思いますが、日中和平交渉は日本が当初の条件をつりあげて決裂しており、傀儡政権を樹立しています。

>満州が開発されたとたん中国領とか言い出す始末。

奉天軍閥が国民党政府に服属したから中国領なのでは?日本が満州国を建設して開発する以前、誰が支配していたかです。あるいは何人が多数派かです。また清の故地が満州ですが、日本を含め国民党政府が後継を認めています。

>ああしなければルーズベルトは共産主義者だからね。しかも戦争で世界を変えようとしてたから スターリンそっくりなんだよ。方向が違ってもヒトラーに近い。日本はあのままでは共産勢力に侵略されておしまいだったよ。無駄な戦いだったとは思えない。

ルーズベルトは中国に思い入れがあったようですね。ルーズベルトはチャーチルの戦争終結のため日独の降伏条件を緩和しては?という意見を蹴ったようですから、日本にとって都合が良くない人だったのは確かだと思います。

こんなところですかね(勉強しながらで申し訳ありません)。歴史に造詣が深いのは素晴らしいですが、あまり満州国建国近辺のキナ臭さを誤魔化さない方がいいと思います。続きはまた気が向けばやります。

中国での戦線拡大の検討(大艦巨砲主義記事より1)

2017-07-11 19:15:22 | 日記
大艦巨砲主義7月8日08:05「何で日本軍は資源価値の無い中国で戦線広げてたんだ?」で気になるコメントを検討します。

>最悪満州を捨てても、朝鮮半島と台湾は既に日本に併合され済みで、 それだけでもかなりの儲け

朝鮮半島の併合が儲けという発想は嫌韓のネット民とは随分違うように思います。ただ、日本は朝鮮半島や台湾を併合して資本を大量投下し回収する前に失ったと見ている人が多いと思いますが、今でも日本領なら規模拡大効果がある可能性はあるでしょう。

>松岡洋右は黙って国際連盟の言い分を持ち帰って、当時の政府に提出すればよかった

>当時電信で日本から「譲歩ダメ、ゼッタイ」と言われてた

>譲歩した瞬間に軍が暴走しだす

松岡洋右(ウィキペディア)を確認すると、日本政府の方針はリットン報告書が連盟総会で採択された場合は代表を引き上げることになっていたようですから、松岡洋右は政府方針通りに行動したに過ぎません。松岡の演説は好評であったようですが、圧倒的多数で採決されましたから(賛成が42で、反対は日本の1、棄権はシャムの1)、まず当時の日本政府の言い分が国際連盟で通る可能性はなかったでしょう。国際連盟には主唱者のアメリカも加盟していませんし、脱退しても何の問題もないと考えていたとしか思えません。つまり日本がバッシングされたとか、リットン報告書を飲めば良かったとかそういうことではなく(飲めば良かった気はしますが)、日本が自分の主張を丸呑みしないと国際連盟なんざ脱退だよんと考えていて、総スカンをくらい勝手に出て行ったということでしょう。客観的に見れば。国際連盟など大したことない組織と言えばその通りかもしれませんが、42対1(それも自分の一票)で反対されて逆ギレ的に出て行くのですから、日本は超ワガママだと思われたでしょうし、とてつもない外交的失点になったのも簡単に想像できます。日本人は普段ワガママでないだけに自分達がワガママだと思われることに無自覚なのかもしれません。わりと徒党を組めばワガママ(というか自分の属する利益集団の利益に忠実)なのが日本人と思いますがね。実例はあげません。

>戦争自体は中国側の計画で起こされるので避けようがない。 第二次上海事変で中国軍が壊滅的敗北となった後、一度は蒋介石は日本側が出した講和条件をのんだわけだが、講和できなかったうえに近衛声明とか出したことが分岐点。 勝って終われた戦争をわざわざ泥沼化させた。

