あひる坂

山小屋を拠点にして、ログハウス製作、フライフィッシング・ダッチオーブン料理・石窯ピザ、冬は薪ストーブ生活を楽しむ毎日

ガーデン

2018-05-29 | ガーデニング

毎日通っている山小屋にあるガーデン、草取りがようやく終わり宿根草が毎日見るたびに大きくなってきました。

ガーデンの草取りと敷地の草刈りに明け暮れる日々が秋まで続きます。

家庭菜園、ガーデンの花を楽しめる季節が到来します。

  

  


屋根完成

2018-05-28 | 山小屋と自然

ようやく屋根が完成しました。

週末は運動会、ログ研修会等があって山小屋に行けず、今日は朝から足りなかった波板鉄板をホームセンターに

買い出しに出かけてから北側の屋根を張ることができました。

これで雨が降っても安心、古い屋根を剥がしてからブルーシートで雨対策をしていましたがこれで大丈夫。

    
来年塗装するとしばらく腐食することがなくなるでしょう。


ジグ

2018-05-27 | ログビルダークラブ

昨日からログビルダー研修会が開催されたのですが、孫の運動会のため欠席しました。

今日から参加して一階の床材に使用する針葉樹合板の面取りと研磨を二人で行い、ウッドデッキでは室内用の椅子の

製作をしています。

針葉樹合板を200mmにカットした材料をフローリングに見せるため面取りと研磨をしてしまうと床材になってしまいます。

合板本来の使い方ではないのですが、コストと木目がとても良いので床材に使用することにメンバーで決定しました。

椅子のお尻があたる場所の材料はアールを付けるため、Kさんの指導で材料の切り出しを均一になるようジグ(型)を作製、

同じ寸法の材料が簡単に出来るようになりました。

素人ではできないことを簡単に作ってしまうので本当に良い経験になります。

       
合板の面取りをして床に張っていくとフローリングに見えます。

       
Oさんは面取り後に合板を研磨する作業になります。

       
Kさんが作ったジグ、中に材料を入れて両面からルーターでアール状にカットをしていきます。既に1脚作ったので、残り3脚分

必要になるため6個作ります。


東側屋根を張る

2018-05-24 | 山小屋と自然

昨日は所用があって出かけたので、山小屋の仕事はお休み。

今日は亜鉛波板鉄板を東側の屋根に張りましたがすごく難しい作業になりました。

波板なので簡単なのかと思いますが、昔の建物なので寸法が垂直になっていないせいか調整が必要で時間がかかってしまい

夕方まで片面を完全に終わらせることが出来ませんでした。

北側の屋根の鉄板が全部揃っていないので、月曜日に不足分を購入し来週の火曜日以降に完成を目指します。

               


屋根の張替え

2018-05-21 | 山小屋と自然

山小屋にある小さな物置、父親の時代に牛舎で使用して50年ほど経過したことから屋根が腐食

したので張り替えるため今日は古い屋根を剥がす作業をしました。

明日からは下地の補修をして亜鉛波板鉄板を張る作業になります。

 小さな物置、赤い屋根は腐食して穴だらけになっています。


古い鉄板をを剥がすと下地が腐食して、上がっていると危険な状態です。


仙人の森

2018-05-20 | 山小屋と自然

今日は大先輩の仙人の森を運営している堀尾さんの森で、新たに出来上がった散策路の開設と記念コンサートに出かけました。

大先輩は3月まで務めていたところの上司で山登りを長年一緒に行い今は自然林を数年かけて里山の森を造成した方です。

多くの自然愛好家が集まり里山の散策、森の中でアンデス地方の民族音楽を林を突き抜ける風を感じながらサポーニャの

音色に魅了されてきました。

里山の頂上では、ホロホロ山や太平洋が眺望できる素晴らしい景色を楽しんできました。

             
仙人の森の堀尾さん、開設の挨拶をされています。  

      
沢山の自然愛好家が集まっています。

      
新たにできた散策路を登り山頂に着きました。

      
ホロホロ山の頂は新緑と残雪がとても綺麗に見えました。


仙人の森でアプルナス フォルクローレンコンサート
       


札幌に行ったら愉酒屋

2018-05-12 | 美味しい!

札幌の芸術の森に行ったついでに愉酒屋で好きな日本酒を購入しました。

フェイスブックに毎日UPされているのを参考に東京都東村山市 豊島屋酒造「屋守」おくのかみを

夕食にいただきブログをUPしているので、ちょっとおかしな文書になっているのかもしれません?

飲み口は甘めで炭酸を飲んでいるような感覚が感じられます。いつも感じますが最近の日本酒は

こんな飲み口が多いようです。

日本酒はとても奥が深く、様々な飲み口があるためハマってしまいました。

          


リサ・ラーソン展

2018-05-12 | ブログ紹介

奥さんが好きな「リサ・ラーソン展」が開催されている札幌芸術の森に出かけました。

長女家族も一緒に昼食をいただいた後に芸術の森に到着、今日の札幌は夏の陽気になって半袖姿の

人も見かけ行楽日和でした。

リサ・ラーソンはスエーデンの有名な陶芸家ファミリー、素朴なデザインがとても良いと感じました。

我家の奥さん、長女はとても喜んでいました。

      

