我が家の食材は数多い。食べる訳ではないが、最も沢山使うのはニンニクだ。
それはおそらく10年前位から、手づくりのサプリメントを作っている。
ニンニクを黒酢に付けてしばらく置き、それを朝晩二人で少しづつ毎日
飲んでいる。ニンニクの栄養素は高いが、また黒酢も同じで「黒酢ニンニク」
と言うサプリメントも大変売れているようだ。しばらく置くので、酸っぱさ
はあまりなく、まろやかなで飲みやすい。作り方は自己流だが「これは絶対
健康維持に最適だ」と思って、作り初めてから長年過ぎた。
ニンニクを剥くのは大変手間がかかる、でもそれは夫が進んでやってくれる。
時折薄い皮が残っているので、それをまた取り除くのは私の仕事だ。
※作り初め左と、出来上がり
「手は外の脳」と言われているが、ことに指先を刺激するのは大変効果的で
認知症の夫には最適で、これこそ「まさしく一挙両得」だと思っている。
またニンニクオイルも大分前から作っていて、それもニンニクを沢山使う。
ニンニクチップは油で揚げるが、それは食べずにもっと火を通して、ニンニク
の成分をオリーブオイルの中に抽出する。そのニンニクオイルは炒め物とか
時にはサラダなどに使うが、これも随分長く続けている。
また、たまには「バーニャカウダー」のためのソースも作るので、我が家に
ニンニクの消費量は大変多い。そのため年齢の割に元気なのかも知れないと
思っている。手間暇はかかりますが、あなたもいかがでしょうか?
※オリーブオイルの中に入れたばかりのニンニクと出来上がり