ビビッド能里子トーク・サロン

医学的にも珍しい満十年の認知症介護について。自己分析や気分転換、幸せを感じる心の癖の付け方、メチャ料理など楽しく書きます

食べ物を大切にしなくては

2023-09-25 02:44:31 | エッセー
 先日NHKの「ダーウィンが来た」の番組を見て、野菜も生き物であること
を知ってはいたが、それを改めてリアルに感じた。
 小松菜をそのままにしておくと木になり、やがて花が咲いて種ができる。
 野菜は食べるために改良され、その成長途中で食べられてしまうのだ。
野菜をそのまま成長させると、思いがけない姿になる。
 人間は動物や植物の命を犠牲にして、毎日食べて生かされているのだ。
 
昔東京農大のカルチャースクールへ通っていた時、静岡県にある農場見学へ
バスで行って、初めて見た豚の赤ちゃんがあまりにも可愛らしかった。
 私は(こんな可愛い子ブタが食べられてしまうのだ)と思ったら、思わず
涙がこぼれた。それ以来改めて、こんな可愛い動物の命を、毎日頂いて
いるのだと意識し,大切にしなければと思った。二人だけの料理はどうしても
残りが出る、それ以来捨てずに活用して食べるようにしている。
それが思いがけなく,美味しいものができることもある。これからも無駄
にしないように、工夫して頂かなければと、感じさせてくれた、私に
とってはとても良い番組だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい朝

2023-09-24 06:32:14 | エッセー
 4時40分目覚めた。この時間に自然に起きられるのがベストで、割合
よく眠れたと思う。私は今ある人に遠隔ヒーリングをお送りしているが
毎朝晩100日間と決めた。これは二度目の経験だが、以前は朝だけだった。
 大昔神道のヒーリングを学んでいる時、私を本当に一所懸命に売り込んで
下さったある作家がいた。そのため私は2冊目の本が出せて、ビジネス界
にデビューし地平が広がったしり、物書きの道も拓けた。
 でも思いがけないあるトラブルが起きて、当時学んでいた神道の先生
に相談したら「愛の念」の送り方を教えて頂いた。
 それから、毎朝瞑想してから100日間その人に送ったことがあったが
それ以来のことだ。
※講演なさった中島先生とティータイム

 人のために祈り遠隔ヒーリングをお送りするのは、自分自身も清めら
れるとも言われているが、そんなことは期待せず無心にその方の幸せを
願っている。見えない世界はあると思うが、未だにWHOの健康の定義
には「スピリチュアル」は加えられていないようだ。
 大昔オランダのライデンの田園地帯の「チューリップホテル」で開催
された「国際心理学会」で、当時WHOの事務局長だった精神科医の講演
は「WHOの健康の定義に未だ加えられていないスピリチュアル」についてだった。それをありありと思い出し懐かしかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は秋なのに・・・

2023-09-23 05:12:31 | エッセー
 4時40分、しばらく前から起きていたがベランダに出てみた。
まだ暑い気がする。エアコンはかけないで戸を開けて寝たが、風はまったく
なかった。自然がどんどん破壊されていくのは,長年生きていて切実に感じる。
 昨日はテレビで鹿が街に出て大変なようだが、動物たちもそうならざるを
得ない環境なのだろう。
 
 私達は老いたしそう長く生きる訳ではないが、でもこれから成長していく
子供達は一体どうなるのだろう?まだ暑いのにインフルエンザが増えて
いるとか。南極の氷が解けてペンギンがたくさん死んだニュースも見たが
これから地球全体は…どうなっていくのだろう?
 不安の気持ちが湧き上がって、早朝からどうしようもない気分にった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわや騙されそうになって

2023-09-22 08:49:25 | エッセー
 世田谷区は詐欺電話の被害率は、何と全国一が11年間続いているそう
だが、我が家も以前は度々かかってきて、実は私も騙されそうになった
ことがあった。それは「梅丘に老人の集会所を作るので、地元の方に
ご相談したい」と言う電話だった。私はそれを信じ、そんな施設ができ
たら嬉しいと思ったので、「そのためお宅ご相談に伺いたい」と言うの
を受けてしまった。さらに、また、「会社のそばに有名なお団子屋が
あるので、お土産に持って行きますが、あんこと甘辛とどちらが良い
ですか?」などとも言った。

 その時間は2時実はその日は私一人で、何だか不安になり、警察に
相談した。すると「それは詐欺です。絶対に家に上げないで下さい
すぐ行きます」と、近くの北沢署からお巡りさんが駆けつけてきて
家の前で110番してくれた。さらに家の周りでしばらく警戒してくれ
その気配を感じたのか、とうとう来なかった。被害はなかったが、もし
も警察に相談していなかったとしたらと、後で恐ろしくなった。
 
 それからしばらく電話はなかったが、最近そんな電話がことに多く迷惑
電話装置が働くとすぐに切れることが頻繁にある。多い時は1日3回もあるが、私は非通知電話には決して出ないことにしている。
 毎日NHKでその詐欺を紹介しているが、未だにその被害は減らないようだ。私はその時お巡りさんが取り付けてくれた迷惑電話装置で、とても助かって
いるので、今でも感謝している。 皆様方もどうぞご用心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生きはそれほどおめでたいのかし?

2023-09-21 07:26:53 | エッセー
   1還暦60歳 2古希70歳 3喜寿満77歳 4傘寿80歳 5米寿88歳
6卒寿90歳 7白寿99歳 8百寿 100歳.。何と60歳からのお祝いは
8つもあるのですが、年齢を重ねるほどそのその期間が短くなるのです。
 先日友人が卒寿のお祝いに招かれたと写メールがきましたが、昔の
風習らしく、紫色の帽子とちゃんちゃんこを着ていましたが、絶対
こんな格好はしたくありません。

  私は自分でお祝いをしたり、誰かに祝ってもらったりしたことはあり
ませんが、世田谷区からご長寿祝いを郵送され驚きました。
 昨日毎月訪問して下さるケアマネージャーから、最近100歳以上の
人が増えたので「皇寿」という言葉ができたと聞きました。
 長生きは(私はまだ女性の平均寿命ですが)決して楽しくはないと実感
しています。長生きは素晴らしいと心から思えたら、もっと人生楽しい
かもしれませんが・・・これ末期高齢者のホンネです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする