ビビッド能里子トーク・サロン

医学的にも珍しい満十年の認知症介護について。自己分析や気分転換、幸せを感じる心の癖の付け方、メチャ料理など楽しく書きます

「体が心に引っ張られている私」のメチャ料理はストレス発散法(鶏肉料理ご紹介)

2023-09-09 16:19:46 | エッセー
 上手ではないが工夫が好きなので、常識に関係なくいろいろ試してみて
それが美味しいと嬉しくなる。近所の友人にときどき食べて貰うが「能里子
さんのお味大好き!」と言ってくれるし、ユニークな料理を感心してくれる。
 高齢になると「料理は面倒くさい」人が多くなるが、家事では一番好きだ。
そのため、家は散らかってもいても、ガスレンジ、流し、お鍋などはいつも
ピカピカだ。二人なのに冷蔵庫には食材が沢山入っているので、思いついた
ものがすぐに出来上がる。

 夫の減塩は必要不可欠、思いがけなく「カリウム過剰」と言われ、緑黄
色野菜など、ベストだと思っていたのが、ダメになり食材の内容を変えた。
 するとすぐカリウム値は下がった。夕食はサラダにしたが、ベビーリーフ、玉ねぎ長芋を入れたが、玉ねぎが多すぎたので、オリーブイルでさっと
火を通した。タンパク質は黒豆を加えたが、玉ねぎが甘くなりとても
やさしい味になった。後でアボカドをむいてあったのを忘れたことに
気が付いて、明日はそれに、焼きのりを合わせみようかしらと思った。
 
 出来合いのシューマイはさっと水をかけて、チンしたら柔らかくふっくら
してとても美味しかった。ほんのひと手間かけると、味がまるで違うので
それが遣り甲斐があり大好きだ。長年お世話になっている精神科の先生に
「もしかしたら、奇跡に近いかも知れない」と言われる夫の元気さは
きっと、こんな手作りの料理が元だと信じている。
 また夫がいつも「美味しく食べられて幸せ」と言ってくれるのも、私の
励みになっているが、料理は私のストレス発散法でもある。

 ◆鳥むね肉をつかって
 むね肉は皮や油を切り落とし、幾つかに切り、フォークでさします。(上)
お酒、みそ、砂糖にニンニク薄切りをたっぷり加え1日置いてチンしました。
 それをみそを落として、そのまま食べたり、サラダに入れますが、味は
お好みでどうぞ!安くて美味しいですよ! (下)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の講座を終えて

2023-09-09 07:12:08 | エッセー
 台風の影響で朝から大雨、でも、それなりの参加者はあった。
世田谷区立うめトピアは「保険、医療、福祉の総合プラザ」で、赤堤通りに
面して梅丘駅から5分、と言うことは、我が家からも5分の近さだ。
 会場はとても広く、ウオーキング実習をするために、机を動かすことが
なく、そのために友人が来てくれたが、そのままの状態でご指導できた。

 1時から2時半まで、長引くことはできないので、そのタイムスケジュールは綿密に立てたが、思いのほか時間通りに進んで、5分前に終了できて
ほっとした。参加した方々は姿勢も良く、とても若々しい。
 あまり姿勢を矯正するほどではなく、やはりこんなセミナーに参加する
方々は「美意識ガ高いのだ」と感じ、誇り高き世田谷区民としてはとても
嬉しかった。

 自分の体験など交えながら話したが、開放的な質なので個人的で余計
なことも多かったなと少々反省した。思いがけない自律神経の話などに
展開したが、人生の終盤に近づいている世代なので、「自分を見つめる
ような、気づくような、深い心理面のご指導がしたい」と思った。
 雨の中参加して下さった方々に感謝できたほど、久しぶりに充実し
大変楽しい時間で、(私は本当に人が好きなのだな)とて改めて感した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする