上手ではないが工夫が好きなので、常識に関係なくいろいろ試してみて
それが美味しいと嬉しくなる。近所の友人にときどき食べて貰うが「能里子
さんのお味大好き!」と言ってくれるし、ユニークな料理を感心してくれる。
高齢になると「料理は面倒くさい」人が多くなるが、家事では一番好きだ。
そのため、家は散らかってもいても、ガスレンジ、流し、お鍋などはいつも
ピカピカだ。二人なのに冷蔵庫には食材が沢山入っているので、思いついた
ものがすぐに出来上がる。

夫の減塩は必要不可欠、思いがけなく「カリウム過剰」と言われ、緑黄
色野菜など、ベストだと思っていたのが、ダメになり食材の内容を変えた。
するとすぐカリウム値は下がった。夕食はサラダにしたが、ベビーリーフ、玉ねぎ長芋を入れたが、玉ねぎが多すぎたので、オリーブイルでさっと
火を通した。タンパク質は黒豆を加えたが、玉ねぎが甘くなりとても
やさしい味になった。後でアボカドをむいてあったのを忘れたことに
気が付いて、明日はそれに、焼きのりを合わせみようかしらと思った。

出来合いのシューマイはさっと水をかけて、チンしたら柔らかくふっくら
してとても美味しかった。ほんのひと手間かけると、味がまるで違うので
それが遣り甲斐があり大好きだ。長年お世話になっている精神科の先生に
「もしかしたら、奇跡に近いかも知れない」と言われる夫の元気さは
きっと、こんな手作りの料理が元だと信じている。
また夫がいつも「美味しく食べられて幸せ」と言ってくれるのも、私の
励みになっているが、料理は私のストレス発散法でもある。
◆鳥むね肉をつかって
むね肉は皮や油を切り落とし、幾つかに切り、フォークでさします。(上)
お酒、みそ、砂糖にニンニク薄切りをたっぷり加え1日置いてチンしました。
それをみそを落として、そのまま食べたり、サラダに入れますが、味は
お好みでどうぞ!安くて美味しいですよ! (下)