一葉一楽

寺社百景

室生寺 ー 弘法大師そして桂昌院・隆光の影

2012-03-27 12:34:32 | 寺院

「天台小止観」(関口真大訳注、岩波文庫)に「静処に閑居せよ」とあり、「一には深山なり・・・。二には・・・。聚落を離るること極めて近きも三里・・・。三には白衣の舎処に遠き清浄の伽藍の中なり。」と三処を挙げる。創建当時も現在も余りこの状況は、二を除けば大きくは変わっていないだろう。金堂は入母屋、弥勒堂も南向き、五重塔は直線が強くでた板葺、内部には五智如来も祀られていない、まるで相輪�哲。白衣の参拝を拒否するような伽藍であったようである。興福寺といった南都の大寺の中に、原点回帰の動きがあり山岳仏教のさきがけになったのでは。

                  

本堂(潅頂堂)の前縁に桂昌院の紋が入った香炉がある。今の姿、女人高野となった寄進の証である。すでに五重塔は檜皮葺、弥勒堂も西向になっていたが、この時大きく変わったのは金堂である。向拝が付けられ懸造とし、縋破風のついた寄棟となった。微妙な、柔らかな曲線で屋根が構成され、まさに女人高野の完成である。江戸時代の感覚も捨てたものではない。

         

                            金堂

                 

                        本堂

                 

                       五重塔

(注)2010年8月撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする