ビビッド能里子トーク・サロン

医学的にも珍しい満十年の認知症介護について。自己分析や気分転換、幸せを感じる心の癖の付け方、メチャ料理など楽しく書きます

料理はエキサイティング

2021-02-09 07:38:30 | エッセー

 ゆで卵は色々と応用できるので、何時も冷蔵庫にあるが、私はトロトロ半熟は

あまり好きではなく、黄身が半分近く固まった茹で加減が好きだ。

 そのためクッキングタイマーで時間をキチンと計ってゆでるが、同じように茹で

ても、なかなか皮がむきにくいのもあるが、今日茹でた卵はするする剥けて、きれ

いな白身が出てきた。卵を剥きながら、そんな時にも幸せな気分になれるのは、私は

何と安上がりな女だろう。

 コロナ禍のストレスは、メチャ料理と、文章を書くことで発散している。

料理にはが常識がないと思うので、00と00を加えたり、などと色々考えて作るが

根底は夫に美味しいものを食べさせたいこと、野菜をだんだん食べなくなったので

何とか工夫して食べさせる作戦だ。無論味や栄養バランスを考えながらつくるが

毎回美味しい訳ではないが、それはとても楽しいからだ。

 私の味が大好きと言ってくれる友人にたまに上げるが、毎回「なるほど、こういう

組み合わせもあるのね」と感心してくれる。私は家事では料理が最も大好きだから

過去に一度も食事の準備が面倒だと思ったことはない。

 やはり見た目のきれいなのは夫も好きらしく「ワー美味しそう」と言ってくれる。

いずれにしても・・・食事はエネルギーの供給だけではなく、精神的に大変大きな

効き目があるので、これほどやり甲斐のあることはない。

※昨日の一人ご褒美ランチ 頂き物のキャビア ワイン付き

 昨日蓮を茹でてゆず味噌にしばらく漬けたら、とても水が出て塩分が強くなり

驚いた。そのため一つづつタオルペーパで拭きとり、それに細かい削り節とゴマを

タップリ混ぜそれを絡めた。すると塩分も丁度良くなり、まあまあ美味しくなった。

 毎日どうすれば夫が完食してくれるか、栄養価とバランス、見た目なども心してつく

る。昨日の朝からカレーを煮込んでいるが、お昼の予定だがイマイチまだ美味しくない。

 こんな時ホタテか、かにの缶詰を入れると美味しくなるが、と思い出したが今はない。

そう言えば冷凍のホタテがある事に気づいたので、早速試してみようと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする