あひる坂

山小屋を拠点にして、ログハウス製作、フライフィッシング・ダッチオーブン料理・石窯ピザ、冬は薪ストーブ生活を楽しむ毎日

ドアの塗装

2021-07-30 | あひる坂ログハウスづくり
ログハウスの作業も終盤になってきました。

玄関ドアにノブを取付けて昨日から外側を1回目の塗装を始めました。

今日は室内側の1回目と外側の2回目の作業になりました。

ドアは無垢材のため、塗装を厳選し自然塗料のOSmOクリアープラス
つや消しを購入することにしました。

自然塗料なので無垢材に適しており「木を活かす」素材で塗料が浸透して
木の呼吸を妨げない効果があります。

塗装をするとタモ材の杢目が浮き出てて無垢材らしい木肌の美しさが
現れてくれました。

ログハウスにとてもお似合いな玄関ドアになってくれると思います。

外側、2回目の塗装です。木目が素晴らしく美しい。
    
様々な杢目が1枚のドアから見ることができます。
     
玄関ノブの取付は難しい作業でしたがうまく仕上がりました。
     
室内側の1回目の塗装、ガラス窓の装飾格子は室内側には付けませんでした。
     
作業計画では透明ガラスにしていましたが、自宅の玄関ドアのようなデザインガラスに変更したのがとても良かったと思います。


ログハウスの玄関ドアガラス

2021-07-22 | あひる坂ログハウスづくり
猛暑が続く北海道、近年にない暑さで作業が思うように進みません。

室内の床やテラコッタタイルを施工した後に玄関の取付の作業に準備を進め、ほほ終えたので玄関ドアの作業を先週から再開しました。

今日は、ガラスの前面に付ける装飾格子の取付と雨の侵入を防ぐためのコーキングを行いました。

素人ですが出来栄えは自分でいうのも恥ずかしいのですが匠の出来栄えになったのかと自分を褒めております。

ドアの製作はこれからドアノブの施工、失敗をすることが出来ないので慎重に進めることとします。

ログハウスに取り付けることが本当に楽しみです。

精度が求められる玄関施工、楽しみながらの作業が続きます。
   
ガラスを入れて廻り縁で固定してから装飾格子を付けました。
   
出来栄えはどうでしょうか。既製品の木製の無垢材なら高額になるため自作しました。

   
ガラスは複層で13mmのデザインガラス。模様がレイン、ガラスに雨が流れているようなデザインです。
   
材料は無垢のタモ材、ドア厚46mmです。
山小屋の敷地に自生していた直径80センチの木を私が伐採して製材したものです。
ログハウスの窓枠にも使用しています。
   
とても重いので取付が大変、ログ仲間の応援をもらわないと出来ません。



テラコッタタイルと階段取付

2021-07-10 | あひる坂ログハウスづくり
昨日の作業の続きを雨降りでしたが山小屋に出かけて行いました。

テラコッタタイルの目地にクリアコーキング剤をしてから養生して乾き始めたらマスキングテープを剥がします。

コーキング剤を1本購入していたのですが足りなくなってしまい途中で町まで出かけ1本買い出しに行ってきました。

コーキングの後に仮止めして置いた階段の固定と安全策の取付をします。

急な階段なので手摺代わりの安全柵を2階に設置して長い材料を使用することで手摺にもなります。

この作業でログハウス内の作業がほほ終了となりました。

残りは玄関扉、複層ガラスを発注していますが納品が20日ごろになります。

念願のログハウス完成が近づいてきました。

着工から2年と4カ月、苦労の連続でしたが夏までには完成祝いができると思います。

コーキングが上手にできました。タイルとすぎ材の間に見切りを付けました。
安全柵を2階まで伸ばして手摺にしました。
勾配が急なので降りる時が大変です。

孫達がきても安全対策を万全にしました。


すぎフローリング材

2021-07-09 | あひる坂ログハウスづくり
7月に入り曇り空が続く毎日で小雨が降っています。

ログハウスの床を張る作業を進めていましたがようやく杉の無垢材を張り終えることができました。

杉材は30mm×200mm×2000mmが一番安価な材料なのでホームセンターで購入しました。

ホームセンターもウッドショックの影響で一部の材料が在庫切れになっていましたが、杉材は在庫があったので購入することが出来て一安心です。

床ができたので玄関のあがり口にテラコッタ調のタイルを同時に張ることにしました。

明日はテラコッタの目地にコーキングをすることにします。

フローリング材は根田張りにしていきます。
材料はとても安価なので品質はいまいちですね。
厚みがあるのでしっかりしています。
テラッコタ調タイルを張っていきます。目地は4mmにしています。
タイルボンド粘度があるので伸びません。
うまく施工が出来ました。

マスキングテープを張り明日コーキングをすると完成です。



フットパス整備

2021-07-06 | 山小屋と自然
私が活動しているNPOウヨロ環境トラストの周辺に設置されているウヨロ川散策路(フットパス)整備の活動をしてきました。

今年度のコープさっぽろの森づくり基金の助成を受けたフットパス再整備事業、老朽化した小河川の橋を架けかえる作業を仲間と活動をします。

事前に橋桁を作製していたので、橋桁の杭づくりをして新たに架ける土台づくりと護岸整備、雨でいつもより増水ぎみ晴天が続くと川幅1メートルほどの小さな河川です。

このほかにもう一橋架け替えがあり次回の作業になります。

今月の末には2キロほどあるフットパスの草刈りをする予定になっております。

秋には鮭が遡上して産卵を見学できる素晴らしい自然を楽しめるところです。


土台に使用する杭の皮むき

穴を掘り杭を埋め込めます。

4本の杭で橋が流されないようにしました。
大雨が降ると増水して橋桁くらいの増水になってしまします。

上流部に玉石を敷き詰めて護岸をしました。