あひる坂

山小屋を拠点にして、ログハウス製作、フライフィッシング・ダッチオーブン料理・石窯ピザ、冬は薪ストーブ生活を楽しむ毎日

十勝遠征続・・・・

2011-06-26 | フライフィッシング

十勝晴れの天気で青空が広まって気持のよい空になってくれました。

昨日より気温も上がって期待できる釣行になると思いながら目的に向かいます。

釣行して1時間経ってもまったく魚の顔を見ることが出来なくて時間が過ぎ去っていきます。

途中で珍しいカルガモの子供を見つけて追っかけてみます。

急流に飲み込まれそうになりながら上流に向かっていくのですが、流れに飲み込まれ見えなくなって

下流でまた浮かんできます。

魚が釣れないのでこんなことをしながらの釣行で楽しみながらの遡行していきます。

    


    
アゲハチョウも群れてとまっています。



十勝遠征・・・・超ビック

2011-06-25 | フライフィッシング

例年の恒例にになっている十勝地方の渓流に遠征に行ってきた。

この時期はヒゲナガの大ハッチがあって、夕まずめはのハッチはものすごい光景にでくわすことがあります。

この短時間のスーパーハッチ狙いで、現地に着く正午ごろの気温は11度で肌寒い状況で長袖にレインウ

エアーを着込んでの釣行になりました。

いつも入渓する場所には先行者の車が2台、下流に二人、上流に二人のフライマンが入渓しているのが

見えます。

上流に向かって進むと先行の二人に追いついた途端、アメマスの良型をかけたようで下流に小走りに

魚に引っ張られて下がって行ってしまいました。

上流に進むと気温が低いのですがライズが多く中型のアメマスがフライを咥えてくれました。

40センチを超えると流れに乗って結構な引きになってしまって甥っ子のネットで取り込んでもらうことが出来ました。

1時間ほど上流に上がっていたときに下流に下っていた二人のフライマンの一人がまた上流に上がって

きたので、ライズしていた場所をあけてゆずってあげました。

フライマンはすぐに40センチほどのアメマスをあげて次のライズにフライを流すと、びっくりするほどのレインボーが

4回ジャンプ、ここからものすごい格闘が始まります。

私の仲間が二人、大物かけた友人が一人、全部で四人がこの光景を見学することになりました。

まったく動こうとしないビックレインボー、ドッラクが鳴ってラインが出て戻すことが出来なくなって

しまっています。

1時間ほど経ったときに二人でネットを構えて待っていたところ少し浮いてきたレインボーが友人の

ネットに入らず私の方に流れてきます。 ネットを思い切り沈めて、いちかばちかでネットにすくって

入れることに成功しました。

渓流釣りをして20年以上になるのですが、こんなファイトは初めて62センチで丸々と太ったネイティブなレインボー

に遭遇することができました。

    
フライマンの方も隣町の方でした。1時間の格闘で右手は感覚がなくなったようで多分箸は持てなくなってしまうかも・・・・・
これから帰宅すようですが一生忘れることのがない一日になったと思います。

    
このアメマスとレインボーは比較にならないサイズでしたが満足した釣行になりました。

    