日中戦争(ウィキペディア)を確認すると、「蒋介石は日本案を受け入れる用意があるとトラウトマン大使に語り、これは12月7日に日本へ伝えられた。その後、日本は南京攻略の戦況を背景に要求を増やし、賠償や永久駐留や傀儡化を含む厳しい条件にした。結果、日中和平交渉は決裂した。」ですから、もうね○○なのかなって思いますね。団体交渉のノリで要求を吊り上げているのかもしれませんが、向こうは(自分からふっかけたといえ)「祖国防衛戦」を戦っている訳ですから、そこまで言うなら戦ってやろうになるのは想像に難くありません。ましてや当時国民党政府が陥落寸前であった訳ではありません(余力があります)。中国を全部取れるんならどんな交渉をしてもいいんですけどね。取れもしないんなら、ほどほどのところで妥協すべきだったでしょう。また、日中戦争を抱えたままアメリカとの戦争を決意をするのですから、自信過剰も相当だと思います。講和したところでまた攻められる可能性はあると思いますよ。中国人にしてみたら、中国の土地を占拠されている訳ですから。満州占領がそもそも中国人を刺激した側面があって、日本で言えば北海道をロシアに占領されるみたいなものだと思います。

>近衛も最初は中国へ軍の大規模派遣に反対してたけど ちょっとだけちょっとだけって均衡を保つためだからと説得されて大規模援軍を送ることになった。 もうそこからは国民から軍から戦争意識が高揚しまくって手の付けられない雰囲気になってしまった。

後知恵では「中国は占領できない」かもしれませんが、清といい元といい漢民族はしょっちゅう異民族に負けていますから、何か国民的にはいける気がしたんでしょうね。時代は移り変わります。近代戦が国民に良くわからなかったのかもしれません(清や元の時代は裏から欧米の支援があるというようなこともなかったでしょう)。

>ソ連が南下して中国を共産化しようとしてたからしかたなかった、アメリカがいない時代にソ連と共産化された中国がいたら帝国主義の時代じゃ植民地の奴隷化されるからな。

蒋介石政府を支援してソ連と戦えばいいだけでは?(兵を出さなくとも良い)蒋介石はソ連と連携していましたが、不信感は抱いていたようですし、ソ連は中国共産党を選びました。中国共産党とて中ソ対立をおこしていますし、中国が必ずしもソ連の犬になるとは考えにくいところがあります。外交や情報戦でどうにかなったのでは?改革開放する前の中国は経済ボロボロだったでしょう。仮に中国が共産化したとしても日本は中国相手に勝ちきれなかっただけで全然負けていませんから、防衛を怠らなければ中国に負けただろうかと疑問があります。

ソ連は中国国民革命軍(張学良)と戦争して勝利しました(中東路事件)が、権益を回復したスターリンは撤収しています(中国は協定の無効を主張して再交渉を要求し続けたようです)。中ソ対立もありましたし、ソ連と中国が一枚板のように考えるべきではないでしょう。日本は中国に負けていませんから、中国をそれほど恐れる必要はなかったと思いますし、ソ連がどれほど積極的に極東侵攻する気があったのか怪しいところもあるでしょう(何分首都から離れすぎています)。

>尼港の時に世論煽りまくってたから行くしかなかったんだろ…

シベリア出兵の時(1918年~1922年)(尼港事件もその一部)は列強とよろしくやっていましたから、その後がとりわけ問題です(尼港で世論を煽っても、シベリアからは事実撤兵できています)。その後何故独伊と組んで世界と戦うような流れになったかその辺が重要で、中国相手だから撤兵できないということはないんじゃないかと思いますが、どうだか分かりません。

>ロシア倒す前に後方固めるため ドイツの戦略とだいたい同じ

ロシアを倒すつもりならシベリア出兵の時にやっているでしょう。あえなく敗退した以上、あそこをとるのは無理だと考えるべきです。本気ドイツと挟撃してワンチャンでしょうが、それはしていませんから、ロシア(ソ連)を倒す意図はなかったでしょう。

翁長勢力の下落傾向(那覇市議選の結果)

2017-07-11 17:51:32 | 日記
与党過半数割れ 翁長県政、城間市政に打撃 那覇市議選(八重山日報 2017/07/11)

>翁長雄志知事を支持する勢力が改選前(欠員5、総数35)の20人から18人に後退し、過半数を割った。

>翁長氏は今年実施された県内3市長選に続く敗北となった。

20人から18人ということで人数はそれほど変わっていないように見えますが、記事を見ると野党系が5人から9人に伸びており、我々的にはいい感じです。まだ切り替わってない議員名簿を確認したのですが、野党系とは自民党メインで、中立系とは公明党メインだということのようです(ウィキペディアなんかは公明党を野党としています)。来年の沖縄県知事選や那覇市長選を考えると、中々良い流れになっているようですね。

で、那覇市長の城間氏とはどんな人なのかと思ってホームページを見たのですが感想はまず「?」ですね。城間みきこ支援公式サイトって?筆者も別に政治家のサイトを漁る趣味はありませんので、自分が無知なだけかもしれませんが、自分の公式サイトに「支援」を入れるているサイトは見たことないですね。支援したくない筆者のようなものは見るなというようなビミョーな圧力を感じます。普通に見ますけどね(^_^)何というかその図々しさが政治家としては危険なような気もします。気になって「支援サイト」で検索すると「子育て支援サイト」がズラリと並ぶ中、「教育支援サイト」が上位に一件。「子育て支援」は親だけじゃ大変だろうから我々が支援するよというニュアンスが明確ですが、政治家のサイトは広く一般に訴えかけるべきと思いますよね。例えるなら政治家としての事務所が無く後援会を本拠にしているようでいや~な感じがします。よく分かりませんが左翼なノリなんでしょうか。

中身はなんてことはないコテッコテの左翼に見えます。

>憲法の理念を基本とした市政運営。

>命を産み育む女性の目線で、戦争につながる動きに反対し

はい、分かりました。諸国民の正義を信じ(?)非武装平和というありもしない妄想に基づき(?)発言行動する左翼だということですね。戦争に繋がる動きに反対、大いに結構、今すぐ中国の尖閣侵入に反対する抗議デモでもやったらどうかって思いますがね。あれこそ見紛うことなき戦争につながる動きです。沖縄の県都の市長さんなんでしょう?今すぐ沖縄ドロボーに抗議しなきゃですよ。侵略者に抗議せずガードマンに抗議するのが典型的な左翼です。分かってますとも。

太陽光発電関連企業の倒産が急増しているというが・・・

2017-07-11 00:04:00 | 日記
太陽光発電の倒産2.2倍に 1~6月、買い取り価格低下で(日経 2017/7/10 22:41)

>太陽光発電事業で関連企業の倒産が急増している。帝国データバンクが10日発表した調査によると、2017年1~6月の倒産件数は前年同期比2.2倍の50件となった。

改正FIT法が効いているのかなぁって思いますが、せっかくですから帝国データバンクの調査を確認してみました。

第3回 太陽光関連業者の倒産動向調査

太陽光パネルなど産業構造の川上に位置する製造業者の倒産が目立っているのだそうですが、これは中国の伝統芸つくり過ぎの影響ではないかと思います。2015年の太陽光発電関連のウェブメディアPV-Techの調査では、世界の1,3,4,7,8,9位のメーカーが中国のメーカーで、2位のカナディアンソーラーも製造はほぼ中国であるようです。6,10位の米国勢は技術と米国市場の大きさで健闘しているようです(参考:「太陽光パネルの2015年世界市場ランキング、日本勢はトップ10から脱落」太陽光発電で個人年金(個人ブログ) 2016/1/27)。あの国、鉄鋼・鬼城もそうですが、国の指示に従い需要を考えずに供給を増やしまくるところがあるでしょう。アンチダンピングしかないなと思って調べた(アンチ・ダンピング措置を巡る最近の状況について 経産省)のですが、中国の生産力は2012年で世界需要の150%なんだそうですよ。なんかもう氏ねって感じですよね。ちなみにアンチダンピングをくらっている国断トツNo.1は中国です(2位は韓国、3位台湾)。

買い取り価格下げ→関連業者の倒産はあるでしょうが、それも悪徳業者が倒産しただけかもしれませんし。何か買い取り価格が下がって、太陽光発電市場が縮小しているような印象ですが、調べたら別にそんなこともないようです。

グーグル画像検索「太陽光発電 推移

発電量は伸びてますよね?倒産が増えて発電量が伸びるということは新規もいるのかもしれませんが(倒産件数の情報だけでは業者数の推移は分かりません)、技術改良で個々の発電量が伸びているのかもしれません。で、売電価格が下がることで効率の悪い発電が倒れていると・・・。だとすると初めの頃にオンボロ発電で参入した人が若干可哀想な気はしますが。高い売電価格で既に回収はしているのかな?そういう業界事情は分かりませんが、売電価格の低下と倒産を結びつけるだけじゃあ本当のところは分からないような気はします。業界はとにかく売電価格下げないでって言いたいのだと思いますけど、政策は総合判断ですしね。鵜呑みにする訳にもいきません。