      
長女と孫達がとても喜んでいました。

      
とても有名なデザイン「ネコ」キッズコーナーで写真が撮れました。


草刈り

2018-05-11 | 山小屋と自然

雑草は成長が早くてどうしようもないです。

日当たりのよい南斜面はもう20センチほど伸びているので早いうちに草刈りをすると時間が短縮できます。

山小屋の入り口を挟み道路の法面を午前中に終わらせることができました。

草刈りは秋ごろまで山小屋の敷地、道路の法面を8回ほど行うことになります。

今日はとても風が強い日で刈った草が風に乗って飛んで行っていってしまいました。

         
山小屋入り口から大滝方面

         
こちらは白老市街地方面


ヤチダモ運搬準備

2018-05-10 | 山小屋と自然

軽トラに積むことができないヤチダモを山小屋の敷地までタイヤショベルで運んでいただきました。

元口80センチ、末口50センチ、長さ⒊2メートル、この丸太何トンあるのでしょうか。

2トン車を借りて運搬しようと思いますが大丈夫か?。 荷台にあげるのもひと工夫しなければなりません。

クルミ材を軽トラに乗せたようにチルホールで牽引して乗せることにしますがちょっと不安ですね。

丸太は製材工場で5cmくらいの板に製材してみようと思っていますが、しばらく乾燥が必要なので

3年くらい待ってからテーブルに仕上げたいと思います。

      
末口は50㎝あります。年輪を数えると84ありました。
      
元口は80㎝、一部腐食していますが、製材にしてから再度確認します。
      

 

 


薪割終了

2018-05-08 | 山小屋と自然

4月4日から始め、ようやく1カ月ほどで薪割を終わらせることが出来ました。

力仕事の連続でどこかのCMではないですが中年太りから筋肉質に大変身してしまい驚いています。

薪を積んで見ると全部で6列、約2年分の燃料になので数年薪割をしなくてよいことになりました。

昨日から根性のねじまがった丸太ばかりで、最後はチェンソーでぶつ切りにして終了しました。

       
薪小屋の中ほどに4列、左側に2列積んでいますが、ぶつ切りにした薪なので綺麗に積めず倒壊を防ぐため

つっぱり棒で抑えているので倒れないと思いますが乾燥し始めると崩れるかな。

明日からはガーデンの整備を始めます。


今年も美味しいジャガイモ植える

2018-05-07 | 山小屋と自然

今日は朝から春らしい青空が広がって、山小屋の畑にジャガイモを植えました。

美味しいジャガイモが出来るよう手入れをしっかりして秋の収穫を待ちます。

畑仕事の後は大変な丸太割、残っている丸太は節が入り組んでいるものばかりなので簡単には割れないので、

体力を消耗してしまうため、チェンソーで小さくカットして割ることにしますが、それでも大変な作業が続きます。

      
農協で購入した種芋「キタアカリ」3列の畝に植え付けました。


      
太く節が入り組んでいるので40㎝を半分の20㎝に切ります。 そうすると節があっても割れやすくなります。

      
あと1日の作業だと思いますが何とか終了させたいと思います。

      


角ノミ

2018-05-06 | ログビルダークラブ

毎月開催しているログビルダー研修は大工Kさんが次回の例会は休みが取れないというので先週に続き、今週末も

開催することにしました。

しかし、GWなので集まったメンバーは土曜日3人、日曜日4人、土曜日は玄関ドアの塗装と椅子製作のため、

ホゾを彫るため、Kさんの角ノミを借りて指導を受けながら角材にホゾを彫っていきます。

流石に機械なので綺麗な仕上がりになってびっくり。

今日の作業を始めていると10時くらいから雨が落ちてきたので、ログハウスの軒下と室内に分かれての作業開始

ログハウスの南側の土台が15ミリほど沈下しているので、ジャッキUPして土台にスペンサーを差し込む調整とドアの

仕上塗装を終わらせてから椅子を一脚組んでから座面に材を仮置きして座り心地を確認してみました。

      

      
ジャッキで土台2カ所を持ち上げ室内のレベルを調整します。
               
玄関ドアの仕上げはクリアな防腐剤にして素材を活かしました。

     
室内に設置する椅子、同じ寸法の4脚作る予定になっています。座面が座り心地が良いようにアールを付けています。

まだ完成していないので、座面の材料は隙間を5ミリ開けて固定していきます。


丸のこ

2018-05-04 | 山小屋と自然

また雨で2日間お休み、今日は一番細い枝をカットする作業を丸のこを利用して行う。

チェンソーを使うと細い枝なので時間ばかり消費していまうので、丸のこを使うと結構速く

切れてします。

ただし、ノコ屑が舞い上がり体中と顔に降りかかり防護メガメをかけても目にはいってしまう。

1時間ほどで少量の小枝を全部カットできたので、残った太くて節がある割れない丸太ばかり

なってしまった。

もうすこし頑張って薪割を継続しなければならないが、仕事を退職して力作業ばかりしているので、

体脂肪が減り体重が2キロほど減量し、筋肉質の体に変身してしまった。
 
とっても健康になったので食欲も増しているが体重が増える訳ではないので、とてもよい生活習慣に

なった。

      
軽トラの荷台に丸のこをセットして小枝のカット
      


春なのに出てきました

2018-05-01 | 山小屋と自然

昨日まで長女家族が帰宅してしていたので、薪割作業を休止していましたが今日から再開です。

ヤチダモの腐食していた丸太を割っていると、まだ5月だというのにカブトムシがお目覚めしてしまいました。

無理やり起こしたようで気の毒ですが、幼虫が沢山出てくると同時に成虫が出てきてしまいました。

こんなに早く出てしまうとこれからどうなるのでしょうか。

薪割は終盤を迎えていますが、ヤチダモはねばりがあって割れなくて一苦労しますが、残す丸太は25個

程になっています。

     
まだ、小さなばばさんでした。早く起してごめんね。
     

     
4段積んでしまいました。まだもう一段ほど積まなければなりません。