日が落ちた7時過ぎ、ぱったりとライズがなくなってしまった。水温も低く立ち込むのが寒くて入っていられません。



ログハウス6月講習会

2011-06-19 | ログビルダークラブ

ほぼログハウスの積み上げが終了いたので、建設場所に移動しての作業になっていきます。

2班に分かれ1班は基礎、もう1斑はログハウスを崩して建設場所まで林内作業者で丸太を運搬します。

午前中に丸太を全部移動させることを終了させることができたので、午後からはみんなで基礎をつくる

角材の切り込み作業を行う。

基礎は簡易な方法で地面を均してからレンガを敷いて丸太を立ててからレベルをとる作業を進めます。

夕方に基礎が完成してので3段まで積むことにしました。

   
林内作業車で8本ほど積み込んで建設場所まで運搬する。


   
3段を下して丸太を運搬した状況の写真になっています。

   
残り2本になってしまいました。

   
建設地の基礎構造、レベルを調整している作業。

   
今日の作業を終了、3段半積んで残りは来月の作業になります。

   
基礎が高いのでステップとウッドデッキが必要になります。


札幌へ

2011-06-18 | ブログ紹介

初めての運動会に札幌まで朝早くから自宅を出た。

会場の場所がわからないので早めに札幌についてから探すことにした。

あまり天気が良くなくて曇り空なので長袖にして出かけたが失敗したと思ったが寒くてもう一枚上着が必要な一日に

なってしまった。

幼稚園の前庭が狭いので近くの小学校のグランドを借りて毎年開催されているようだった。

目的地にまっすぐ行けず間違った幼稚園に行ってしまった。 札幌は幼稚園が沢山あるので同じ地区でも数か所あって

子供が多いのにびっくりしてしまう。

9時ごろから始まって11時半位に終了して長女夫婦と分かれて帰宅することにした。

帰りに北広島インターの入り口にある三井アウトレットモールによってぶらっとすることにした。

土曜日なのでやっぱり多くに人が来ています。


    
入口は混んでいないのですが、施設内はびっくりするほどのお客さんがウロウロしています。こんな店ができるので田舎の小売店は商売が成り立って

いかなくなるのは当然ですね。


山小屋ガーデン

2011-06-12 | 山小屋と自然

ようやく初夏の陽気になって体を動かすと汗が出てくる季節になってきました。

山小屋のガーデンもまだ最盛期ではないのですが、宿根草がところどころで咲いてくれます。

広いガーデンは見ごたえはあるのですが管理が大変、雑草の草取りは全面積を終わらせるのに2週間ほど

かかってしまうのです。また取り終わったころには雑草がまた出てくるので、シーズン中は雑草の草取りを繰り返し

になります。

大変な作業ですが綺麗な花を見ていると癒されるので苦労を忘れ去れてくれます。

これからがガーデンの見どころになってくるので楽しみが倍増します。
   

   

   

   

   

      


電気柵完成

2011-06-11 | 山小屋と自然

2週間前から少しずつ作業をしていた電気柵を山小屋の外周全体270メートルに張り巡らせることが出来ました。

これでエゾシカくんを完全にシャットアウトできることができます。

家庭菜園の野菜、ガーデンの宿根草もほっとしてくれているはずです。

     

     
     
   
     

     
     
     

     
電源とパーワーユニットを山小屋の壁に取り付けました。センサーが付いているので、夜間のみ電源が入る仕組みになっているので電気代もエコになります。
     

     
ガーデンは次々に宿根草が咲いてくれます。自宅のガーデンから株分けしてこんなに大きく育ってくれます。

     
黄色の名前?が群生で咲いてくれています。


     

     
     
     
     

    


山小屋に電気柵設置

2011-06-05 | 山小屋と自然

北海道全域でエゾシカによる被害が甚大になって北海道庁も対策をしていますが、ハンターが高齢化して

増加に歯止めをかけるに至っていないのが現状です。

我家の山小屋のもネットを張り巡らしておりますが、次々にネットが破られて家庭菜園の野菜、ガーデンの草花が

食われて被害にあっております。

ネットは穴を開けられたり、くるまったりして処理が大変になったので思い切って電気柵を設置することにしました。

知り合いの方も山奥に山小屋をもっているのですがソーラーシステムで電気柵をしていますが、エゾシカの被害は

全くないようです。

電気柵の支柱を数本建てて残りをグラスファイバーの支柱を10メートル間隔でたてます。

これを完成させると「しかくん」は絶対に侵入することは出来ません。

     
隅は木柱を建てて電気線を回します。向こうに見えるオンコは食べられて新芽が出なくなってしまっています。

     
作業をしていたらお隣の農家さんのポニーが牛舎の横で草を食べていたので、近づいて触ってみました。

とてもおとなしくて可愛いですね。

    
山小屋のガーデンに宿根草が咲きだしました。


    
わすれなぐさが一面に咲いてくれます。


地元のイベントは生憎の雨

2011-06-04 | 美味しい!

今日から明日まで「白老牛肉まつり」が開催」されますが、朝から天気がすぐれなく午後からは雹まじりの

雨が降ってきて会場は大変だったでしょう。

昨年は宮崎の口蹄疫で開催が中止になって1年ぶりの開催ですが、雨が降っても沢山のお客さん来場したようです。

我家も長女が札幌から帰郷して自宅で地元の牛肉をおなか一杯味わってもらいました。

雨が降って気温が下がったので車庫に設置している薪ストーブを焚いてBBQを楽しむことにしました。

      
長女が会場で買ってきたカキとつぶも一緒に焼いていただきました。

      
赤々と燃える薪ストーブ、外の車庫でゆっくりと美味しい肉とビールを味わえることができます。

ワインを1本開けたので相当、気分がハイになっています。