昨日に引き続き、ログビルダークラブの例会がありました。
今日も6時の気温はマイナス10℃、とても冷え込んだ朝になっていますが、
日中は風がなくとても良い天気になって、作業がとてもスムーズに進みました。
昨日のメンバー一人が欠席で、新たに2名で、総勢6名の参加。
作業は昨日カットした棟木に墨付けをして、ほぞを彫る作業を行います。
最初に丸太を太鼓引きにして、ほぞの墨付け、スカーフをチェンソーでカットしてから
丸鋸を使ってほぞの切り込みを済ませて、鑿で加工していきます。
棟木6本、全部加工できなかったので、また来月の作業になります。
今週は寒い日が続いて今日の朝もマイナス8度、日中は温かくなるかなと思っていたのですが
気温が上がらず風が吹くとほっぺたが真っ赤になってしまいました。
その中でのログビルダークラブの作業だったので、体を休めないようにして動き回った
一日でした。
先月乗せたコードログに棟木を乗せるため、朝から自動カンナで平面だしの作業を終わらせて
塗装を済ませ、午後からは、棟木6本をカットして墨付けをして本日の作業を終わらせました。
明日も作業を行います。
北海道の気候は、何故かビックする天気になっています。
私が生まれて、数十年、こんなに雪が少ない年がないほど、降雪量がありません。
昨夜からわずかに降雪がありましたが、10センチ以下の雪で、お日様が照ると解け始め
道路はあっという間になくなってしまいました。
我家の庭の写真を見せると分かりますが、一日中のんびりと過ごしたので写真がないので
ちょっと残念です。
夕食にダッチオーブンの料理を作っていただきました。
美味しい豚肉のロース肉をお店で購入していきました。
塩とコショウをたっぷりかけてすこし時間をおきます。
塩に卵の卵白を入れて豚肉、全体に薄くかけていきます。
我家の薪ストーブオーブンに入れて、30分ほど、ゆっくり待ちます。
30分ほどじっくりオーブンして、薪ストーブから出します。 そうすると、塩が硬く固まってしまいます。
固まった塊を金づちでたたいて塩を割って、豚肉を取り出してカットして盛り付けます。
ポン酢、ワサビ醤油、からし醤油等どれも美味しくいただけます。皆さん簡単にできるので作って下さい。
ワイン、日本酒どれでもあいますよ。 我家は日本酒でいただきました。
真冬なのに穏やかな天気が続いています。
札幌では雪まつりが開催され、多くの外国人が訪れているようですね。
我家の地方でも雪が少なく、道路には全く雪がなくて北海道らしくない天気が毎日続いています。
今日はのんびりと家で過ごしています。
昨日は隣町に買物に出かけ、旬のにしんを買ってマリネを作って見ました。
我家はすっぱいものが好物なので酢の物を中心に夕食に上がることが多くなっています。
サーモンのマリネは良くありますが、にしんのマリネは北海道だけの美味しい食材ですね。
北欧ではニシン料理が多くあるようですが、北海道でもよく食べる魚になっていますが、メニューがさほど多くありません。
ニシンは鮮度がよくなければ、さしみやマリネをつくることが出来ないので、簡単には手に入れることができないのですが
鮮度の良いにしんを店頭に並んでいました。
薪ストーブ、今が最高に重宝されています。北海道の寒い生活を癒してくれています。大きな薪の根っこを焚きます。
赤々と燃えている薪ストーブの前でのんびりとしています。もう少し暗くなると、ビールをいただきながら炎を眺めていると
最高の至福を感じます。